トップ > 施工事例

施工事例

メンズシューズ/雨染み除去&スレ傷修理&クリーニングの御依頼が鹿児島市甲突町よりございました。

2014.11.01

メンズシューズ/雨染み除去&スレ傷修理&クリーニングの御依頼が鹿児島市甲突町よりございました。

みなさん、こんにちわ。 「大事に履いていたビジネスシューズ・・油断してたら雨染みがついちゃってる~どうしよう・・・」 なんてご経験ございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、、そんな症状が出てしまったビジネスマンよりシューズリペアの御依頼になります。 では、早速ビフォア-/アフターをご覧ください。   【ビフォア】                  【……[続きを読む]

冬支度

2014.11.01

冬支度

おはようございます。三河安城店 神谷です。 以前紹介させていただいたショートブーツの施工後の写真をアップしていませんでした。 お持ち込み頂いたときより、少し濃いめでお願いしますとの要望でした。 かかとの修理も撥水加工も同時に行ったためまた出番が増えそうですね。 そろそろ朝、布団から出にくくなってきましたね。(私だけでしょうか) ここで一句      朝目覚め 毎日思う……[続きを読む]

冬支度

2014.11.01

冬支度

こんばんは。三河安城店 神谷です。 以前紹介させていただいたショートブーツの施工後の写真をアップしていませんでした。 お持ち込み頂いたときより、少し濃いめでお願いしますとの要望でした。 かかとの修理も撥水加工も同時に行ったためまた出番が増えそうですね。 そろそろ朝、布団から出にくくなってきましたね。(私だけでしょうか) ここで一句      朝目覚め 毎日思う もう1……[続きを読む]

【シャネル・パンプス】傷・穴を補修 革研究所 表参道店

2014.10.31

【シャネル・パンプス】傷・穴を補修 革研究所 表参道店

こんにちは!革研究所表参道店です。   お気に入りの靴は何度も履いてしまって、 スグ傷や汚れができてしまう・・・ということは良くあるかと思います。 ですが、補修クリームなどを用意している方は少ないと思いますし、 何かとお手入れも面倒ですよね・・・   そんな時は革研究所にご相談ください。 こちらの「シャネル」のパンプスのように穴を補修することも可能です^^ 【BEFORE……[続きを読む]

明日『11月1日(土)相談会開催します。』 ラクセーヌにて

2014.10.31

明日『11月1日(土)相談会開催します。』 ラクセーヌにて

革研究所 京都西京店の奥田です。 今年も残り2ヶ月となりました。 革研究所 京都西京店では、好評の「相談会」を 11月1日(土)・12月3日(水)『ラクセーヌ・イベントプラザ』にて 開催いたします。   次に該当する方は、是非、お越しください。 ①バッグの内側がベタベタな方。 ②靴の先がささくれている方。 ③財布のエナメルが退色・色移りされている方。 ④気分一新でカラーチェンジしたい方。……[続きを読む]

靴 つま先修理

2014.10.30

靴 つま先修理

【バーバリー】のレザーシューズのパイピング部分の補修です。 何かに引っかかってしまったのでしょうか?   革がエグレてしまい、ここまでになると革の繊維まで痛みが生じてしまっております。。。   ウレタン樹脂溶剤で、キズ部分を元の形に復元し その後、同色のブラウンカラーを作成して修復していきます。   【修理前・修理後】 これでまたご使用いただけそうですね。 &nb……[続きを読む]

シャネルパンプス スレ傷補修しました!

2014.10.24

シャネルパンプス スレ傷補修しました!

みなさま こんにちは!! 革研究所神戸店です。 さて今回のお品は、シャネルパンプス スレ傷補修施工です。 つま先のところが、すれて剥がれてしまったようです。 全体的には綺麗な状態でしたので、つま先とかかと部分の補修をしました。   では 施工前、施工後の画像をご覧くださいませ。   【Before/After】             いかがでしょ……[続きを読む]

フェラガモ 靴 修理

2014.10.24

フェラガモ 靴 修理

皮革製品の修理専門店でもスエード・ヌバック・バックスキンなど起毛素材の修理はしていてだけ無いところが多く、当店までお問い合わせいただく場合がございます。   今回はオレンジ色のスエード素材のシューズ、つま先部分が汚れてしまったので目立たなくして欲しいとのご依頼です。   まずはブラッシングで表面のゴミやホコリを落としその後は、ブラシで毛並みを揃えてクリーナーを含んだウエスで汚れ……[続きを読む]

革靴 【修理前 / 修理後】のサンプル作成 

2014.10.24

革靴 【修理前 / 修理後】のサンプル作成 

ステッチ残し(糸目の色を残す)や風合い加工(革の表面に濃淡をつける)の工程も行ないました。   施工サンプルなのでビジネスシューズの半分は修理、半分は現状のままですね。     修理ご依頼前に、店頭にて仕上がりを確認されたい場合には是非ご覧下さい。 ……[続きを読む]

ロングブーツのつま先・かかとのすれ傷・剥がれ修理 大阪でブーツの修理はぜひ当店で!

2014.10.23

ロングブーツのつま先・かかとのすれ傷・剥がれ修理 大阪でブーツの修理はぜひ当店で!

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例はブーツのすれ傷補修でございます。お手入れや修理方法が分からず当店にご相談いただき 同じような傷でお困りの方は多いのではないでしょうか。   今回お直しさせていただくブーツは上質で柔らかい革を使用してるので、少しぶつけただけでも大きな傷になりがちです。 ですがこの程度のすれ傷でしたら染め直しで修理ができます。 &……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ