トップ > 施工事例

施工事例

【カビ注意報・発令中】 本当に大丈夫ですか?

2015.06.17

【カビ注意報・発令中】 本当に大丈夫ですか?

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日は、全体がカビで覆われたカメラレンズケースの補修の再登場です。 梅雨の間は、虫干し出来ませんので市販の乾燥剤を入替えて大事な 革製品を守りましょう。 もし、既にトラブルが発生していましたら今すぐご相談ください。   【施工前】                   【カビ除去後】 【施工後】     &n……[続きを読む]

革ジャン 修理/ボタン部革はがれによる革当て縫製&ボタン取り付けのご依頼を鹿児島県鹿屋市より御依頼頂きました。

2015.06.15

革ジャン 修理/ボタン部革はがれによる革当て縫製&ボタン取り付けのご依頼を鹿児島県鹿屋市より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「大事に着ていた革ジャケットなんです。いつの間にか革ごとボタンがとれてて、気がついたらこんな感じに・・ショックで。。見えない部分なのでどうにかならないかしら・・・」 なんてお悩みございませんか??鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、ネーム入りで体にフィットしている大事な革ジャンの【ボタン部分の各種革当て補修】になります。では、早速ご覧ください……[続きを読む]

ドゥカティ レザージャケット ライダース 変色修理

2015.06.15

ドゥカティ レザージャケット ライダース 変色修理

世界中のバイカーに愛され続けるイタリアのモータサイクルブランド【ドゥカティ】 カラーはブラックとベージュのツートンカラーになります。   ベージュの色褪せてしまった部分を、ホームセンターなどで販売されているスプレー塗料で皮革への色塗りをご自分で修理しようと行われたようですが、上手く仕上がらなかったようです。   簡易的な市販の皮革塗料は格安でお手ごろに塗れてとても便利なアイテム……[続きを読む]

革ジャケット カビ補修

2015.06.13

革ジャケット カビ補修

こんにちは。革研究所・石川南店 川上です。   蒸し暑い日が続きますが、まだ北陸地方は梅雨入りしていません。 もうそろそろだと思いますが、蒸し暑さ対策は十分にして下さい。 革製品はカビ対策を行って下さい。タンスなどにしまい込まないで、 風通りのいい日陰で十分に陰干ししてくださいね。   今日の施工事例は、革ジャケットのカビ補修です。 全体的にカビが発生し袖の所が特に酷くクリーニ……[続きを読む]

革(ロング)コート 修理/キズ補修&染め直し&ツヤ加工&防汚加工を鹿児島県霧島市国分より御依頼頂きました。

2015.06.08

革(ロング)コート 修理/キズ補修&染め直し&ツヤ加工&防汚加工を鹿児島県霧島市国分より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「もともと黒に近い茶で傷とか目立ってきて、自分で市販の黒スプレーでしたんだけど、逆におかしくなって。。この前の冬はなんとか着たけど、もし黒に染め直せるならお願いしたいんですけど・・」なんてお悩みございませんか??鹿児島中央店の山里です。   本日の施工ブログは、10年選手の革ロングコートの【セルフ革スプレー後の修正染め直し編】になります。では、早速ご覧くだ……[続きを読む]

青いジャケットの破れを、接着修理しました。

2015.06.08

青いジャケットの破れを、接着修理しました。

ソファー・革製品のクリーニングや修理、染め直し専門店/革研究所福岡博多店の中村です。   革ジャンの破れの修理依頼は結構ありますが、今回修理は結構酷く破れているので、接着でもギリギリのレベルです。   《before》            《after》             如何でしょうか?   傷あとは少々残っていまいますが、革を裏からあて……[続きを読む]

革ジャン(レザージャケット)破れ・接着修理・同色染め修理です。

2015.06.07

革ジャン(レザージャケット)破れ・接着修理・同色染め修理です。

ソファー・革製品のクリーニングや修理、染め直し専門店/革研究所福岡博多店の中村です。   革ジャンの破れの修理依頼は結構ありますが、今回修理は結構酷く破れているので、接着でもギリギリのレベルです。   《before》            《after》             如何でしょうか?   傷あとは少々残っていまいますが、革を裏からあて……[続きを読む]

革ジャン(レザージャケット)破れ・接着修理・同色染め修理です。

2015.06.07

革ジャン(レザージャケット)破れ・接着修理・同色染め修理です。

ソファー・革製品のクリーニングや修理、染め直し専門店/革研究所福岡博多店の中村です。   革ジャンの破れの修理依頼は結構ありますが、今回修理は結構酷く破れているので、接着でもギリギリのレベルです。   《before》            《after》             如何でしょうか?   傷あとは少々残っていまいますが、革を裏からあて……[続きを読む]

ジャケット 退色 塗り直し 修理

2015.06.06

ジャケット 退色 塗り直し 修理

皆さんこんにちは、革研究所千葉店・品川店です。 季節的にはしばらくお休みになってしまう厚手のジャケットやジャンバー。 秋から冬に掛けてすぐに使いたいという場合、今のうちからメンテナンスや補修しておくのも必要ですね。   もちろん大きな破れなどがなければ元の革のまま張り替えせずに修復可能ですが、乾燥からのひび割れなどが起こってしまった場合、革自体が既に死んでしまっていることが多い為、修復が……[続きを読む]

【RATTLE TRAP】ラットル トラップ ジャンパー 染め直し

2015.05.29

【RATTLE TRAP】ラットル トラップ ジャンパー 染め直し

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日のお客様は、八幡市にお住まいのO様です。 【RATTLE TRAP】ラットルトラップのジャンパーがスレ傷と退色が 出来て染め直しのご依頼です。   【施工前】               【施工後】           スッキリと「白」が蘇りました。   他店で断……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ