トップ > 施工事例

施工事例

本革ソファー 座面だけ張替えてリペアーしました

2015.01.31

本革ソファー 座面だけ張替えてリペアーしました

神戸北店 武内です   本日は本革ソファーの座面が傷んでますので 張替えしました。   全部張り替えると新品ぐらいの価格になってしまいますので、 座面だけを張替えそれ以外はキズを補修し全体を染め直して仕上げました。   この施工でもほぼ新品のように仕上がり、価格は半額以下で済みますよ。        before after  ……[続きを読む]

レザージャケットの解れ修理

2015.01.31

レザージャケットの解れ修理

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はレザージャケットの解れ修理をご紹介いたします。   両肩まわりの糸が劣化しており簡単に切れるような状態でしたので、 裏地を一部解き内側から再縫製しました。 一部外側から縫ってありましたが何とかしようと試みたそうです。 施工写真をご覧ください。 【Before】                       【After】 ……[続きを読む]

ルイヴィトン(Louis Vuitton)/ハンドバックのヌメ革染みによる持ち手交換修理&底版交換修理

2015.01.31

ルイヴィトン(Louis Vuitton)/ハンドバックのヌメ革染みによる持ち手交換修理&底版交換修理

みなさん、おはようございます。 「ヴィトンのモノグラムのヌメ革部分・・・使ってるうちに染みが目立っちゃうのよね~」 なんてお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、革研究所がイベントで使用するヴィトンバックの交換修理事例のサンプル写真を元に数あるリペア修理の中での一つの修理方法のご提案としてのブログになります。 では、一つ一つ見て参ります。  ……[続きを読む]

茶色のバックを染直し修理を 行いました。

2015.01.28

茶色のバックを染直し修理を 行いました。

革製品・ブランドバック・家具ソファー修理専門店の革研究所福岡博多店中村です。 お客様が大切にしていたバックが、スリキズだらけになってしまいチョットくたびれて来たので、染直しとキズリペア修理のご依頼を頂きました。 今回の施工期間は、約2週間です。   《before》                      《after》           四隅のキズやスレと塗装のハゲとコバ……[続きを読む]

レザージャケット ポケットの破れを修理

2015.01.27

レザージャケット ポケットの破れを修理

革ジャケット・バッグ・ソファ 革製品修理専門店 革研究所 東京 板橋店 佐々木です。   レザージャケットの破れを修理しました。 冬になると革のジャケットやコートのポケットを 何かに引っ掛けて破いてしまったというご依頼が多くなります。 破れの大きさ・形などにより、接着や縫製で修理します。 今回は接着と縫製の両方の技術を併用しました。        ……[続きを読む]

小銭入れ/ファスナー金具(スライダー)の交換を鹿児島市永吉より御依頼頂きました。

2015.01.27

小銭入れ/ファスナー金具(スライダー)の交換を鹿児島市永吉より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「ファスナーが壊れちゃって~まだ比較的新しいし、どうにか低予算で治らないかしら・・・・」 なんてお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、着物がとてもお似合いのオーナー様から小銭入れのファスナー金具の交換依頼分になります。 では、ビフォア-/アフターをご覧ください。   【ビフォア】               ……[続きを読む]

コーチの財布を施工しました。

2015.01.26

コーチの財布を施工しました。

革研究所 豊中店の太田です。     コーチの財布を縫製とパテを使って施工しました。 二つ折りの財布は折り目部分がどうしても傷んでしまいますね。   この財布も両側とも擦れて、一部欠損もありました。 糸目を復活させたいとのご要望で 欠損部分は上から新たに革を当てて縫製しています。 もう一方はまだ擦れて穴が開いた状態で糸目は残っているので パテで修復します。 財布の四隅……[続きを読む]

ファー付きレザージャケット破れ・染め直し補修

2015.01.26

ファー付きレザージャケット破れ・染め直し補修

1月も半ばを過ぎ、日中でもジャケットやジャンバーがないと外に出れないですよね。 北海道などの東北地方は雪ですごいらしいですが、皆さんも風邪などにはお気をつけ下さい。   さて、今回は裏地がファー素材になっているとても暖かそうなジャケットのご依頼です。   脇の部分など何箇所か破れているので部分的な縫い合わせと、その他にも全体的にくすんできてしまってるので、色補修も致します。 &……[続きを読む]

白のソファー クリーニング 黒ずみ 補色 リペア!!

2015.01.24

白のソファー クリーニング 黒ずみ 補色 リペア!!

革製品・ブランドバック・財布・家具ソファー・イス修理専門店の「革研究所福岡博多店」です。 ソファーの色で一番多いのは、白・アイボリー系です。やはり、どんな部屋でも落着きますし、無難ですからね。 しかし、白系だけにシボの間に黒ずみが、入りこみシミになりやすいので、掃除やお手入れが大変です。 そこで、革研究所のリペア技術がお役に立ちます。 まずは、クリーニングで革の表面やシボに入った黒ずみを、洗い出し……[続きを読む]

革ジャン/ベルト縫製部分のほつれ縫い(縫製)を鹿児島市中山町より御依頼頂きました。

2015.01.24

革ジャン/ベルト縫製部分のほつれ縫い(縫製)を鹿児島市中山町より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「革ジャンのベルトの縫ってある部分がほつれてきちゃって・・・頼んだほうがいいかな~って思って」 そんなお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、「形はどうでもいいから((笑))とりあえず縫って・・」という紳士の方より縫製の御依頼分になります。 では、ビフォア-/アフターをご覧ください。   【ビフォア】     ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ