トップ > 施工事例

施工事例

革製品 お手入れしたり つくったり。

2015.11.16

革製品 お手入れしたり つくったり。

  ども。 革研究所 糸島店 有吉です。 相変わらずのマイペースでなかなかブログにアップしておりませんが、日々コツコツとやっております。   最近のトレンドから。(といっても、わが町糸島でのことですが・・・・) まずは靴関係で。   クリーニング+お手入れ 洗剤が染みてしまった靴の再生のご依頼でした。   画像①のように左側が黒ずんでしまっていましたので、……[続きを読む]

【Salvatore Ferragamo】フェラガモ ロングブーツ スレ傷・色褪せ 染め直しのご依頼です。

2015.11.14

【Salvatore Ferragamo】フェラガモ ロングブーツ スレ傷・色褪せ 染め直しのご依頼です。

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日のお客様は、向日市にお住まいのY様です。 【Salvatore Ferragamo】フェラガモ ロングブーツの スレ傷・色褪せで染め直しのご依頼です。    【施工前】 【施工後】                                                   ……[続きを読む]

【OSTRICH】オーストリッチのBAGの

2015.11.12

【OSTRICH】オーストリッチのBAGの

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日のお客様は右京区にお住まいのS様です。 だいぶ前にお求めになった 【OSTRICH】オーストリッチのBAGの カラーチェンジ染め直しのご依頼です。    【施工前】 【施工後】                             Bagも秋仕様になりました。     $$$$$$$$$$……[続きを読む]

エスニックなデザインのサンダルソール剥がれ接着 ウェッジソールです

2015.11.03

エスニックなデザインのサンダルソール剥がれ接着 ウェッジソールです

エスニックなデザインのサンダルです ウェッジソール部分が剥がれてきています。中底に貼ってある合成皮革の接着面が経年劣化したものと思われます。 劣化だと全体が劣化している可能性大なので一旦全部剥がして、接着やり直しです。 もちろん圧着機で圧着しています。 2300円です いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

紳士靴 キズスレ 修理!

2015.11.02

紳士靴 キズスレ 修理!

ソファー・革製品のクリーニングや修理、染め直し専門店/革研究所福岡博多店の中村です。   お父さんのキズだらけの紳士靴を、染め直しリペアのご依頼です。 《before》             《after》                             &n……[続きを読む]

婦人サンダル、ここまで履いたのね ソールとかかとゴム修理

2015.10.30

婦人サンダル、ここまで履いたのね ソールとかかとゴム修理

履きこんでますねえ。こればっかり履いたんでしょうか? どのあたりまでがかかとゴムだったのか判別できません。t6追う前にウェッジなヒール部分も削れてしまってます ソールは辛うじて残っているような状態です。 イタリアのカサリ社のハーフソールです。最近コレがい気に入りです。 きっとオリジナルより長いと思いますが、無くなるまで履くんだろうから、このぐらい無いとすぐ無くなっちゃうよね……[続きを読む]

ヒール一体型 サンダルのカカト修理と ストラップゴム交換

2015.10.29

ヒール一体型 サンダルのカカト修理と ストラップゴム交換

ウレタン系素材のヒール一体型ソールのサンダルです。 ラインが入っていますが、一体型なので外れません。削ります。 ストラップバックルのゴムが伸びちゃってます。交換します。 まずは、縫い付けを解いてゴムとバックルを取り外します。 新しいゴムに取り替えて、八方ミシンにて縫い付けます。ゴムは同じ色はありません、悪しからずご了承下さい。 縫い付け完了です。 カカトは削って……[続きを読む]

厚底サンダル ストラップ抜けを修理します。 LA♡CARTE

2015.10.26

厚底サンダル ストラップ抜けを修理します。 LA♡CARTE

厚底サンダルです。 甲側のストラップが中底から抜けちゃってます。これだけの厚みで重量のある厚底だとボンド接着だけでは無理があるのかもしれませんね。 中底を剥がしてボンド接着して、補強にホッチキスの親玉見たなでかいやつでガッチリ留めました。これでもう抜けることはないでしょう。 中底を元に戻して完成です。 それにしても大迫力 1500円です。 いずみ靴店(革研究所倉……[続きを読む]

定番修理 ハイヒールなサンダルのピン付きリフト交換 2足いっぺんに

2015.10.25

定番修理 ハイヒールなサンダルのピン付きリフト交換 2足いっぺんに

黒なサンダルです。 金属ピンが見えてきています。丁度交換時期ですね。 ベージュなサンダルです。 こちらも金属ピンが見えてきています。 金属ピン付きリフトを抜いて、新品を打ち込んで削って完成です。 靴も磨きます ベージュな方も出来上がりです。 ベージュ色のピン付きリフト在庫してます それぞれ、1200円です。 いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

東京都大田区より【MIHARAYASUHIRO】レザーサンダル修理

2015.10.23

東京都大田区より【MIHARAYASUHIRO】レザーサンダル修理

革製の靴の修理依頼となります。インビジブルベルトサンダルのご依頼ですが そろそろ寒くなる季節に入り、サンダル等の履物も来年の活躍までしばらくお休みという形になりますが、こちらのデザインはとてもユニークな製品でベルトが革に挟まれていて、うっすら革にベルトの模様が浮かびあがってるデザインです。 ミハラヤスヒロといえば、個性的で格好良いシューズがやっぱり魅力的。 【ビフォー アフター】 これからの時期……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ