トップ > 施工事例

施工事例

エルメス お財布 色落ち 修理

2015.03.08

エルメス お財布 色落ち 修理

【HERMESアザップのブルージーン】素材はヴォーエプソンになります。   本体部分が元々のお色から多少色が褪せてしまっているのと、ファスナー周りのコバ部分の色はげが目立ちますので、補修で綺麗な状態に戻していきます。   【before / after】     こちらがコバ部分の補修になります。 以前のお色に染め直してかなり綺麗に戻りましたね。   ……[続きを読む]

ボストンバッグ ヌメ革部分 交換修理

2015.03.06

ボストンバッグ ヌメ革部分 交換修理

ヌメ革ってご存知ですか?   ヌメ革とは植物の渋にも含まれるタンニンでなめされており、染色や塗料など余計な加工を施していない、皮、本来の風合いを楽しめるナチュラルな革なんですね。   因みにヌメ革がよく使われているのがルイ・ヴィトンのモノグラムになりますが、とても デリケートな革だということになります。 水や油をすぐ吸収してしまってシミになりやすく、お手入れをしてあげないと 硬……[続きを読む]

バッグの修理 染め直しとパイピング修理

2015.03.03

バッグの修理 染め直しとパイピング修理

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はバッグの染め直しとパイピング補修をご紹介いたします。 形見の品なのでどうにかして破れたパイピングを直してもっと使いたいというご希望でした。 パイピングが破れ芯が見えている所、スレ傷、シミ、ボールペン跡等がありましたので 今回はパイピングの補修に併せて革部分のスレ傷補修、染め直しを行うことになりました。 では施工前後の写真をご覧くださ……[続きを読む]

バックのキズは、心の傷です。大切にしませんか?

2015.03.01

バックのキズは、心の傷です。大切にしませんか?

気に入ったバックほど、良く使うので、傷が付くものです。 場合によっては、破れたりします。そんな時は、どうします。あきらめて捨ててしまいますか? タンスの奥にかたずけますか? やはり、新しいバックを買いますよね~!!   でも、しかし、諦められない人は、革研究所福岡博多店にご相談ください。 革製品のお困りを、綺麗に解決していきます。   バックについてしまったキズやつめ跡なども、……[続きを読む]

バックのつめ跡、キズスレを綺麗に修理修復しましょ!!

2015.02.28

バックのつめ跡、キズスレを綺麗に修理修復しましょ!!

気に入ったバックほど、良く使うので、傷が付くものです。 場合によっては、破れたりします。そんな時は、どうします。あきらめて捨ててしまいますか? タンスの奥にかたずけますか? やはり、新しいバックを買いますよね~!!   でも、しかし、諦められない人は、革研究所福岡博多店にご相談ください。 革製品のお困りを、綺麗に解決していきます。   バックについてしまったキズやつめ跡なども、……[続きを読む]

ルイ・ヴィトン ダミエ 修理は、専門店へ!!

2015.02.28

ルイ・ヴィトン ダミエ 修理は、専門店へ!!

こんばんは、革製品の修理専門店の革研究所福岡博多店中村です。 今日の施工は、バックのパイピング修理です!   バックの四隅は、キズスレで一番傷つきやすい部分のひとつですが、意外と見過ごしてしまう事が多く、パイピングが破れてしまうまでほっておいてしまうケースもあります。 破れてしまうと、交換修理となりますので、時間も費用も多く掛かりますので、革研究所福岡博多店で早めのリペアをしませんか? ……[続きを読む]

《IL BISONTE》 財布 色落ち  染め直し・コバ補修

2015.02.27

《IL BISONTE》 財布 色落ち  染め直し・コバ補修

つくば土浦店、前田です。 今日は晴れて良い天気ですがこのところ雨の日が多いですね~「春に三日の晴れ間なし」・・・まもなく3月、もう春になるんでしょうか。   今回はイタリア・フィレンツェのブランド、イルビソンテのお財布です。お手入れする中で液剤の種類を誤って表面の塗料も剥がれてしまった、ということでリペアを承りました。 <施工前/施工後>   内側の劣化していない箇所のカラー……[続きを読む]

【Bottega Veneta】ボッテガ・ヴェネタ 長財布 すれ傷・角剥・色あせを染め直しで補修 ブラウンから黒にカラーチェンジ  大阪・奈良・和歌山でボッテガ・ヴェネタの修理はぜひ当店で! 

2015.02.26

【Bottega Veneta】ボッテガ・ヴェネタ 長財布 すれ傷・角剥・色あせを染め直しで補修 ブラウンから黒にカラーチェンジ  大阪・奈良・和歌山でボッテガ・ヴェネタの修理はぜひ当店で! 

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例はボッテガヴェネタの長財布の染め直し補修でございます。   長年のご使用で全体にすれ傷や色あせが発生しております。 愛着があり同じ品物を買い換えるとかなり高額になるので、染め直しで傷が目立たなくなるのならお願いしたいという事で今回のご依頼になりました。   今回のお品物は各所に深いダメージがあり修理跡が……[続きを読む]

エルメス バッグ 修理

2015.02.25

エルメス バッグ 修理

エルメスと言えばバーキンですよね。 購入された際は白系のお色はとても目立ちますが、しばらくご使用しているとどうしても汚れや黒ずみ・日焼け等起こり、今度は劣化という意味で白と言うのは目立ちやすくなってきます。   ですのでご使用した後の定期的なメンテナンスや使わないときの保存方法など、とても重要になってくるんですね。   ただしそれでもずっとご使用していれば、所々傷んできます。……[続きを読む]

《HERMES》 エブリンバッグ スレキズ補修・カラーチェンジ・パイピング交換

2015.02.24

《HERMES》 エブリンバッグ スレキズ補修・カラーチェンジ・パイピング交換

つくば土浦店、前田です。 昨日今日は4月の気温だそうで暖かいです。もう春かな、と思ってしまいますが・・・油断禁物!明後日からまた真冬の寒さに戻るそうです。気温差で体調を崩さないよう注意いたしましょう。   フランスはパリの有名ブランド、エルメスのエブリンショルダーバッグ、スレキズが目立つということで止め具革部分の色にカラーチェンジするリペアを承りました。 まずは周りのパイピングが破れて……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ