トップ > 施工事例

施工事例

【BEAMS】革のダウンの破れ修理

2015.03.05

【BEAMS】革のダウンの破れ修理

以前、【ビームス】ダウンジャケットの全体的な色褪せで染め直し修理させて頂きました。 お客様から再度ご連絡が入りまして、「以前全体の染め修理して頂いたんですが、今度は背中の部分を何かに引っ掛けてしまい、破いてしまったので直りますか、、、」と、お客様にも修理後にまた気に入って愛用して頂いていただけにこちらとしてもショックでしたが、またなんとか着て頂く為に出来る限り目立たないように修復いたします。 &n……[続きを読む]

レッドムーンレザージャケット 染め替え補修

2015.03.04

レッドムーンレザージャケット 染め替え補修

3月に入りそろそろ暖かくなると思いきや、今日はものすごく寒かったですよね。 まだまだジャケットやジャンバーなどの防寒着は、しばらく必要そうですね。   それではRED MOONのレザーウェア専門ブランド【ナンバーワンレザーズ】のカラーチェンジの施工事例をご紹介いたします。   今回、お客様のご要望でお色はターコイズブルーで染め上げいたします。 【before / after】 ……[続きを読む]

ジャケット 肘部分 破れ修理

2015.03.02

ジャケット 肘部分 破れ修理

【VANQUISH】レザージャケットの破れを修理しました。   寒い季節になると革のジャケットやジャンバー・コート類を何かに引っ掛けて破れてしまい、お客様から「直せますか?」と言うお問い合わせが多くなります。   もちろん破れの箇所や範囲により修理方法は異なりますが、 今回は破れの範囲も小さいですので接着した後凹凸を溶剤で埋めていくという方法で補修いたしました。   ……[続きを読む]

革ジャン修理/(部分)破れの補修&ツヤ調整を鹿児島市天保山町より御依頼頂きました。

2015.03.01

革ジャン修理/(部分)破れの補修&ツヤ調整を鹿児島市天保山町より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「今朝、革ジャンを着ようと思ったら、こんな感じで破れてしまって。。ビックリしました。。」 なんてお悩みございませんか??   今日の施工ブログは、、、 朝、慌てて革研究所へお越し頂いた、オーナー様からの御依頼分になります。 では、早速ビフォア-/アフターをご覧ください。   【ビフォア】                【アフター】        ……[続きを読む]

レザージャケットの修理 染め直しで色あせ補修

2015.02.27

レザージャケットの修理 染め直しで色あせ補修

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はレザージャケットの色褪せ補修をご紹介いたします。 今回施工したレザージャケットは全体的に色褪せ、スレ傷が見られました。 オーナー様も色褪せが気になるということでしたので、染め直しで色あせを解消しました。 では施工前後の写真をご覧ください。   【Before】 ⇒ 【After】   いかがでしょう。……[続きを読む]

ナチュラルビューティーベーシック革ジャン修理/破れ修理&色あせ補修&スレ傷修理を鹿児島市常盤町より御依頼頂きました。

2015.02.22

ナチュラルビューティーベーシック革ジャン修理/破れ修理&色あせ補修&スレ傷修理を鹿児島市常盤町より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「着やすくてこんなになっても捨てられずに持ってたんだけど、もし復活するならまた着たいんですけど・・・」 そんなお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、、納品時に「ここまできれいになるの~」とびっくりされたOLの方からの御依頼分になります。 では、早速ビフォア-/アフターをご覧ください。   【ビフォア】    ……[続きを読む]

【Edition】エディション ジャケット 色褪せ カラーチェンジ

2015.02.20

【Edition】エディション ジャケット 色褪せ カラーチェンジ

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日のお客様は、右京区にお住まいのN様です。 【Edition】エディションのジャケットが色褪せしブラック・カラーチェンジのご依頼です。   【施工前】                    【施工後】                         艶々の黒に仕上がりました。 ご満足いただけましたでしょうか。   他店で断られた……[続きを読む]

1950年代TALON(タロン)ファスナー/(ヴィンテージ)革ジャンのファスナー交換修理を鹿児島市草牟田より御依頼頂きました。

2015.02.15

1950年代TALON(タロン)ファスナー/(ヴィンテージ)革ジャンのファスナー交換修理を鹿児島市草牟田より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「ヴィンテージの革ジャンなんだけど、ファスナーが壊れてきたな~。1950年モデルだし、まさか同じファスナーで交換は出来ないよね~」 なんてお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、ヴィンテージものをこよなく愛するオーナー様から当時(1950年代のTARON社製)のファスナーへ交換してほしいという御依頼分になります。 では早……[続きを読む]

革ジャケット修理/破れ補修&キズ補修&染め直しを鹿児島市紫原より御依頼頂きました。

2015.02.08

革ジャケット修理/破れ補修&キズ補修&染め直しを鹿児島市紫原より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「20年以上前に買ってお気に入りだった革ジャケット。。どこに持っていっても破れ部分は断られ、捨てるに捨てられないの~。ここで出来なかたっら捨てます。。」 そんなお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、満を持してご相談にこられたオーナー様からの御依頼分になります。 では、早速ビフォア-/アフターをご覧ください。 【ビフォア……[続きを読む]

ジャケット スエード部分補色

2015.02.08

ジャケット スエード部分補色

【FATエフエーティー】コーデュロイジャケットの部分補色の修理依頼になります。   肘周り、ポケット部分、袖口のスエード素材が色落ちしていますのでその部分の染め直しになります。 綺麗に起毛の付け根まで染まるようにブラッシングしながら染めていきますので、 多少根気がいる作業になるんですね。 【before / after】 色褪せていた部分も綺麗に染まりました。 ご依頼誠にありがとうご……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ