トップ > 施工事例

施工事例

フェラーリのシートの傷補修!! 豊橋店の修理ブログその50

2014.12.16

フェラーリのシートの傷補修!! 豊橋店の修理ブログその50

こんばんは! 革研究所豊橋店の古関です!!     今回でこの修理ブログもなんと・・・50回目!!   さて50回目を飾る今回、紹介するのは!! フェラーリ F12 ヴェルリネッタのシートの修理を紹介します!!     ちょっと地味ですが、部分的に傷を補修しました!!     このように当店では、バッグ等の小物だけでは……[続きを読む]

フェラガモ ヌバック・ベロア・スエードバックを 染替え!

2014.12.16

フェラガモ ヌバック・ベロア・スエードバックを 染替え!

スエードのバックの染直しの修理依頼を頂きました。 スエード・ヌバック・ベロアなど、起毛素材の染直し・染替えはとても難しく、革研究所でもお断りする事もありますが、お客様のご希望に沿う様に施工しております。 事前に施工のリスクも申し上げて、納得して頂いてからの施工となります。 施工方法には、染料そめと顔料そめを使い分けて施工します。   《before》                 《a……[続きを読む]

レザージャケットの破れ修理・補修

2014.12.11

レザージャケットの破れ修理・補修

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はこの時期い多いレザージャケットの修理をご紹介いたします。 今回はレザージャケットの腕に破れがありました。 お客さんは目立たなくなればいいということでしたので裏に革を当てて補修致しました。 施工写真をご覧ください。    【Before】 【After】       破れた部分は目立たなくなっていま……[続きを読む]

シングルソファーの合皮部分に革あて修理!! 豊橋店の修理ブログその48

2014.12.10

シングルソファーの合皮部分に革あて修理!! 豊橋店の修理ブログその48

こんばんは!! 革研究所 豊橋店の古関です!!     今日は少しだけ寒さが和らぎましたね! でも、週末はまた寒くなるらしいので気をつけましょう!   さて本日は、昨日から引き続きソファーの修理紹介です!!       今回は、破れてしまった部分を修理しました!   合皮部分なので染め直し補修ができません(塗料の膜が……[続きを読む]

【ボッテガ・ヴェネタ】 長財布のパイピング補修

2014.12.06

【ボッテガ・ヴェネタ】 長財布のパイピング補修

こんにちは、福岡西店の藤原です。   今回は、革研究所へのリペアのご依頼の多いブランドのひとつ、 イントレチャートでおなじみの「ボッテガ・ヴェネタ」の長財布です。   非常に柔らかい革を使用していて触り心地がとても良いのですが、革が傷みやすいのも事実・・・。   今回の財布は、パイピングの四隅が破れて、イントレチャート(編み込み)の一部も破れてしまっていました。 &n……[続きを読む]

財布のファスナー交換

2014.12.05

財布のファスナー交換

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   バッグや財布のファスナーが壊れて困っていませんか? 本日は財布の修理で問合せの多いファスナー交換をご紹介いたします。 施工写真をご覧ください。   【Before】                   【After】 きれいな状態なのにファスナーが壊れているから使っていないのは非常にもったいないと思います。 ファスナーを交換……[続きを読む]

傷だらけブーツを染め直し補修!! 豊橋店の修理ブログその45

2014.12.02

傷だらけブーツを染め直し補修!! 豊橋店の修理ブログその45

こんばんは!! 革研究所 豊橋店の古関です!!   今年の冬はなんだか暖かいなと思ってたけども今日はなんだか寒いですね!! 文字がとても打ちづらいです!     さて、本日の修理紹介ですがブーツの補修を紹介します!!     どうでしょうか! かなり傷だらけのボロボロになっていましたが綺麗になりました!!   劣化、傷……[続きを読む]

雑誌リセット 編集者のバックの修理品を、広告に載せて見ました。2014.12号です。

2014.11.26

雑誌リセット 編集者のバックの修理品を、広告に載せて見ました。2014.12号です。

雑誌リセットの編集部員の方のバックを、全体リペアとハンドルの染め直しをさせて頂きました。 その結果を、リセット12月号のP38に掲載されています。   2色のバックでステッチがデザインの一部になっており、とても可愛いバックですが、赤いハンドルが日焼けしており、黒ずみもついてとても残念なバックになっており、最近はタンスの肥やしになっていたそうです。   今回の施工のポイントは、ハ……[続きを読む]

【ヴィトン・エピ】長財布・レッドの黒ずみをクリーニング 表参道店

2014.11.21

【ヴィトン・エピ】長財布・レッドの黒ずみをクリーニング 表参道店

こんにちは!革研究所・表参道店です。   ルイヴィトンのエピは色々なお色があって、可愛いですが、 皆さん、黒ずみが気になってとお持ち込いただきます   今回のお客様も、赤のエピで汚れが目立ってきたということで ご依頼いただきました!   【BEFORE】 【AFTER】     ほとんど色が変わらず、施工することができ……[続きを読む]

ヴィンテージ 本革コート 修理

2014.11.18

ヴィンテージ 本革コート 修理

ヴィンテージ「GELMOK」40’Sレザーライディングダブルコートです。 詳細は不明な所もありますが、恐らく60年から70年以上も前のヴィンテージコートです。 素材はかなり重厚な牛革です。   新品でこの様なコート、見かけません。相当な重量感のあるレザーコートになります。   お客様も現状のままでご購入されたらしく、表面の革のスレなどは気にされていませんでしたが破……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ