トップ > 施工事例

施工事例

バーバリーのショルダーバックのリメイク

2011.08.01

バーバリーのショルダーバックのリメイク

今回の施工事例はコチラです。 バーバリーのショルダーバックの間口の布破れ補修です。 しかしながら布の破れ補修は極めて難しく、尚更バーバリーの様にオリジナルのストライプライン柄が入っているのもに関しては補修では無くリメイクといった形で蘇らせる方法がお勧めです。 今回の事例のように間口部分の破れやすい原因といたしましては布地の中にプラスチック形状の型が入っている為です。なので……[続きを読む]

施工方法公開(バック:カラーチェンジ編)

2011.07.29

施工方法公開(バック:カラーチェンジ編)

いつもご覧頂いてありがとうございます。 今回は施工事例では無く、弊社の施工方法を公開いたします。 さて、施工を公開することになった経緯と致しまして、皆様にリペアという新しいエコのスタイルを少しでも身近に感じて頂きたく、そして何より最近類似業者による施工で直ぐに塗料が剥げたり等、仕上りに不満を感じておられるお客様が沢山おられるということを弊社のお客様担当部署に問合せがございます。 ……[続きを読む]

シャネルマトラッセのチェーンバックの皮革再生補修

2011.07.28

シャネルマトラッセのチェーンバックの皮革再生補修

今回の施工事例はこちらのシャネル・マトラッセのチェーンバックです。 お写真を見て解ると思いますが、表面の皮革自体が全体的に擦れており、銀面(表皮)が無くなっております。 その為、皮革を再生してあげないと本来の艶は蘇りません。 次のお写真はバックの角(パイピング)部分の破れです。 こちらも特殊樹脂にてパイピング皮革を再生していきます。 下……[続きを読む]

そのカラーに飽きた?ボッテガ・ヴェネタのキーケース

2011.06.21

そのカラーに飽きた?ボッテガ・ヴェネタのキーケース

今回の施工事例は前回に引き続きボッテガのキーケースのカラーチェンジです。 こちらもかなりの人気アイテムですね!! ホック部分の皮革も剥がれてしまっておりちょっと恥ずかしい状態に(笑・泣) 全体的にはこの様な感じです。ちなみにカラーはブラックです。 こちらが・・・ カラーはブラウンです。 スレやキズはほとんど解らない……[続きを読む]

専門店の格安リペア!Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)の2つ折り財布

2011.06.20

専門店の格安リペア!Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)の2つ折り財布

今回の施工事例はこちらです。まだまだ人気の高いボッテガの財布です。 こちらボッテガの革はとても高級な革を使っているのですが、やはりスレや色落ちが目立ちやすい加工となっております。 その為上記の写真のようにもとはブラウンカラーだったものがブラックに近いカラーに変化しております。 そして上記の写真の様な2つ折りの部分は必ずと言っていいほど編み込み部分から破れが生じて来……[続きを読む]

ステアリングハンドルの格安!破れ補修(リペア)

2011.04.25

ステアリングハンドルの格安!破れ補修(リペア)

今回の施工事例はこちらです。 ステアリングハンドルの破れ補修です。 右ハンドルの場合右側のグリップ部分がこの様に皮革がスレて無くなっている状態をご経験の方は少なくともおられると思います。 今までの施工技術では、破れ=張替え!という手段しかありませんでした。 そこで弊社がお勧めする施工方法は、安価で、しかもスピーディーにそして耐久性も問題の無い施工方法です。 ……[続きを読む]

ラム革のジャンパーのやぶれ補修(リペア)

2011.04.13

ラム革のジャンパーのやぶれ補修(リペア)

今回の施工事例はこちら柔らかい素材のラム(羊)レザーのやぶれ部分の補修です。 左方部分に2ヶ所やぶれが発生しております。 木の枝にて引っ掛けたそうで、綺麗にやぶけております。 こちらの施工方法としては破れた部分の下地を別の柔らかめの革で形成しその革に破れている部分を張り付けていきます。 あとは破れている境目を特殊溶剤にてぼかしていきます。 完成……[続きを読む]

MOMOステアリングハンドルのキズ・スレ補修(リペア)

2011.04.06

MOMOステアリングハンドルのキズ・スレ補修(リペア)

今回の施工事例はこちらです。 MOMO社製のステアリングハンドルです。 ちなみにこちらは一度レッドにカラーチェンジがされており、その後ブラックに施工されていたようです。 全て塗膜を剥離したらこの様な状態になりました。 こちらを今回はブラックへ施工いたします。 まずはスレ・キズを再生し修復いたします。 その後ブラックへカラーチェンジを行い、弊社お勧めのトップコ……[続きを読む]

salvatoreferragamo(フェラガモ)パスケースの破れ補修(リペア)

2011.04.06

salvatoreferragamo(フェラガモ)パスケースの破れ補修(リペア)

今回の施工事例はこちらです。 フェラガモのパスケースのリペアです。 この様に長年使っていると縫い目がほどけてきて、破れてしまった様な事は無いですか? また、 折り目部分の穴あき劣化はありませんか? 本来今までの技術では、張替えしか修復の方法はありませんでした。 まず、破れに関してはこの様に修復できました。 いかがですか! 革自……[続きを読む]

VW(フォルクスワーゲン) ゴルフⅣのステアリングハンドル補修(リペア)

2011.03.07

VW(フォルクスワーゲン) ゴルフⅣのステアリングハンドル補修(リペア)

今回の施工事例紹介はこちらです。 ハンドルのスレ補修です! 例えばあなたのお車もこの様に革がスレていませんか? いかがですか? まぁ、気にならない方はほとんど気にならないと思いますが、車に愛着があり、大切に乗りたいって思っておられる方は、綺麗になればなぁと思われていると思います。 しかし、『リペア』って価格が高いイメージがあるから、直さ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ