トップ > 施工事例

施工事例

1950年代TALON(タロン)ファスナー/(ヴィンテージ)革ジャンのファスナー交換修理を鹿児島市草牟田より御依頼頂きました。

2015.02.15

1950年代TALON(タロン)ファスナー/(ヴィンテージ)革ジャンのファスナー交換修理を鹿児島市草牟田より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「ヴィンテージの革ジャンなんだけど、ファスナーが壊れてきたな~。1950年モデルだし、まさか同じファスナーで交換は出来ないよね~」 なんてお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、ヴィンテージものをこよなく愛するオーナー様から当時(1950年代のTARON社製)のファスナーへ交換してほしいという御依頼分になります。 では早……[続きを読む]

ボッティガベネタの財布を補色修理です!!

2015.02.15

ボッティガベネタの財布を補色修理です!!

革製品・ブランドバック・本革ソファー・イス家具修理・染直し専門店の革研究所福岡博多店です。 ボッテガの革素材は、とても肌触りがよく、柔らかな革を使っています。 その為、パイピングの角の部分が擦り切れて穴が開いたりして、お困りの方、いませんか? 革研究所福岡博多店は、革製品の「困った」を綺麗に解決いたします。   今日の施工商品は、ピンクのボッテガ財布です。   《before》……[続きを読む]

FIVE WOODS ダレスバッグの内袋交換

2015.02.13

FIVE WOODS ダレスバッグの内袋交換

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日は重厚感あふれるダレスバッグの内袋交換をご紹介いたします。 バッグ内側の合皮が劣化し破れている状態でしたので布地に交換しています。 ポケット、ペンケース、カード入れの革は流用し元のように復元しています。 では施工写真をご覧ください。   【Before】                       【After】 ……[続きを読む]

財布のリメイク補修!! 豊橋店の修理ブログその72

2015.02.13

財布のリメイク補修!! 豊橋店の修理ブログその72

こんにちは! 豊橋店の古関です!!   本日は、ちょっとかわった修理の紹介をしたいと思います!!         元々はルイヴィトンの財布ですが40年使ったそうで革が完全にもう限界になってしまっていたので、 革をかえより丈夫な構造に少し作り変えてあります! また、お客様のご要望でカラーチェンジもしました!   いかがでしょうか?   当店では様々な革製品……[続きを読む]

ポールスミス 財布のファスナー修理

2015.02.12

ポールスミス 財布のファスナー修理

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日紹介するのは財布の修理でよくお問合せをいただくファスナー修理です。 今回の財布も外観は特に傷や汚れもなくきれいな状態たっだのですが、 ファスナーが壊れて使えなくなっていました。 今回はスライダーの交換で修理できましたのでファスナー全体は交換していません。 また、持ち手はオリジナルの物を流用しています。 ではリペア前後の写真をご覧くださ……[続きを読む]

GUCCI(グッチ)財布修理/破れ補修(縫製)を宮崎県日南市より御依頼頂きました。

2015.02.11

GUCCI(グッチ)財布修理/破れ補修(縫製)を宮崎県日南市より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「結構、使いやすい財布でだましだまし使っているけど、ちょっとみっともなくなってきたな~」 なんてお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、5cmほどのほつれ縫いの御依頼分になります。 では、早速ビフォア-/アフターをご覧ください。   【ビフォア】                【アフター】       いかが……[続きを読む]

バッグのボロボロ持ち手の交換!! 豊橋店の修理記録その71

2015.02.10

バッグのボロボロ持ち手の交換!! 豊橋店の修理記録その71

こんにちは!! 豊橋店の古関です!!   皆様は、バッグの持ち手が壊れたことありますか? 当店では持ち手の作成交換も行っているので今日はそれを紹介します!!     いかがですか?   当店では様々な種類の革製品、またさまざまな症状に対応しています! まずは、無料お見積もり・ご相談から!!     他の修理の紹介はこちら!! ●バ……[続きを読む]

シャネル ブラックカラーチェンジ すり傷 黒ずみも修理お直しいたします。

2015.02.10

シャネル ブラックカラーチェンジ すり傷 黒ずみも修理お直しいたします。

白いシャネルのバックも色あせてしまい。タンスの奥深くに眠ってませんか? スリキズや革の破れなども革研究所福岡博多店は修復し大きな傷も革専用表皮再生剤で、綺麗にいたします。またチェーンの内部の革も黒に染替えしますのでお気軽にご相談してください。 メールでも、お電話でもお待ちしております。   《before》                     《after》       ご覧の様に、……[続きを読む]

ルイ・ヴィトン モノグラム 財布のファスナー修理

2015.02.07

ルイ・ヴィトン モノグラム 財布のファスナー修理

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日は財布の修理で依頼が多いファスナー交換をご紹介いたします。 今回の財布は外観に痛みはないのですが、ファスナーが壊れているために使えない状態でした。 ファスナーの布部分が破れていましたのでファスナーを交換しました。 ヴィトンのロゴが入った持ち手はそのまま流用しています。 では施工写真をご覧ください。   【Before】   ……[続きを読む]

【MCM】バッグの持ち手(取って)交換 大阪・奈良・和歌山で革製品の修理はぜひ当店で! 

2015.02.07

【MCM】バッグの持ち手(取って)交換 大阪・奈良・和歌山で革製品の修理はぜひ当店で! 

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例はカバンの持ち手(取って)の交換でございます。 細くて薄いデザインの持ち手が使われているのが原因なのか、ほとんど使用されていないにもかかわらず付け根からちぎれてしまっています。   修理するにあたり見た目はオリジナルのデザインとよく似たもので、なおかつすぐに切れてしまっては困るので少し厚みを増した耐久性重視の素材……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ