トップ > 施工事例

施工事例

ヴィトン バック修理/持ち手の裂け(劣化)による交換修理を鹿児島市上荒田より御依頼頂きました。

2015.03.16

ヴィトン バック修理/持ち手の裂け(劣化)による交換修理を鹿児島市上荒田より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「結構、大事に使ってるバック。。色んなものを入れたりするから、そろそろ持ち手がちぎれそう・・・こんなの交換とか出来ます??」 なんてお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、ヴィトンバックの持ち手劣化による交換修理の御依頼分になります。 では、早速ビフォア-/アフターをご覧ください。 【ビフォア】             ……[続きを読む]

BOTTEGA VENETA(ボッテガ・ヴェネタ)のバッグの内袋交換

2015.03.16

BOTTEGA VENETA(ボッテガ・ヴェネタ)のバッグの内袋交換

こんばんは、革研究所 大津店です。 今回ご紹介させて頂く商品は、ボッテガヴェネタのバッグの内袋の交換です。 内袋が合成皮革で作成されている商品は、長年使用しているとベタつきが出てきて、 そのまま使い続けると細かい粉状のものが剥がれはじめます。 中に入れているほかのものにも付着して汚してしまいますので、 このようになる前に内袋交換をお薦めします。 オリジナルは合成……[続きを読む]

【jacket】ジャケット ボタン緩み ポケット 破れ

2015.03.15

【jacket】ジャケット ボタン緩み ポケット 破れ

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日のお客様は、右京区にお住まいのT様です。 ご愛用の革ジャケットのボタンが緩んで取れかけてきたのでと 2度目のご来店です。   【施工前】                   【施工後】   ①前ボタンの緩み ②ポケット内袋の破れ ③袖ボタンの増設 を修理いたしました。 あと、2週間で4月です。 冬モノを仕舞われる……[続きを読む]

エルメス 長財布 解れ 修理 

2015.03.15

エルメス 長財布 解れ 修理 

Hマークの間にフラップ紐を通すデザインがこちらの【エルメスのベアンスプレ】。 両サイドの縫製が解れてしまっているので縫い直しと全体的な染め直しのご依頼になります。   角部分というのがどうしても開閉が多い分、負担が掛かり易いので糸の解れや割れなどが起こりやすい場所でもあるんですね。   エルメスのお財布はとても細い糸で(太さ20号)それを職人さんが1つ1つ丁寧に手縫いで作成し……[続きを読む]

ルイ・ヴィトン ショルダーバッグ ヌメ革交換修理

2015.03.15

ルイ・ヴィトン ショルダーバッグ ヌメ革交換修理

モノグラムのバッグと言えばロゴが印字されている革にヌメ革という組み合わせが定番ですが、ヌメ革という素材自体がとてもデリケートで水分などがすぐに染みや黒ずみになってしまいます。   今回ご依頼いただいたバッグもショルダー部分と正面のヌメ革が劣化しているので、新たに型取り・裁断・縫製と1から作成して交換いたしました。   【before / after】 新品のショルダーベルト……[続きを読む]

バック(内側)べたつき修理/内袋の交換修理を鹿児島市南新町より御依頼頂きました。

2015.03.13

バック(内側)べたつき修理/内袋の交換修理を鹿児島市南新町より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「お母さんからもらったバックなんだけど、なんか中がべたついてきて・・・どうしよう。。もう使えないのか~」 なんてお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、バックの内側のべたつきによる内袋の交換修理の御依頼分になります。 では早速ビフォア-/アフターをご覧ください。   【ビフォア】                ……[続きを読む]

《LOUIS VUITTON》 財布 ラウンドファスナー交換・修理

2015.03.13

《LOUIS VUITTON》 財布 ラウンドファスナー交換・修理

つくば土浦店、前田です。 昨日今日と日中は暖かい陽気です、ホントに春が来たんですね!寒さに耐えてきてよかった(笑)。   財布やバッグなど外装はなんともないのにファスナーが壊れて使えなくなっているものはございませんか? ファスナーや引き手などの交換修理も承っています。 <施工前/施工後>   ファスナーを交換、LVのロゴが入った引き手はそのまま流用しました。 これでまた……[続きを読む]

財布のファスナー修理と引手製作

2015.03.12

財布のファスナー修理と引手製作

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はオーストリッチの財布修理をご紹介いたします。 ファスナーが2本付いていますがどちらとも布部に破れがありました。 また、片方の持ち手が外れて無くなっていました。 まずは施工前の写真です。↓   壊れていた2本のファスナーを交換し、紛失している引手はもう一方の引手と同じような形状で 製作し取り付けています。 なお、今回……[続きを読む]

【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン バッグの持ち手付け根修理

2015.03.10

【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン バッグの持ち手付け根修理

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はヴィトンのショルダーバッグ修理をご紹介いたします。 ショルダーベルトの付け根が破れ、ショルダーベルトが取れそうになっていました。 破れたり、ヒビが入ったりしている場合は交換になります。 では施工前後の写真をご覧ください。   【Before】 ⇒ 【After】 いかがでしょうか。 ロゴが入った金具などは市販の……[続きを読む]

【EKORNES】エコーネス リクライニングチェアの破れ・傷修理・補修

2015.03.09

【EKORNES】エコーネス リクライニングチェアの破れ・傷修理・補修

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はエコーネスのリクライニングチェアの修理をご紹介いたします。 今回施工した椅子は座面と肘掛けに傷が見られ、肘掛けは一部破れていました。 まずは施工前の写真をご覧ください。↓   オーナー様に意向で破れていた肘掛けの革は張替えました。↓   クリーニングで表面に汚れや油分をしっかり落とし、傷を埋め、 表面を滑ら……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ