トップ > 施工事例

施工事例

【ルイ・ヴィトン】バック 持ち手交換 神奈川県川崎市より

2014.08.06

【ルイ・ヴィトン】バック 持ち手交換 神奈川県川崎市より

本日は【LOUIS VUITTON】のエナメルバックの持ち手部分の交換になります。   こちらが交換前のお写真になります。 【before】   こちらが交換後になります。 【after】   持ち手部分を縫製で新規作成し、ステッチ(糸目)も黄色にして写真では分かりづらいですがステッチの外側に入っている溝、念引き(ねんびき)と呼ぶのですが 、こちらも同じくメーカーと同様に入れていきま……[続きを読む]

【シャネル】 復刻版トートバック エナメル再加工 東京都港区

2014.08.05

【シャネル】 復刻版トートバック エナメル再加工 東京都港区

   こちらの【CHANELブランド】復刻版トートバックは1994年に発売されたのですが一旦発売されなくなり、1996年に復活したことから「復刻トート」と呼ばれるようになったとの事です。   大きなココマークとキルティング柄が象徴的ですが、状態は全体的に黒ズミの汚れがあり、持ち手部分も同様に色移りしています。   【施工前】 【施工後】 黒ズミも消え、鮮やかな黄色に致し……[続きを読む]

【シャネル 】CHANEL マトラッセ 修理 東京渋谷区より

2014.08.03

【シャネル 】CHANEL マトラッセ 修理 東京渋谷区より

今回は【CHANEL】Wチェーンショルダーバッグ ラムスキン素材の施工事例をご紹介いたします。   キルティング レザーのこちらの鞄 全体的にスレ傷が多くご使用するにはお直しが必要ですね。   ご一緒に、正面のロゴとターンボタン・チェーンショルダーの金具も再メッキ加工いたします。   せっかくバックなどの補修をしても金具部分が古びてしまったままでは気になりますよね。   革研究所では革製品の補修と……[続きを読む]

【ファイロファックス】千葉県より 表面のコーティング剥がれ 修理

2014.08.03

【ファイロファックス】千葉県より 表面のコーティング剥がれ 修理

システム手帳ブランドの中の超有名主要メーカーの1つ【FILOFAX】の補修依頼になります。   ファイロファックスを使用している著名人も多く、映画監督のスピルバーグやデザイナーのポールスミスなどもこちらのブランドを愛用しているみたいですね。   作りもしっかりしていてとても良い手帳です。   今回は、外側と裏側のコーティングが剥がれてきてしまっているので同色で染め直しをした後に、トップコートでコー……[続きを読む]

千葉県船橋市より 【フェラガモ】パンプス エナメル修理

2014.08.03

千葉県船橋市より 【フェラガモ】パンプス エナメル修理

  こんにちは、皆さんエナメル素材のパンプスやヒール・シューズなどスレ傷や色褪せ、剥がれなど起こってしまったときどうしていますか?   とりあえず、履かないで靴箱に保管していたりしませんか?   どうしても、つま先やカカト・ヒール部分擦ってしまい、エナメルが剥げてきてしまうことも度々あると思います。   今回は柔らかい革でできたパンプスで歩くときにできてしまうつま先部分のシワからエナメルの剥がれと……[続きを読む]

もう購入できない貴重なバックを蘇らせます。【シャネルマトラッセ】 全体 修理

2014.08.03

もう購入できない貴重なバックを蘇らせます。【シャネルマトラッセ】 全体 修理

革研究所で多分一番多い修理依頼が人気【CHANEL】マトラッセになると思います。   特に大きな傷などはございませんが、全体的に色褪せや小傷があることで古びて見えてしまいますので、着彩して綺麗に再現させたいと思います。   後はショルダー部分の場合は、チェーンを分解いたしまして革だけを染め直し致します。   【before】   【after】 ……[続きを読む]

千葉県臼井市より 【素材】宮古牛で作られた長財布 補修

2014.08.01

千葉県臼井市より 【素材】宮古牛で作られた長財布 補修

宮古牛ってご存知でしょうか? 琉球の島沖縄県宮古地域で飼育されている牛なんですが、食用としても有名ブランドに引けを取らない味わいを持つ肉牛なんですね。   そんな宮古レザーを使ったお財布はとても柔らかく、手触り良い革製品です。   それでは今回はこちらのお財布の染め直し修理になります。   お財布のステッチ(糸目)も残し、元々のこげ茶と黒の2色で編み込み(イントレチャ……[続きを読む]

お財布など革製品のシミやインク跡は部分修理で直ります。

2014.08.01

お財布など革製品のシミやインク跡は部分修理で直ります。

お持ちの革製品で 「何かをこぼしてシミになってしまった」 「ボールペンやマジックなどのインク液を誤って付けてしまった」などのお困り事ございませんでしょうか?   革研究所 品川店ではその様なお悩み事を解決いたします。   今回のご依頼も大切にしているお財布の裏側が黒いインクの様なものが付いてしまい、お困りのご様子でした。   こちらが【施工前】のお写真です。   皆……[続きを読む]

【ゴヤール】2つ折りブランド財布 修理

2014.07.31

【ゴヤール】2つ折りブランド財布 修理

毎日ご使用するお財布、どうしても長く使っていると劣化や縫い目の解れ・内側の破れなど 日に日にご使用が出来なくなるくらい劣化が進んできます。   そうなる前に一度革研究所でご相談下さい。   それでは今回は【GOYARD】のお財布の施工事例をご紹介いたします。   お札入れ部分の革が一部、剥がれて無くなってきてしまっていますね。   お財布の折り曲がる部分のコバも劣化してきています。   【施工前】……[続きを読む]

お持ちのバックの持ち手部分を新しい物に交換いたします。

2014.07.30

お持ちのバックの持ち手部分を新しい物に交換いたします。

ここ最近バックの持ち手交換のご依頼が増えてきていましたので、再度以前に投稿させていただいた ルイ ヴィトンのモノグラム トートバックの持ち手交換のご紹介をさせて頂きます。   どうしても長年ご使用していると切れてしまったり、ヌメ革部分が黒ずんできたりと ご使用出来なくなってきてしまいますよね。   「持ち手を新しい物に交換すればまだまだ使えるのに、、、」とお悩みでであれば一度ご相談下さい。   【……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ