トップ > 施工事例

施工事例

革パン(ズボン)修理/裾あげ補修(ファスナー付)の縫製修理を宮崎県都城市より御依頼頂きました。鹿児島中央店

2015.03.29

革パン(ズボン)修理/裾あげ補修(ファスナー付)の縫製修理を宮崎県都城市より御依頼頂きました。鹿児島中央店

みなさん、おはようございます。 「デザインが好きで買ったんだけど、やっぱり長いなあ~。。新品なんだけど、裾上げをして欲しい。。どこ行っても断られちゃって~」 なんてお悩みございませんか??鹿児島中央店の山里です。   では、早速、今日の施工ブログ【ファスナー付のライダースパンツの裾上げ補修編】をご覧くださいませ。   【ビフォア】                【アフター】  ……[続きを読む]

どもども。修理 リペア クリーニング 相変わらずやってます。

2015.03.24

どもども。修理 リペア クリーニング 相変わらずやってます。

ども。革研究所 糸島店 有吉です。   なんだか間が空いてしまいますが、サボっているわけではありません。  久しぶり~であっちこっちと、とっ散らかっていますが。 ・・・・・が、ブログ更新はサボってました。   閑話休題。   さてさて、日々、いろいろとやっておるわけですが、春めいてあったか~くなるとや・は・り、クリーニングのご依頼が多くなってきますな。   ……[続きを読む]

どもども。修理 リペア クリーニング 相変わらずやってます。

2015.03.24

どもども。修理 リペア クリーニング 相変わらずやってます。

ども。革研究所 糸島店 有吉です。   なんだか間が空いてしまいますが、サボっているわけではありません。  久しぶり~であっちこっちと、とっ散らかっていますが。 ・・・・・が、ブログ更新はサボってました。   閑話休題。   さてさて、日々、いろいろとやっておるわけですが、春めいてあったか~くなるとや・は・り、クリーニングのご依頼が多くなってきますな。   ……[続きを読む]

今年の冬、活躍したレザージャケット・コートはメンテナンスしてからの衣替えを! 

2015.03.17

今年の冬、活躍したレザージャケット・コートはメンテナンスしてからの衣替えを! 

こんばんは、革研究所 福岡市西店の藤原です。   最近、春を感じることも多くなってきましたので、「そろそろコートを片づけようかな・・・。」 という方も多いと思います。   でも冬でもコートには汗や湿気が含まれていますので、メンテナンスしてからクローゼットにしまわないと、 来年の冬に着ようと思ったら「カビが!!!!」なんて事になってしまいます。。   メンテナンスと言っ……[続きを読む]

衣替えの前に!革製品専門の革研究所熊本北店でお手入れをしませんか?

2015.03.08

衣替えの前に!革製品専門の革研究所熊本北店でお手入れをしませんか?

おはようございます。 革研究所熊本北店の藤本です。   さて冬も終わりに近づき、最近少しずつ暖かくなってまいりました。 革のブーツやジャケットなどクロゼットにしまう方も多いのではないでしょうか?   革製品は使用しなくても自然と劣化が進みます。 収納したまま油断しているとカビヒビ割れなどが発生することが多いです。 また一度ついてしまったスレや傷なども自然と劣化してしまいますので……[続きを読む]

タカラスタンダード福岡店にて、バック修理相談会をおこないます!!

2015.03.06

タカラスタンダード福岡店にて、バック修理相談会をおこないます!!

こんばんは、革製品・バック・ソファー修理専門店の革研究所福岡博多店の中村です。   明日、タカラスタンダード福岡4階(福岡市博多区西月隈3-1-57)にて新製品の展示会がおこなわれます。 そこで、革研究所もバック・ソファー修理相談会をおこないます。   通常の施工料金から、20%引きでお受けいたしておりますので、大変お得です。   例えば、 Mサイズバック通常リペア ……[続きを読む]

ロングコート 襟廻りとポケットの破れ修理を致しました。

2015.02.24

ロングコート 襟廻りとポケットの破れ修理を致しました。

本日はベッチン素材のロングコートの補修依頼になります。 皆様、別珍(ベッチン)と言う言葉聞いたことございますか?   布地の種類になるんですけれども、多分どんな素材なのかイメージが沸かないですよね。よく指輪やネックレスなどの貴金属を入れるケースに使われたりするんですが、とても手触りがよくベルベットやコーデュロイとはまた違った素材になります。   今回はこちらのコートの襟部分が……[続きを読む]

ナチュラルビューティーベーシック革ジャン修理/破れ修理&色あせ補修&スレ傷修理を鹿児島市常盤町より御依頼頂きました。

2015.02.22

ナチュラルビューティーベーシック革ジャン修理/破れ修理&色あせ補修&スレ傷修理を鹿児島市常盤町より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「着やすくてこんなになっても捨てられずに持ってたんだけど、もし復活するならまた着たいんですけど・・・」 そんなお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、、納品時に「ここまできれいになるの~」とびっくりされたOLの方からの御依頼分になります。 では、早速ビフォア-/アフターをご覧ください。   【ビフォア】    ……[続きを読む]

レザージャケットの修理・リペア 赤から黒へカラーチェンジ

2015.02.17

レザージャケットの修理・リペア 赤から黒へカラーチェンジ

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はレザージャケットのカラーチェンジ(色変え)をご紹介いたします。 今回は鮮やかな印象の赤いジャケットを黒へ染め変えしました。 クリーニング後染料できっちり下塗りし顔料で仕上げています。 では施工写真をご覧ください。   【Before】                        【After】 いかがでしょう……[続きを読む]

【PAUL LEMAIRE】ラビット 毛皮コート 色褪せ 変色 染め直し

2015.02.10

【PAUL LEMAIRE】ラビット 毛皮コート 色褪せ 変色 染め直し

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日のお客様は、宇治市にお住まいのM様です。 20年ほど前にお求めになられたラビットのコートが「クローゼットに 仕舞っていたのに変色してしまいました。」とのご依頼です。   【施工前】                   【施工後】                                   「買った時の色に戻ったので、また着れます……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ