トップ > 施工事例

施工事例

【ルイ・ヴィトン財布修理】閉じなくなったファスナーのスライダー交換

2025.09.19

【ルイ・ヴィトン財布修理】閉じなくなったファスナーのスライダー交換

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、財布の修理例です。 富士市のお客様からのご相談です。 お品物は、ルイ・ヴィトン モノグラム・エクリプスの長財布。 ファスナーが閉まらないということで、修理のご依頼です。 では、ビフォーアフターをご覧ください(*^-^*)   修理前の状態(Before) ファスナーの不具合以外に目立つ劣化はありません。   スライダー……[続きを読む]

2人掛けソファ 染め直し カラーチェンジ施工

2025.09.18

2人掛けソファ 染め直し カラーチェンジ施工

  革研究所宇都宮店です。     ソファ、チェア、バッグ、財布などの革製品の修理を行っております。   今回ご紹介するのは2人掛けソファ 染め直し カラーチェンジ施工事例です。       革研究所宇都宮店では一般の個人のお客様だけではなく、企業様、飲食店、クリニック、宿泊施設、 大型の家具、個数の多いものでも大歓迎です♪ ……[続きを読む]

縫製修理も承っております!

2025.09.18

縫製修理も承っております!

こんにちは(*^^)v 革製品のリペア(修理)専門店、革研究所富山高岡店でございます。 財布やバッグ等の革小物から、ソファーやチェア等の大型家具まで、 ・もう捨てて買い替えるしかないかな… ・気に入っていたけど壊れてしまって… 革製品でお困りのことがあれば、まずは革研究所富山高岡店までご一報ください! ご相談・見積もりは無料です。お気軽にどうぞ。   縫製を含む修理等にも対応してます!!……[続きを読む]

GUCCI  GGモノグラム バンブー ボストンバッグ がま口修理 

2025.09.18

GUCCI GGモノグラム バンブー ボストンバッグ がま口修理 

こんにちは、革研究所 秦野店です。 あなたのお気に入りの革製品を、リペア技術で蘇らせるお手伝いをいたします。   本日で暑い日は終了です!  \(^_^)/ TVで言っていました。 ようやく涼しい日が来るんですね!   と、思っていましたが、それもちょっと違うようです。 TVでは猛暑(35℃以上と言われていますね)が今日までと言っていましたので、 激暑ではなくなり、普通に暑い日……[続きを読む]

レザージャケットの修復方法と注意点|思い出の一着をよみがえらせる職人技

2025.09.18

レザージャケットの修復方法と注意点|思い出の一着をよみがえらせる職人技

レザージャケットの修復方法と注意点|思い出の一着をよみがえらせる職人技 はじめに:革は「時を纏う」素材 レザージャケットは、ただの衣類ではありません。着る人の体温や汗、外気の風や雨、四季折々の気候を吸い込みながら、その人だけの風合いを刻んでいく特別な存在です。新品のときには感じられない深みや艶は、年月を重ねてこそ生まれるもの。だからこそ、多少の擦れや色落ちがあっても簡単に手放せない──そこには思……[続きを読む]

財布・バッグなどのコバ(フチ)のひび割れや剥がれ補修について解説します

2025.09.17

財布・バッグなどのコバ(フチ)のひび割れや剥がれ補修について解説します

  長野県松本市南部の革製品専門修理店『革研究所長野店』です! 今回はお財布やバッグの持ち手などでよく見られるコバ部分にまつわる修理事例をご紹介しながら、当店のコバ補修について解説いたします。   『財布のコバ(フチ)部分が剥がれてきた』 『バッグ持ち手のコバがひび割れていて気になる』 『剥がれた部分だけ直してもらうことはできる?』 『修理料金はどのぐらい?』   ……[続きを読む]

【バッグ修理事例】バーバリートートバッグのリペアをご紹介します!

2025.09.17

【バッグ修理事例】バーバリートートバッグのリペアをご紹介します!

こんにちは(^^♪ 革製品のリペア専門店、革研究所富山高岡店でございます。 ブログをご覧いただきありがとうございます。 財布やバッグ、靴などの革小物から、ソファーやダイニングチェアーなどの大型家具まで、 革製品の修理に関するご相談は、革研究所富山高岡店までお気軽にどうぞ。 ご相談・お見積りは無料です。どんな些細な事でも一度聞いてみてください。 お見積りだけでも大歓迎ですよ^^ ただいま9月30日ま……[続きを読む]

日本における革製品の伝統

2025.09.17

日本における革製品の伝統

日本における革製品のはるか昔から今までの軌跡 はじめに 革製品は人類の生活史と切り離すことのできない存在である。狩猟採集時代、動物を食料とした後に残る皮は、住居や衣服、道具に利用されることで命をつないできた。特に日本列島においては、縄文期から弥生期、古代国家の成立、中世・近世を経て、近代の工業化、そして現代のファッションやライフスタイルに至るまで、革は常に人間の営みと深く結びついてきた。 本稿では……[続きを読む]

革ソファー修復のメリット

2025.09.17

革ソファー修復のメリット

革ソファー修復のメリットとは?―長く愛用するための知識と実践法 革ソファーは、家具の中でもひときわ存在感を放つ特別なアイテムです。天然皮革の持つ質感、経年によって生まれる風合い、そして高級感は、リビングや応接室を格調高く演出してくれます。しかし一方で、日常の使用によって擦れや色落ち、ひび割れ、破れなどのトラブルは避けられません。「買い替えた方が早いのでは?」と考える方も多いでしょう。 ところが、近……[続きを読む]

革財布表皮が擦れてツヤ消え…でも、修復で新品同様に

2025.09.17

革財布表皮が擦れてツヤ消え…でも、修復で新品同様に

表皮が擦れてツヤ消え…でも、修復で新品同様に 〜折り畳み革財布 表皮修復〜 はじめに:革と共に歩む時間の価値 革製品は「時と共に育つ素材」といわれます。長年愛用することで味わい深い光沢や柔らかさが生まれ、持ち主だけの特別な表情を見せてくれます。しかし、その一方で避けられないのが「擦れ」や「ツヤ消え」といった経年変化です。特にバッグや財布、靴といった日常的に使うアイテムほど摩擦が多く、表面のコーティ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ