トップ > 施工事例

施工事例

【LOUISVUITTON】ヴィトン・ヴェルニ・バッグのカラーチェンジ 補修

2014.07.09

【LOUISVUITTON】ヴィトン・ヴェルニ・バッグのカラーチェンジ 補修

こんにちわ。 革研究所熊本北店の藤本です。 熊本にも徐々に台風8号が近づき、雨がひどくなってきましたね。 この時期は蒸し暑くて作業も大変ですがめげずに頑張っております。 さて本日はヴィトンのバッグのご紹介です。 ヴィトンの中では非常に注文の多いヴェルニシリーズです。 まずは施工前の写真から↓ 塗装が退色でよくこんな色になってしまします。 今回はカラーチェンジでのご注文でしたので相談の結果、黒への……[続きを読む]

kitamura(キタムラ) ショルダーバッグの修理!革研究所豊橋店の修理記録

2014.07.09

kitamura(キタムラ) ショルダーバッグの修理!革研究所豊橋店の修理記録

  こんにちは! 革研究所豊橋店の古関拓哉です!     今日も豊橋は雨が降ってきました! 今日で三日連続雨降り。 エアコン無い私としては涼しくなる雨は大歓迎なんですが(笑) 洗濯物が乾かないので主婦の方は大変ですね。       さて、今日紹介するのはこちら!     ショルダーバッグの修理です!   ……[続きを読む]

レッド ブラウン 3人用 ソファ 擦れ 染直し

2014.07.09

レッド ブラウン 3人用 ソファ 擦れ 染直し

こんにちは! 革研究所・神戸店です。   大型で強い勢力の台風8号、皆様大丈夫でしょうか!? 怪我人出てるようなのでご注意くださいね!   本日は、和風の豪邸にお住まいのお客様からご依頼いたいただいた案件です。 園芸がご趣味で、いたるところ手入れが行き届いており、綺麗でした。   ただソファのみが、草臥れて色あせており、逆にソファが浮いて見えるような状態だったので、 ……[続きを読む]

シャネルのバッグ ショルダー部分解施工染め直し事例

2014.07.09

シャネルのバッグ ショルダー部分解施工染め直し事例

  シャネルのバッグ ショルダー部分解施工染め直し事例。   今回のポイントはショルダー部分解施工です。 お客様からショルダーチェーン部分の革の塗料が 剥げているのどうにかなりませんか?と尋ねられ 私共のメニューにありますよ。と言ってお受けしました。       少し見づらいですが左側の写真は塗料が剥がれて革の くすんだ青……[続きを読む]

本革ソファー2人用&3人用 部分張替・キズ・スレ・破れ補修・染め直し

2014.07.09

本革ソファー2人用&3人用 部分張替・キズ・スレ・破れ補修・染め直し

つくば土浦店、前田です。 7月としては超大型の台風が縦断しそうですが進路にくれぐれも当たる方はお気をつけください。 関東も金曜日最接近ですかね。   長年使っていた愛着ある革製ソファーがキズついたり破れたりしていませんか? そんな時はぜひ革研究所にご相談ください。 というわけで今回は本革ソファー3Pと2Pのセットのリペアのご依頼をいただきました。 <施工前> きれいにお使い……[続きを読む]

カッシーナ・CAB 黒ずみ・傷・すり傷 補修 【南青山・表参道店 革研究所】

2014.07.09

カッシーナ・CAB 黒ずみ・傷・すり傷 補修 【南青山・表参道店 革研究所】

こんにちは。   本日は椅子の補修のお話です!!       たまに飲食店やカフェから椅子やソファーのご相談をいただきますが、今日はカフェを運営なさっている会社さんからご依頼でした。 白い椅子はやはり汚れると目立つ!折角イイ椅子を買ったのに・・・もうお店に置けなくなってしまったということでご相談いただきました。   それなら、今後も長くお店でつか……[続きを読む]

千葉県一宮市より TOU 本革ジャンパー 破れ

2014.07.09

千葉県一宮市より TOU 本革ジャンパー 破れ

本日は「TOU」のレザージャンパーのご紹介をさせて頂きます。   左のサイドポケット付近に2~3cmの破れがあり、こちらを今回目立たないように補修いたします。   修理方法と致しましては、破れの裏側から薄い皮を下地として当て、できるだけ破れた部分を隙間無く革専用の溶剤で当て革をくっつけていきます。   その後、破れの隙間が目立たないよう細かく埋めていき部分的に周りと違……[続きを読む]

スエード素材バック 色褪せ・退色を補色致しました。

2014.07.09

スエード素材バック 色褪せ・退色を補色致しました。

起毛素材の革とは何かご存知ですか? 代表的なものですとスエード・ベロア・ヌバックなど聞いた事はあると思いますが、何が違うのか簡単にご説明させていただきます。   【スエード・レザー】とは、革の裏面をサンドペーパーやヤスリ等でベルベット状に起毛させて、独特の光沢感を引き出させた革で、毛足が短くソフトなものになります。   同じ『起毛革』でも、【ベロア】はスエードよりも表面を粗く毛……[続きを読む]

オーストリッチ素材 特注ショルダーバック 補色 修理

2014.07.09

オーストリッチ素材 特注ショルダーバック 補色 修理

オーストリッチの皮は、羽毛を抜いた後の丸みのある突起した軸痕(クイルマーク)が他の皮革にない、オーストリッチ特有のボツボツした模様の事ですね。   今回は、お客様が以前お店でお作りしたオーストリッチ素材のバックが退色と汚れが気になるという事でしたので染め直しのご依頼です。   とてもシンプルで使いやすそうなバックでショルダー部分もオーストリッチ素材でできているんですね。 &nb……[続きを読む]

埼玉県より バンソン 本革ライダースジャケット

2014.07.09

埼玉県より バンソン 本革ライダースジャケット

熟練した職人による最高レベルの裁縫技術などで今や世界中のバイカー、アメカジファンから絶大な信頼を得る「VANSON」   こちらのワッペン付きライダースジャケットのご紹介です。   白と緑のツートンカラーで既にシブイですが、さらに今回はお客様のご希望でエリとソデ部分を革に交換致します。   どのように変わるのか楽しみです。   [before] [afte……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ