トップ > 施工事例

施工事例

革ジャン修理 レザージャケット 色あせ修理 スレ補修 染め直し

2025.10.06

革ジャン修理 レザージャケット 色あせ修理 スレ補修 染め直し

ソファー修理、革ジャン修理の革研究所東大阪店、生野(ショウノ)でございますm(__)m レザージャケットの色あせ修理、スレ補修、染め直しのご依頼を頂きましたので、ご紹介させていただきます(*^-^*)   今週も始まりましたね~(^^) 昼間は少し暑い感じもありますが…すごく過ごしやすい季節ですね~(^^) また急に寒くなるかもしれませんので、今の季節を楽しみたいですね~(^^) 今週も……[続きを読む]

【10/31まで割引キャンペーン中!】レザージャケット カラーチェンジ施工

2025.10.03

【10/31まで割引キャンペーン中!】レザージャケット カラーチェンジ施工

長野県松本市南部の革製品専門修理店『革研究所長野店』です! 今回はレザージャケットのカラーチェンジ施工の事例をご紹介させていただきます。 朝晩ひんやりと肌寒くなって、当店にもジャケット修理のご相談が増えてまいりました。   『色を変えたいジャケットがある』 『どんな色でもカラーチェンジできる?』 『ジャケットの修理料金はどのぐらい?』   同じようなお悩みや疑問をお持ちの方、……[続きを読む]

唯一無二の革ジャン② リペアー前提で購入してみた 

2025.09.28

唯一無二の革ジャン② リペアー前提で購入してみた 

こんにちは、革研究所 秦野店です。 あなたのお気に入りの革製品を、リペア技術で蘇らせるお手伝いをいたします。   今日は秦野市で一番大きなお祭りの 「 たばこ祭り 」 が開催されています。 美川憲一さんが来る予定でしたが、病気で来れなくなってしまったようですね。 お昼ご飯を食べてきました。 イカ焼き→アユの塩焼き→焼き鳥→鳥皮焼き(キムチ入り) で終了です。 いつもこれくらいでは足りない……[続きを読む]

【Schott レザージャケット 革ジャン 修理】 色はげ・カサつき 使用感のある古いライダースジャケットの染め直し

2025.09.24

【Schott レザージャケット 革ジャン 修理】 色はげ・カサつき 使用感のある古いライダースジャケットの染め直し

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   ショット ライダースジャケットのご紹介です。   同じお客様からメンズとレディスの二着の修理のご依頼をいただきました。 素材は肉厚のある牛革製 経年で角やすれる部分の色がはげ革の脂分が抜けて乾燥しゴワついた感じに なっており革が硬いのでシワも多くくたびれた感じがありました。   使い込んだ感じはいいのですが色あせして古ぼけた感……[続きを読む]

革製品の基礎知識:革の魅力と正しい選び方・扱い方

2025.09.24

革製品の基礎知識:革の魅力と正しい選び方・扱い方

革製品の基礎知識:革の魅力と正しい選び方・扱い方 はじめに 「革(皮)」は古代から現代まで、人類に愛され続けてきた素材の一つです。バッグ、財布、靴、ジャケット、ソファなど、生活のあらゆる場面に登場し、その耐久性・風合い・経年変化の美しさが人々を魅了してやみません。 しかしながら、革製品と一口に言っても、実はその種類や製法、用途、手入れ方法には奥深い世界が広がっています。本記事では、革製品の基礎知識……[続きを読む]

レザージャケット|色褪せ、染み、擦れ傷補修、染め直し修理

2025.09.21

レザージャケット|色褪せ、染み、擦れ傷補修、染め直し修理

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です! 日々の修理事例をご紹介しています。    目次  1.今回の修理事例 2.レザージャケット修理前画像 3.レザージャケット修理完了後画像 4.革製品でお困りなら、、   今回の修理事例 今回ご相談いただ来ました商品は、、、 レザージャケットの色褪せ、染み汚れ、擦れ傷による補修、染め直し修理のご依頼です! レ……[続きを読む]

革製品の修復とは?

2025.09.19

革製品の修復とは?

革製品の修復とは?|職人技とセルフケアでよみがえる思い出のアイテム はじめに 革製品は「一生もの」とも言われるほど、耐久性と風合いに優れた素材です。バッグや財布、靴、ジャケットなど、日常生活の中で長く寄り添ってくれる存在ですが、使い続けるうちに傷や擦れ、色あせが避けられません。そんなときに頼りになるのが「革製品の修復」です。単なる修理ではなく、革の持つ風合いや質感を再生し、再び長く愛用できるように……[続きを読む]

縫製修理も承っております!

2025.09.18

縫製修理も承っております!

こんにちは(*^^)v 革製品のリペア(修理)専門店、革研究所富山高岡店でございます。 財布やバッグ等の革小物から、ソファーやチェア等の大型家具まで、 ・もう捨てて買い替えるしかないかな… ・気に入っていたけど壊れてしまって… 革製品でお困りのことがあれば、まずは革研究所富山高岡店までご一報ください! ご相談・見積もりは無料です。お気軽にどうぞ。   縫製を含む修理等にも対応してます!!……[続きを読む]

日本における革製品の伝統

2025.09.17

日本における革製品の伝統

日本における革製品のはるか昔から今までの軌跡 はじめに 革製品は人類の生活史と切り離すことのできない存在である。狩猟採集時代、動物を食料とした後に残る皮は、住居や衣服、道具に利用されることで命をつないできた。特に日本列島においては、縄文期から弥生期、古代国家の成立、中世・近世を経て、近代の工業化、そして現代のファッションやライフスタイルに至るまで、革は常に人間の営みと深く結びついてきた。 本稿では……[続きを読む]

【レザージャケット 革ジャン 修理】色があせて着られなくなったレザージャケットの染め直し

2025.09.12

【レザージャケット 革ジャン 修理】色があせて着られなくなったレザージャケットの染め直し

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   レディスのレザージャケットのご紹介です。 素材は柔らかい牛革です。 デザインと色が気に入って購入されたそうですが経年していくにつれ 元はカーキ系の色だったそうですが色があせてきて茶系に変わってしまい 色ムラも出て着るのがはばかられる状態で元の色に戻してほしいとの ご依頼をいただきました。    Before      Before   Befo……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ