トップ > 施工事例

施工事例

本日は出張修理→ソファー配送→見積りの為外出中です。

2014.07.05

本日は出張修理→ソファー配送→見積りの為外出中です。

今日は、まず葛飾区のお客様宅で修理道具を持ち込みましてソファーの出張修理から始まり 別で先日、修理が終わったソファーをお客様のご自宅の杉並区まで配送をおこないました。   綺麗になったソファーも喜んでいただきましたのでよかったです。   最後夕方から埼玉県の川口市までお見積もり致しまして、そのまま5人掛けカリモクのソファーセットのご依頼を頂き、移動距離がかなり多い一日でした。 ……[続きを読む]

【BALLY】 フォーマルバック ガラスレザー素材 染め直し

2014.07.04

【BALLY】 フォーマルバック ガラスレザー素材 染め直し

今回は【バリー】のレディース用バックのご紹介です。   かなり丈夫でしっかり作られており特に目立った傷などは無いのですが、外側全体にカビが出てきてしまって光沢がなくなっていました。   中のほうは新品のように綺麗なんですが。。。   【施工前】   【施工後】   カビも除去し、また綺麗なブラックに蘇りましたし、仕上げに表面を保護するトップコートを致しました。 &nb……[続きを読む]

【LOEWE】 ショルダーバック ペン跡を部分補修で綺麗に消えました。

2014.07.04

【LOEWE】 ショルダーバック ペン跡を部分補修で綺麗に消えました。

スペインの代表的なブランド【ロエベ】   高級革使用でも有名ですが、革の質はエルメスにも劣らないといわれています。   確かにものすごく柔らかく高級感あります。   今回はそのバックの背面にボールペン跡が付いてしまいそちらを部分補修で目立たなくしていきます。 【施工前】   【施工後】 どうでしょう?綺麗に消えていますでしょうか?   今回のように部分補修で……[続きを読む]

皮革張替えよりも格安、ソファーの再生修理 杉並区より

2014.07.03

皮革張替えよりも格安、ソファーの再生修理 杉並区より

「品川店」 肘掛クッション付きの革張りソファー座面傷・全体シミ黒ズミなどの修理です。 座面や背もたれ、そして肘掛など常に肌の触れる部分が大きく破れてしまった場合には 当店でも張替え修理をお勧め致します。   本革製品の小さな破れや、その他の痛みなどの場合は劣化を蘇らせる事が可能です。   今回もその一例です。 今後少しでも汚れを目立ち難くする為に、色も修理前よりは少し濃い目に仕……[続きを読む]

東京都杉並区より 家具リペア(椅子のヒビ割れ・革再生)

2014.07.03

東京都杉並区より 家具リペア(椅子のヒビ割れ・革再生)

カッシーナの412CAB チェアの修理依頼です。 元々ナチュラルカラーでしたが、今後は汚れの目立ちにくいダーク系の色へとカラーの変更とのご希望でした。   劣化具合は、チェアの巻き革部分のペットの引っかき傷やひび割れ等です。 修理の大まかな手順としては、クリーニング後に長年の油分をまずは脱脂し、下地処理・傷埋め・革の塗膜を作り色を着彩していきます。そしてコバの処理や色止めのコーティングな……[続きを読む]

chloe(クロエ)ビクトリア長財布のスレ・キズ補修(リペア)

2014.07.03

chloe(クロエ)ビクトリア長財布のスレ・キズ補修(リペア)

今回の施工事例はクロエ・ビクトリアの長財布のスレ・キズ補修です。   こちらが拡大写真です。 お分かりのようにカギなどで引っかいたようです。 バックの中に入れていたらどうしても発生するキズですよね・・・   こちらですとこの様に修復再生されます。 【施工後】   こんな感じにリペアを施しました。 いかがでしょうキズは無かった様なくらいまで復元が可能だったと思いま……[続きを読む]

革製品全般の修理承ります。【品川店】

2014.07.03

革製品全般の修理承ります。【品川店】

ソファー・チェア・鞄(バッグ)・財布・靴・皮革衣料・ベルトなど、革製品であればお直し受けたまわります。   「こんな状態なんだけど直るの?」などよくお問い合わせいただきますが、ほとんど直ります!   張替えやリメイクなど大きな修理もパーツ交換だけの修理も革研究所の職人が丁寧に行いますので ぜひブログに載っている多数の事例をご覧ください。 ……[続きを読む]

ベロア素材 色戻し ハイヒール劣化修理

2014.07.02

ベロア素材 色戻し ハイヒール劣化修理

今日はハッシュパピーの靴の修理に取り掛かっています。 黒の起毛素材で、ストラップには2色のエナメル素材が使用されています。   ヒール部分に少し浮きが出来てしまったので修正し、全体的にも色落ちや色褪せなどの染色が必要な部分もあります。 ヌバックやスウェードそしてベロアと、起毛素材の修理も当店では可能ですよ。   後はストラップの付け根部分のゴムも伸びてしまっているので、縫製を一……[続きを読む]

【革の知識】革製品で代表格のヌメ革とはどんなもの?

2014.07.02

【革の知識】革製品で代表格のヌメ革とはどんなもの?

ルイ・ヴィトンなどでよく使われているヌメ革とはどんな物なのか。   ヌメ革とは、タンニンでなめした皮革のことを指します。 牛の傷やシワ、血管や毛穴の痕など、動物の自然な表情や素朴な革の匂い、温もりがある手触りを持つことで、古くから皮革の代表格となっています。 タンニンとは、植物の渋に含まれる成分で、素材自体は丈夫で固いのですが、長期間使うことで太陽の光を浴びたり、素手で触って油がつくこと……[続きを読む]

【ボッテガヴェネタ】 メンズバック 持ち手劣化 交換

2014.07.02

【ボッテガヴェネタ】 メンズバック 持ち手劣化 交換

メンズ用ボッテガのバック。   修理途中のご紹介になります。   一番肌に触れる持ち手部分ですが、更にボッテガヴェネタはイントレチャートが特徴的なデザインでバックの持ち手も編み込みがされていますので、通常のバックの持ち手よりも劣化しやすく、この様に編みこみ部分が切れて剥がれてきてしまっています。   【施工前】   【持ち手部分作成】 一から同じように編み……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ