革修理イメージ01
革修理イメージ04
革修理イメージ05
革修理イメージ06
革修理イメージ02
革修理イメージ03

革小物から革ソファー修理までOK

年間3万件以上の実績

年間3万件以上の実績

革研究所は全国にフランチャイズ展開しており、年間3万件を超える実績がございます。もちろん職人達は経験を積みどんな革製品の修理にも対応出来るように日々努力しております。革研究所の職人達に安心して修理をご依頼下さい。

施工実績No1

施工実績No1

革研究所は長年にわたり、多くの革製品の修理を行っております。革修理専門という事業では経験・実績ともにNo1であると自負しております。小物からソファー・自動車の革シートや革ハンドルまでどんな革製品の修理でもご相談下さい。

革修理は全国対応

革修理は全国対応

全国各地に革研究所のフランチャイズ店舗がございますのでお近くの店舗で修理が可能です。またお近くに店舗が無い場合でも郵送修理に対応しております。メールやLINE@で画像をお送りいただいてのお見積りも可能です。お気軽にお問合せ下さい。

革小物・革財布修理

革小物・革財布修理

革財布や革小物のスレ・傷をきれいに修理いたします。また、革財布を全く違う色に塗り替える(カラーチェンジ)も可能です。革財布のファスナー部分の取替等もお気軽にご相談下さい。

修理実績はこちら

革鞄・革バック修理

革鞄・革バック修理

革かばんは長く使うと角にスレや傷がついてきます。そんな傷・スレもきれいに修理することが出来ます。また、革かばんの持ち手部分の変色・痛みも修理可能です。もちろん革バックのカラーチェンジもご相談下さい。

修理実績はこちら

革靴・革ブーツ修理

革靴・革ブーツ修理

革靴や革ブーツの傷つきやすいつま先やかかと部分もきれいに修理出来ます。革ぐつにシミが付いてしまった場合も同じ色で染めてきれいに隠すことも可能です。革ブーツや革パンプスの塗り替えもお任せ下さい。

修理実績はこちら

革衣料修理

革衣料修理

革ジャンや革コート等のスレ傷のつきやすい襟元や袖口部分もきれいに修理できます。レザージャケットの破れてしまった部分も、特殊溶剤できれいに補修することが可能です。

修理実績はこちら

革イス・革ソファー修理

革イス・革ソファー修理

スレ傷・色はげ、色あせてしまった革ソファーや革椅子もきれいに修理することが出来ます。また、痛みのひどい場合は部分張り替えをすることにより費用を安く修理することも可能です。

修理実績はこちら

自動車内装(革)修理

自動車内装(革)修理

革シートや革ハンドルのスレ傷・ひび割れも新車のように修復することができます。また革ハンドルや革シートを全く違う色に変えるカラーチェンジも可能です。

修理実績はこちら

ランドセルリメイクバナー

リメイクバナー

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

施工事例

4人掛けソファの紫外線焼けで色抜けしたソファの修理を承りました。

2023.06.05

4人掛けソファの紫外線焼けで色抜けしたソファの修理を承りました。

本革ソファ修理専門店の革研究所福岡店です。 本日は、本革のソファの色が太陽光で色があせてしまったご家庭の 修理事例です。   こちらのご家庭は、とても日当たりが良くリビングに太陽の日差しが 入り込む素敵な家です。 しかし、紫外線やクーラーによる乾燥など、革にとっては厳しい環境でした。 お客様と打ち合わせて、元の濃い色への染直し修理と細かな傷などがありましたので、 修復修理を同時に行いまし……[続きを読む]

2人掛けソファ クッション交換施工

2023.06.04

2人掛けソファ クッション交換施工

みなさま!! こんばんは♪( ´θ`)ノ   革研究所神戸店のKでございます!!!   本日は   2人掛けソファ クッション交換施工   のご紹介をさせて頂きます!!   まずはどんな状態なのかご覧ください!!   【Before】     このような感じで、真ん中部分がボコッと凹んでいるのが分かりますでしょう……[続きを読む]

GUCCI(グッチ)・お財布・リカラー施工【Before/After】

2023.06.03

GUCCI(グッチ)・お財布・リカラー施工【Before/After】

みなさまこんにちは\(^o^)/ 革研究所神戸店のYでございます。   本日はGUCCI(グッチ)・お財布のリカラー施工をご紹介させて頂きます♪ 早速ですが施工前の状態をごらん下さい〜⤵   【Before】   正面です。正面のロゴやフチの革部分に黒ずみや色褪せが見られます。 ファブリック部分がキレイなだけに目立ちますね(T_T)     背面はより黒ずみが目立っています。     全体で……[続きを読む]

Louis Vuitton リメイク

2023.06.03

Louis Vuitton リメイク

【リメイク】ボストンバッグからミニミニショルダーへリメイク   こんにちは~ 革研究所 岐阜南店です 皆さま、大雨大丈夫でしたか?     さて本日は ヴィトン リメイク施工 のご紹介です     本日の主役は~ リメイクですので ビフォーが主役かアフターが主役か 卵が先かニワトリが先か という事で………     じゃんっ!! 今日の主役は BEFOREの君だ~~~!!!   今回はコチラの大き……[続きを読む]

【かばん修理】レザーバッグ 色褪せ、変色 染め直し修理

2023.06.03

【かばん修理】レザーバッグ 色褪せ、変色 染め直し修理

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です。 今回の修理事例は、 レザーバッグの色褪せ、変色による補修、染め直し修理のご依頼です!   それではまず修理前の画像をご覧ください。 画像では茶色かオレンジに見えて特に問題ないように見えますが実は色褪せ、変色してしまっていてオレンジ色になってしまっているのです。 そしてまだら模様のようになっているのはこのようなデザイン、風……[続きを読む]

全てを見る

本部からのお知らせ

ランドセルに関する豆知識

2023.06.01

ランドセルに関する豆知識

ランドセルについて調べてみました! 目次 ランドセルはいつからあったの? ランドセルが使われるようになった理由は? ランドセル発祥の国は? ランドセルはどのように作られているのか? ランドセルを長持ちさせるには?     ◆ランドセルはいつからあったの? 日本の小学生の通学かばんといえば、ランドセル。 現……[続きを読む]

2023.05.23

ヴィトンポーチを2つ折りカード入れに大変身!!

本日はリメイク施工のご紹介です。 ほぼ新品に近いLOUIS VUITTONショルダーバッグを、 「使用するシーンがもうないので、リメイクをして家族にプレゼントをしたい!」というご要望に お応えさせていただきました。 ということで・・・ バッグに入るサイズのカード入れ2つにリメイクしました!   ▶  カードケースの中材はお客様ご希望の色の革を使用しております。 そして、カー……[続きを読む]

ランドセルリメイク始動!!

2023.05.16

ランドセルリメイク始動!!

思い出をシェアしよう! 家族で楽しむランドセルリメイク!役目を果たしたランドセルをリメイク 世界に1つのアイテムをお届け!【選べるランドセルリメイク5点セット】 ランドセル5点セット内容 ①長財布 ラウンドウォレットor L字型ウォレット ②小物 フラップコインケースor Lコインケースorキーケース ③リールキーホルダー ④ペットボトルホルダー ⑤キーホルダ ◆お支払い……[続きを読む]

全てを見る

TOPICS

2023
05.17

革研究所のランドセルリメイク!!

6年間の思い出が詰まった大切なランドセルリメイクできます!! ランドセルは、子供たちの6年間の想いがたくさん詰まった特別なカバンです。リメイクすることで小学生にしか持つことのできなかったラン……[続きを読む]

2023
03.16

革研究所のリメイク力!!

リメイクできます!! 3月も半ばを過ぎ、桜前線も北上中です🌸春めいてきますと気分も上昇してきます🌸卒業シーズン、入学シーズン、入社シーズン、新しい生活のスタートです🌸新生活のスタートにあたり……[続きを読む]

2023
01.27

ー新店舗情報ー

★革研究所仙台店★2月1日open★ 宮城県に新しい革研究所がオープン致します。詳細は、こちらで告知させていただきます。お楽しみに☆   ……[続きを読む]

2022
11.10

【革研研究所本部】フランチャイズ加盟金0円キャンペーン中!!

【先着10枠限定】加盟金0円キャンペーン! 経験ゼロから独立し、月収100万円が見込める!WEB集客にも実績あり!! 〜受注エリア拡大の為、技術者を緊急大募集〜 経験不要!副業、本業、新規事業にも!……[続きを読む]

2022
07.26

【革研究所本部】夏季休業日のお知らせ

〜夏季休暇のおしらせ〜 誠に勝手ながら8/6(土)〜8/16(火)を夏季休暇とさせていただきます。 8/17(水)より通常営業となります。 何卒よろしくお願いいたします。[続きを読む]

全てを見る

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ