トップ > 施工事例

施工事例

BALLY バック スリキズ 染直し修理 送料無料です! 

2015.02.12

BALLY バック スリキズ 染直し修理 送料無料です! 

こんにちは、革製品染直し修理・ソファー修理専門店の革研究所福岡博多店中村です。 バリー紳士物ポーチの染直し修理のご依頼がありました。 お気に入りのバックで、毎日使っているので角スレと紫外線焼けで色あせてしまっており、風合いと言えばカッコいいのですが、お客様はやはり新品の時の色合いを覚えているので、綺麗に戻るのならと弊社にご依頼がありました。   《before》             ……[続きを読む]

バッグのボロボロ持ち手の交換!! 豊橋店の修理記録その71

2015.02.10

バッグのボロボロ持ち手の交換!! 豊橋店の修理記録その71

こんにちは!! 豊橋店の古関です!!   皆様は、バッグの持ち手が壊れたことありますか? 当店では持ち手の作成交換も行っているので今日はそれを紹介します!!     いかがですか?   当店では様々な種類の革製品、またさまざまな症状に対応しています! まずは、無料お見積もり・ご相談から!!     他の修理の紹介はこちら!! ●バ……[続きを読む]

色あせしたオーストリッチのバックを、もう一度染直し修理します。

2015.02.07

色あせしたオーストリッチのバックを、もう一度染直し修理します。

オーストリッチのバックは、染料での調色が多く鮮やかな色合いで、クイルマークが特徴的なバックです。 そのおかげで、紫外線には弱く色あせしやすい素材です。 色あせてしまったら、染直しが難しい素材ですので、なかなか修理をするお店がありませんが、革研究所は染料と顔料を使い分けて、施工が出来ますので難しオーストリッチのバックも綺麗に染めが出来ます。 まずは、革研究所福岡博多店へメールかお電話でお気軽にご相談……[続きを読む]

財布のスレ傷補修!! 豊橋店の修理ブログその68

2015.02.05

財布のスレ傷補修!! 豊橋店の修理ブログその68

こんにちわ! 豊橋店の古関です!!   皆様は、財布を長く使っていて角が擦れたり削れたりしたことありませんか? 本日は、角が削れてしまった財布の修理を紹介したいと思います。     いかがでしょうか! 削れてしまっても、上から革をあてて縫うことで元通りにはなりませんが、綺麗にすることができます!!   気になる方は、無料ご相談・お見積もりから!!……[続きを読む]

バッグのボールペンの汚れ落とし!! 豊橋店の修理ブログその67

2015.02.02

バッグのボールペンの汚れ落とし!! 豊橋店の修理ブログその67

こんにちは! 革研究所豊橋店の古関です!   本日から、平日のブログ更新はPM5:00ごろの更新とさせていただきます! 休日は今まで通り、PM2:00更新です。     さて、皆様はバッグや財布などの革製品にボールペンがついてしまった! なんてことはありませんか?   何とか消そうとして今度は周りの色ごとはがれちゃったりすることもしばしば。   今……[続きを読む]

本革ソファー スレキズを部分補修  明石市よりご依頼

2015.01.24

本革ソファー スレキズを部分補修  明石市よりご依頼

神戸北店 武内です   本革ソファーのスレキズを部分補修しました 10年近く使用すると必ず発生するひび割れ 早めの処理なら部分補修で安く施工できますよ     《 before 》  《 after 》                     商品の症状によって施工内容も変わってきます、 気になりだしたら早めの相談・処理……[続きを読む]

トリプルソファーの座面補修!! 豊橋店修理ブログその64

2015.01.21

トリプルソファーの座面補修!! 豊橋店修理ブログその64

こんにちは! 革研究所 豊橋店の古関です!!   本日はソファーの修理を紹介したいと思います!!     今回は、ピンボケをおこした写真が多かったため写真がちょっと少ないです。 ソファー全体写真   いかがですか?     当店では、レザーソファー、イス、自動車シートまたバッグや財布等のアパレルの修理を行っています!  ……[続きを読む]

ソファーのお手入れは、革研究所福岡店へ!

2015.01.20

ソファーのお手入れは、革研究所福岡店へ!

革製品・ブランドバック・ソファー・家具・修理専門店の革研究所福岡博多店の中村です。 ご自宅のソファーのお手入れは、どうしてますか?乾拭き位はしていますか?オイルを塗っていますか?   以前、お客様からニベアを塗っていると、良いと聞いたので塗っていると聞き ました。 塗らないより、塗った方が良いのかもしれませんが、あまりお勧めいたしませんし、キズは埋まりません。   革製品のお手……[続きを読む]

べたべたバッグの内袋交換!! 豊橋店の修理ブログその56

2015.01.07

べたべたバッグの内袋交換!! 豊橋店の修理ブログその56

皆様こんばんは!!豊橋店の古関です!     今日からブログ更新再開します!! 今年もどうぞよろしくお願いします!!   さて新年最初に紹介するのはこちら! バッグのポケット部、べた付いてしまった合皮をシンナーで除去したのち、塗装しています。 こちらはバッグの内部、合皮からべた付く心配のない布へ交換しています。 今回は外側の補修は無し。   &nb……[続きを読む]

コーチCOACH・バッグ【ショルダーの根元】がとれた時の補修 表参道店

2014.12.25

コーチCOACH・バッグ【ショルダーの根元】がとれた時の補修 表参道店

こんばんは!革研究所・表参道店です   持ち手やショルダー部分がとれてしまったのってなおるの? 正規店で直してくれるかな・・・高いかな・・・ とお困りの方!   革研究所では革製品なら何でもお直しさせていただきます♪   例えばこちら・・・   グッチのショルダーバッグ↓   ショルダーの付け根部分がこんなことに↓    ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ