トップ > 施工事例

施工事例

シープスキン レザージャケット 色の染替え

2014.11.11

シープスキン レザージャケット 色の染替え

マッキントッシュのレザージャケットを茶色から黒へと色替えのご依頼になります。   特に大きな傷や黒ずみ・色抜けなどはございませんでしたが、艶のある黒へとカラーチェンジして欲しいとの事でご依頼いただきました。 染料を使って黒に染め上げていきます。 その後、色ムラを無くす為に、質感は崩さぬよう極薄く顔料コーティングで仕上げ、全体的な色の均一化を図っていきます。   この作業により、……[続きを読む]

グッチレザージャケットカラーチェンジ施工

2014.11.10

グッチレザージャケットカラーチェンジ施工

皆様こんにちは!   革研究所神戸店でござます。   今回は、グッチレザージャケットのカラーチェンジ施工をご紹介します。   ラムレザーの柔らかな感触がハイブランドならではの高級感を感じさせてくれます。   一見すると問題なくきれいに見えますが、長年の水じみや色褪せが目立ってきました。   そこで思い切ってピンクから黒にカラーチェンジさせて頂きまし……[続きを読む]

ヴィトン/モノグラム財布のほつれ修理&縫製の御依頼が鹿児島市中山よりございました。

2014.11.10

ヴィトン/モノグラム財布のほつれ修理&縫製の御依頼が鹿児島市中山よりございました。

みなさん、おはようございます。 「ヴィトンが使いやすくて長いこと使ってる財布・・ほつれちゃったんだけど、縫ってくれるところないかしら・・・」 そんあお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、鹿児島中央店のリピートのオーナー様より御依頼のヴィトン/モノグラム財布のほつれ縫製の御依頼分になります。   では、早速ビフォア-/アフターをご覧ください。……[続きを読む]

レザージャケット 破れ 修理

2014.11.08

レザージャケット 破れ 修理

こちらのお写真は後ろのスリットが2cmほど糸目部分に沿って裂けてしまい裏地も見えてしまっている状態です。 通常、破れた箇所は裏側から革を当てて補強いたしますが、今回は破れた縫い目を接着する方法で補修いたします。   【before after】 繋ぎ目部分はコバ処理も施しましたので、更に強度もUP致しました。 ……[続きを読む]

レザージャケット 色抜け修理

2014.11.08

レザージャケット 色抜け修理

皮革の色あせや滲み・退色・変色など、原因は様々ですね。   紫外線によるものや、経年によるもの、はたまた水分が付着してしまったなどや、ご自宅で、市販品によるDIYでの洗浄の失敗の為、復元して欲しいなどなど。。。   この時期はシーズンインで、ジャケットやコートなどのアウター修理の依頼も増えてまいりますが、衣類は、特に首廻り・腕廻り・袖口などの色補修や経年により色が変わってしまっ……[続きを読む]

レザージャケットの色あせ・シミ・変色・すれ傷を染め直しで補修 大阪で革ジャンの修理はぜひ当店で!

2014.11.06

レザージャケットの色あせ・シミ・変色・すれ傷を染め直しで補修 大阪で革ジャンの修理はぜひ当店で!

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例は革ジャンの色あせ補修でございます。 主に太陽の紫外線や経年劣化で色が抜けてこのような状態になります。また保管場所にも注意が必要で窓際にハンガーで掛けておくと太陽光があたる箇所だけ色が抜けてまだら模様になったりします。   今回も特殊塗料で染め直しで補修していきます。   【施工前】   ……[続きを読む]

革ジャン(レザージャケット)/カビ補修&クリーニングの御依頼が鹿児島県枕崎市よりございました。

2014.11.03

革ジャン(レザージャケット)/カビ補修&クリーニングの御依頼が鹿児島県枕崎市よりございました。

みなさん、おはようございます。 「そろそろ、革ジャンの季節・・・久しぶりにクローゼットから出してみたら・・・白いものが・・・」 なんてご経験ございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、、そんなOLの方からレザージャケットのクリーニングの御依頼分になります。 では、早速ビフォア-/アフターをご覧ください。   【ビフォア】                ……[続きを読む]

革ジャンの色褪せ・色落ち・すれ傷を染め直しで補修 大阪でレザージャケットの修理はぜひ当店で!

2014.11.02

革ジャンの色褪せ・色落ち・すれ傷を染め直しで補修 大阪でレザージャケットの修理はぜひ当店で!

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例は革ジャンの色褪せ補修でございます。   陽のあたる場所に置いてたり、年数が経過すると色が抜けてこのような感じになります。革には劣化が無く色褪せしてるだけなので染め直しで簡単に補修が可能でございます。   【施工前】 【施工後】     いざ使おうと思ったら色褪せやカビが……[続きを読む]

本革コート アルマーニ 破れ修理

2014.11.02

本革コート アルマーニ 破れ修理

以前に他の修理店にて修理をされたようですが、縫製の修理跡がご自身のイメージと合わなかったとの事で、再修理のご依頼を頂きました。   先に縫い合わせてあった縫製部分を一度全て解き、その後に床面側から別の革を当て、隙間ができないように破れている部分と接合いたします。   そして色合わせをした溶剤で傷を平らに埋めて行き、コーティングをし完了です。 その他、袖部分も破れがありましたので……[続きを読む]

【miumiu】ミュウミュウのレザージャケットの色褪せ・黒ずみ・汚れ・すれ傷を染め直しで補修 大阪で革ジャンの修理はぜひ当店で!

2014.10.31

【miumiu】ミュウミュウのレザージャケットの色褪せ・黒ずみ・汚れ・すれ傷を染め直しで補修 大阪で革ジャンの修理はぜひ当店で!

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例はミュウミュウのレザージャケットの染め直し施工でございます。   紫外線などで焼けしてしった革製品も綺麗に染め直す事も可能です。   本格的な冬が来る前に今のうちにお直ししませんか?   【施工前】 【施工後】 いかがでしょうか。特殊塗料で傷を埋めながら元の茶色に染め直しました。 ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ