トップ > 施工事例

施工事例

ソファー クッション へたり

2015.05.14

ソファー クッション へたり

ソファーの座り心地を決めるのが座面のクッション素材です。 長年ご使用していると中の素材も沈みヘタってきてしまいます。   中の構造は商品によって異なりますが、ソファーなどでよく使われる素材を少しご紹介いたします。     ウレタンフォーム、ウレタンチップ スポンジの様なプラスチックの発泡体(ウレタン)をソファーの形に合わせて作られたものがウレタンフォーム、ウレタンを粒……[続きを読む]

カリモク ソファー はげた色もきれいに染直しします。

2015.05.13

カリモク ソファー はげた色もきれいに染直しします。

野良猫が子猫がうちの近所に住みつき朝から晩まで ないており情が移りそうで困っている 神谷です。   今回紹介するのはカリモクの3人掛けソファーです。 10数年前に購入して色剥げが気になり1度ネットでリペア塗料を 購入してやったのですが上手くいかず、当店のことを知り ご依頼いただきました。   破れ等はなく色剥げのみだったので染直し……[続きを読む]

ソファー 肘 破れ補修

2015.05.12

ソファー 肘 破れ補修

神戸北店 武内です   ソファーの肘が破れてます、よくある事ですが 張替えるには予算的に難しく悩んでおられる方 おられませんか?   革研究所では張り替えずに修理する事ができるんです   強度的にはやや劣りますが、そのままにしていれば 破れが大きくなるばかりですので、一度抑えておく為にも 効果的な方法ですよ   《 before 》   《 after……[続きを読む]

【アイラーセン】本革ソファーの修理 すれ傷・色あせ・剥げ・ひび割れを張り替えないで染め直しで補修しました 大阪・奈良・和歌山で本革ソファーの修理・補修はぜひ当店で!

2015.05.12

【アイラーセン】本革ソファーの修理 すれ傷・色あせ・剥げ・ひび割れを張り替えないで染め直しで補修しました 大阪・奈良・和歌山で本革ソファーの修理・補修はぜひ当店で!

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例は本革ソファーの染め直し補修でございます。 長年のご使用で全体にすれ傷があり、色あせてしまって革の地肌が出てしまい白っぽくなってしまっています。   このような状態でも本革であれば張り替えないで染め直しで補修ができます。 今回もかなり痛んでいるように見えますが、革の表面に着色してある茶色の塗料が剥げているだけで革……[続きを読む]

【お知らせ】本革ソファーや椅子は修理で蘇ります。

2015.05.12

【お知らせ】本革ソファーや椅子は修理で蘇ります。

家族構成の変化や引越しなどライフステージの変化とともに、家具類のメンテナンスを検討される方が多く、大体10年前後目安で補修をお考えになる人が多いと言われております。 もちろん使い捨て感覚ではなく、いいものや気に入ったものを末永く大切に使いたいというお客様が増えた結果でしょうか。   当店に修理のお問い合わせを頂く際、「何年ぐらいのご使用ですか?」とお聞きすると大体10~15年位とおっしゃ……[続きを読む]

ソファー家具 修理/スレ傷補修&ヒビ割れ補修&破れ補修&染め直し&ツヤ加工を鹿児島県内の某ゴルフ場様より御依頼頂きました。

2015.05.11

ソファー家具 修理/スレ傷補修&ヒビ割れ補修&破れ補修&染め直し&ツヤ加工を鹿児島県内の某ゴルフ場様より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「張り替えるには、ちょっと予算が・・・買替も同じぐらいの金額がかかるし・・・」 なんてお悩みございませんか??鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、今後、数回ご紹介することになる鹿児島県内の某ゴルフ場様のロビーのソファーリペアの第1弾になります。それぞれ、劣化状態などが違いますので、今後それぞれのリペア後の顔をご覧下さいませ。。。 【ビフォア】……[続きを読む]

ソファー 座面 ひび割れ 修理承ります。

2015.05.11

ソファー 座面 ひび割れ 修理承ります。

長年ご使用して劣化してしまったソファー、傷・ひび割れ等であれば革研究所の特殊技術により表面の傷は直ります。 例) それよりも大きく破れてしまって中のウレタンなどが出てきてしまったなど 補修が困難な場合は張替え修理でのご提案もさせて頂きます。   まずは無料出張見積りはスタッフがお客様のご自宅へ伺い、染め直し・張り替え・修理のご相談を承るサービスです。 有料にて、ソファーや椅子のお引き……[続きを読む]

ソファー 座り心地 クッション素材選び

2015.05.11

ソファー 座り心地 クッション素材選び

ソファーの座り心地を決めるのが座面のクッション素材です。 中に使われている素材の種類は商品によって異なりますが、ソファーなどでよく使われる素材を少しご紹介いたします。   ・ウレタンフォーム、ウレタンチップ スポンジの様なプラスチックの発泡体(ウレタン)をソファーの形に合わせて作られたものがウレタンフォーム、ウレタンを粒状にしたものがウレタンチップです。    ・ウェービング……[続きを読む]

ボタン締め革ソファー 破れ 修理

2015.05.11

ボタン締め革ソファー 破れ 修理

本日はソファー座面の破れ修理のご依頼になります。   座面のクッションはボタン締めされたデザインの作りになっており、たぶん一番良く座る部分なのでしょうか。   縫込みから部分的に何箇所か破れてしまっています。 こうなってしまいますと張替え修理でのご対応になります。 【before / after】   通常の革の張り替えの費用よりもデザイン的に手間の掛かるボタン締めの方が少し……[続きを読む]

カッシーナキャブのカラーチェンジ修理、致します。

2015.05.11

カッシーナキャブのカラーチェンジ修理、致します。

ソファー・革製品のクリーニングや修理、染め直し専門店/革研究所福岡博多店の中村です。   本日のご依頼は、カッシーナ 412 キャブです。 1977年の発表以来、イタリアンモダンデザインを代表する椅子として、数多のメディアで絶賛されている商品です。金属のフレームに、高級感溢れる厚革のジャケットを被せるという画期的な発想で構成。フレームと厚革が作り出すテンションによって、背もたれのフィット……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ