トップ > 施工事例

施工事例

シャネルマトラッセ ショルダーバックの色あせ染め直し施工

2012.02.28

シャネルマトラッセ ショルダーバックの色あせ染め直し施工

今回の施工事例はこちらです。 シャネルマトラッセのショルダーバックでございます。 一見、見た感じ綺麗な状態だと思われるでしょうが本来のカラーはブラックで色あせてブラウンがかっております。 斜めから見た感じです。 こちらのお写真だと解り易いでしょうか。 ポケットふた部分です。 本来はこちらのカラーがオリジナルです。 シャネル等のヨーロッパ製の……[続きを読む]

カッシーナ LC7 チェアーのクリーニング&再塗装

2012.02.22

カッシーナ LC7 チェアーのクリーニング&再塗装

今回の施工事例はこちらです。 カッシーナのLC7のチェアーの黒ずみおよび塗装の擦れ剥げ等の修復施工です。 こちらのカラーはイタリアの本店にて購入されたようで日本でのお取り扱いは無いそうです。 このような感じでテカリや黒ずみなどの汚れが発生しております。 とてもデザイン的に優れており、新品購入時のお値段もかなりのモノとの事ですので、補修をし今後も永く使うという……[続きを読む]

ボッテガ・ベネタの2つ折り財布の黒ずみや塗料スレの改善策をお教えします!

2012.02.21

ボッテガ・ベネタの2つ折り財布の黒ずみや塗料スレの改善策をお教えします!

今回の施工事例はこちらです。 みなさん大好きなボッテガ・ベネタのお財布です。 お写真見て頂ければ解るように全体的に擦れ傷が目立ちますね。。。 また折曲がる部分に関しては編み込みタイプで良くある皮革の剥がれが発生しております。 次にファスナー部の皮革持ち手に関してもここまで劣化しているのはまれですが、こんな感じになってきている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ……[続きを読む]

ルイ・ヴィトン タイガラインのブリーフケースの持ち手の修理はいかがですか?

2012.02.03

ルイ・ヴィトン タイガラインのブリーフケースの持ち手の修理はいかがですか?

今回の施工事例はこちらです。 ルイ・ヴィトンのブリーフケースです。 一見、見る限りとても状態の良い商品のように見えますが、こちらをご覧ください。 まず、持ち手(ハンドル)が中央部分で芯が折れており、革自体も破れております。 こちらは新しくハンドルを作り上げます。  次に持ち手部分を本体と取り付けている部分の革も劣化し千切れ掛かっております。 こちらも新し……[続きを読む]

ご依頼の多いソファーの補修(再塗装)のご紹介です。

2012.02.03

ご依頼の多いソファーの補修(再塗装)のご紹介です。

今回の施工事例はこちらです。 一般のお客様やお取引のございます業者様より多数事例紹介のご依頼がございましたファニチャー系のご紹介をさせて頂きます。 さて、上記のお写真は40年程前のカリモクのソファーで造りはしっかりしており、大きな応接間に威風堂々と設置されていた感じでございます。 しかしながらこの塗料の剝げやスレ具合が雰囲気を台無しにしております。 上記のお……[続きを読む]

Daniel&Bob(ダニエル・ボブ)の革って色あせが発生し易いですよね、、、

2012.01.18

Daniel&Bob(ダニエル・ボブ)の革って色あせが発生し易いですよね、、、

1本のベルトの企画と生産から始まったDaniel&Bobはイタリア市場において非常に高い  期待をもって受け入れられています。 そんなダニエル・ボブの施工依頼です。 写真を見てお分かりの通りボディーのカラーはブラウン系です。 しかし、新品購入時はネイビーカラーなんです。 ということは色あせ(色落ち)しているということです。 どうしても使用されている塗料の性質上……[続きを読む]

JACK GOMME(ジャック ゴム)バックの黒ずみ補修

2012.01.06

JACK GOMME(ジャック ゴム)バックの黒ずみ補修

  今回、ご紹介の施工事例はジャックゴムのバックの黒ずみ補修です。 経年劣化による黒ずみやスレ・傷が写真でわかると思います。 底部分関してもスレて色があせているところが目立ちます。 このようなレッドカラーに関しては退色が早いカラーで色落ち・色あせの症状が多く見られます。 そこで弊社の施工は(スレ傷補修+染め直し補修+トップコー……[続きを読む]

エルメス(HERMES)ガーデンパーティ日焼け補修(染め直し)

2011.12.28

エルメス(HERMES)ガーデンパーティ日焼け補修(染め直し)

    こんにちは。革研究所・神戸店技術担当の中島です。 長い間ブログ更新できず申し訳ございません・・・。 今回エルメスのガーデンパーティの日焼け、黄ばみ、シミでお困りの方は必見です!! 「えっ・・・革研究所・神戸店って革修理専門店ではないの??」とお気づきの方(^^;)笑 いつもホームページ・ブログの方ご覧いただきあ……[続きを読む]

Bottega Veneta(ボッテガ ヴェネタ)のパンプス ヒール革巻き部分

2011.10.19

Bottega Veneta(ボッテガ ヴェネタ)のパンプス ヒール革巻き部分

今回の施工事例はこちらです。 ボッテガ ヴェネタのパンプスのヒール部革巻き部分の張り替えではなく樹脂による補修のご紹介です。 おしゃれなパンプスですね。かなり高価なモノではないでしょうか。 しかしこちらをご覧ください。 お写真でお分かりだと思いますが、ヒール部の革巻き部分の破れおよび革巻きの剥がれ等による劣化でございます。 デザイン的に下部に向……[続きを読む]

ここまで酷いと大袈裟だと思われますが・・・

2011.10.16

ここまで酷いと大袈裟だと思われますが・・・

今回の施工事例はこちらです。 サザビーのトートバックの塗料のスレ・剥げの補修です。 このような写真の状態までの劣化はなかなか無いと思いますが、事例としてアップします。 いかがですか新品に近い状態まで復元できていると思います。 またこのようにステッチ(糸目)に関してもオリジナルの状態を残すことも可能です。 一つ一つ糸の上に細いテー……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ