トップ > 施工事例

施工事例

卑弥呼 太めなヒールの婦人パンプス かかとゴム交換

2015.11.07

卑弥呼 太めなヒールの婦人パンプス かかとゴム交換

太めなヒールの婦人パンプスです かかとゴムが劣化して割れてきています。 ゴムを止めるポッチ穴が4つ。木片で穴埋めします。ここに釘を打つ予定です。 このカカト板はフランスのTOPY社の製品です。釘を4本打ってます。 靴も磨いて完成です 1400円です いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

紳士革靴 かかとゴム修理 高さ補修 シングルモンク?

2015.11.06

紳士革靴 かかとゴム修理 高さ補修 シングルモンク?

シングルモンクのようにベルトが1本付いたスリッポン系なのにお洒落な靴です。 ヒールはソール一体型のウレタンです。別の修理屋さんでコーナー修理を行っていらっしゃったようで傾斜板がが剥がれかけています しかも左右切り口がバラバラな修理。これは正直いただけませんね。傾斜板をはがすとかなり削れこんでいます。 厚み補修を何段分もしました。ヒール部分だけでなくソール部分も削れているので積み上……[続きを読む]

BRUNO MAGLI 定番修理 婦人パンプス かかとゴム交換 ゴムはもう無いんですが・・・

2015.11.06

BRUNO MAGLI 定番修理 婦人パンプス かかとゴム交換 ゴムはもう無いんですが・・・

Bruno Magli オレンジ系の婦人パンプスです。 カカトのゴムは既に無く、釘が3本残っています。一度別の修理屋さんで交換されたようですね ヒールの形に沿うように削っていきます。 磨きを入れて少しは光沢が出ました。 1200円です いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

【G-STAGE】レザージャケット 色あせ・日焼け・変色・色落ち・スレ傷を染め直しでリペアしました 大阪・奈良・和歌山でレザージャケット・コート・革ジャンの修理・補修はぜひ当店で!

2015.11.05

【G-STAGE】レザージャケット 色あせ・日焼け・変色・色落ち・スレ傷を染め直しでリペアしました 大阪・奈良・和歌山でレザージャケット・コート・革ジャンの修理・補修はぜひ当店で!

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例はレザージャケットの染め直し補修でございます。 今回の修理品はかなり激しく色落ちしており元のお色が分からないくらいの状態でございますが、革自体にはほとんどダメージは無く染め直しでお直しが可能です。   色落ちの原因は太陽の紫外線が最も多く、蛍光灯などの照明器具でも色落ちします。 全体的に色落ちしてくれたらまだ着れ……[続きを読む]

縫い付け糸の解れを縫い付けます。ウイングチップな婦人革靴

2015.11.05

縫い付け糸の解れを縫い付けます。ウイングチップな婦人革靴

ウイングチップな婦人革靴です。オシャレです。 ウィングの縫い付け部分が糸切れかほつれています。こういった時には八方ミシンにて縫い付けます。靴の奥まで腕が入るので重宝します 白糸で縫い付け完了です また安心して歩いていただけますね 1700円頂戴しました いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

ウレタン系スポンジ 一体型ソール&ヒールの 紳士靴 カカト修理

2015.11.05

ウレタン系スポンジ 一体型ソール&ヒールの 紳士靴 カカト修理

一体型ソール&ヒールのウレタンソールの紳士靴です。 激しく片減りしています。そのままでは修理できないので高さ補修します。 合わせるべき高さまで削りこんだら、履きすぎているところへスポンジ材料を貼り付けます。なんともアバウトな・・・ 高さ補修をして全体の高さを揃えます。 トップはVibramのカカト板です。 高さ補修をしたところはどうしても筋が残りますが、意識して見ない……[続きを読む]

Timberland ティンバーランドもソールが剥がれます。

2015.11.04

Timberland ティンバーランドもソールが剥がれます。

ティンバーランドです。ミッドソールにアウトソールが張り付いているタイプです。 このラインでペリペリと剥がれていきます。ボンド劣化ですね。熱による劣化ではないかと思います。 一旦全部剥がしました。かかと部分に嵌合するような凹凸がありますので位置は狂わないでしょう。ボンド塗りなおして・・・。 貼り付け圧着すれば出来上がりです。 2300円です。 いずみ靴店(革研究所倉敷店……[続きを読む]

ボンド熱劣化により ソール剥がれ 紳士革靴

2015.11.04

ボンド熱劣化により ソール剥がれ 紳士革靴

合成ゴム系のソールの紳士革靴です 完全に剥がれてきています。ペリペリと簡単に剥がれていきます。夏の暑い日に長時間履いていると熱でボンドが劣化して剥がれやすくなります。特に年数がった靴は要注意です 一旦全部剥がします。表面に残ったボンドを出来るだけ、削り取ります。 ボンドを塗りなおして加熱圧着します。これで当分で大丈夫でしょう。 2300円です。 いずみ靴店(革研究所倉……[続きを読む]

エスニックなデザインのサンダルソール剥がれ接着 ウェッジソールです

2015.11.03

エスニックなデザインのサンダルソール剥がれ接着 ウェッジソールです

エスニックなデザインのサンダルです ウェッジソール部分が剥がれてきています。中底に貼ってある合成皮革の接着面が経年劣化したものと思われます。 劣化だと全体が劣化している可能性大なので一旦全部剥がして、接着やり直しです。 もちろん圧着機で圧着しています。 2300円です いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

定番修理 メッシュなパンプス かかとゴム交換

2015.11.03

定番修理 メッシュなパンプス かかとゴム交換

シースルーというかメッシュなパンプスです。 カカトのゴムは既に何処かへ行って無くなってます。特にヒールが削れているようではないので加水分解して割れてなくなったのでしょう。 かかとゴムを貼り付けて削って仕上げです。 加水分解しない素材なので今度は長持ちするでしょう 1400円です いずみ靴店(革研究所倉敷店)  ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ