トップ > 施工事例

施工事例

秋は旅行の季節だから革鞄をお供に♪  16、17日はアクロス前の中央公園にて「九州マルシェ」開催中!

2015.10.17

秋は旅行の季節だから革鞄をお供に♪  16、17日はアクロス前の中央公園にて「九州マルシェ」開催中!

ソファー・革製品のクリーニングやい修理、染め直し専門店/革研究所福岡博多店です。本日はアクロス受付に持ち込まれたバックのお話しをします。 とてもステキなジェントルマンから鞄をお預かりしました。 バックは「クリード」。新しい手法で物作りに取り組むCREED/クリードは、ミリタリー、ワーク、モードをコンセプトに、得意の2次加工、3次加工を施したレザーや天然素材のバッグ、ウォレットを精力的に展開し、幅……[続きを読む]

PRADA プラダスポーツ スニーカー 加水分解にてソール交換 オールソール修理 黒色の場合

2015.10.16

PRADA プラダスポーツ スニーカー 加水分解にてソール交換 オールソール修理 黒色の場合

プラダスポーツ スニーカーです。 ボロリっと崩れてきています。加水分解状態です。こうなると補修レベルでは直りません。ソール交換します。ただ、このスニーカーは使い捨てを前提に作ってあるのでオリジナル通りというわけには行きません。 ある程度はヘラでこさげて取れるんですが、全部は取れないので、グラインダーペーパーで削り取ります。 前後左右にまくり上がって張り付いていたウレタンは跡形が残……[続きを読む]

Mizuno ミズノブランドのスニーカー スベリ革(カカト内側)破れ修理

2015.10.16

Mizuno ミズノブランドのスニーカー スベリ革(カカト内側)破れ修理

ミズノブランドのスニーカーです。 カカト内側の布が擦り切れちゃってます。これは足より靴が大きいためか、靴紐を緩めたまんま履いて靴の中で足が動いてしまうため、カカトが擦れて破れていきます。靴紐は面倒でも履くたびに締め直してくださいね。 インソールを外して広げてみるとかなり口があいちゃってます。 革を貼り付けて、際を縫い付けます。この状態では革が大きいので 靴の形に沿って切って……[続きを読む]

PRADA プラダスポーツ 加水分解により オールソール修理 ソール交換 白色の場合

2015.10.15

PRADA プラダスポーツ 加水分解により オールソール修理 ソール交換 白色の場合

プラダスポーツの白色です。このモデル最近ご依頼が増えてきました。 ソールのゴムは問題ないのですが、ラインとソールの中身がウレタンで加水分解しちゃいます。 白色の場合どうやってもウレタンの跡形が取れず、綺麗にできないので、その部分を隠すように革を短冊に切ってぐるりと鉢巻きします。 そこにベージュ色のゴムウェルトを貼り付けました。ただ、このウェルト廃盤になっちゃいまして白系のソールを……[続きを読む]

太めなヒールの婦人パンプス ゴム交換と 破れかけ補修

2015.10.15

太めなヒールの婦人パンプス ゴム交換と 破れかけ補修

ブランド名読めませんが、太めなヒールの婦人パンプスです。 結構削れてきてますね。交換です 下の縫い目のところから裂け始めています。裂けた部分を直すのは難しいので、これ以上裂けないようにします 裂けた部分の上の縫い目が靴本体に縫い付けられていなかったのでそちらを縫い付けて、力を分散させました。これで裂け目は広がらないでしょう。 ってか、かかとゴム交換した写真写し忘れてた。申し……[続きを読む]

赤い 婦人パンプス かかとゴム交換 加水分解

2015.10.15

赤い 婦人パンプス かかとゴム交換 加水分解

サンダルタイプの婦人パンプスです。落ち着いた赤が好印象ですね カカトのゴムがパカっと割れています。劣化したのか加水分解か?材質は合成ゴムのようですが・・・。 ゴムを取り外してみると最近では珍しい木製のヒールです。 カカト板を貼り付けて完成です釘は3本打ってます 磨くと結構光沢が出ました 1400円です いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

Clarks クラークス モデル名不明 オールソール修理 直せるんか?

2015.10.14

Clarks クラークス モデル名不明 オールソール修理 直せるんか?

激しくかかと部分が削れているクラークスです。モデル名はわかりません。初めて扱います。 ここまで履くかい?穴が開いているじゃないか ソールにも穴が・・・。もちろんこうなってはオールソール修理しか手がないんですが・・・。 ネックはこのカーブ。これだけ曲線的になっていると足を収める空間を確保できない可能性があるんだが。 とりあえず分解してみた。インソールもかなりの痛み具合です ……[続きを読む]

婦人ローファー オールソール修理など 破れ補修も 縫い加工

2015.10.14

婦人ローファー オールソール修理など 破れ補修も 縫い加工

就職祝に買ってもらった大切なローファー。仕事にこればっかり履いていた。 スポンジ系のソールがもうかなり薄くなってる。指で押すとペコペコ 親指の付け根はカンガルー革で柔らかいがため切れてしまってる。相当な金額が掛かりますよって言いましたところ、どうしても直したいと言うことで、大手術です まずはソールを剥がします。革が柔らかいので他の場所を破らないように慎重に分解しました。 か……[続きを読む]

ベッタチーニ 色あせたブランド靴をリペア! 豊橋店のリペアブログ

2015.10.13

ベッタチーニ 色あせたブランド靴をリペア! 豊橋店のリペアブログ

こんばんわ! 革研究所 豊橋店の古関です!     本日は、色あせてしまったブランド靴を補修したのでその様子を紹介します!   ~~~~~~~Before~~~~~~~     今回のビジネスシューズは元は内張りの色(ネイビーブルー)同じ色だったそうです。 すっかり色落ちして緑色になってしまっています。     ~~~~……[続きを読む]

紳士ウォーキングシューズ カカト コーナー修理

2015.10.13

紳士ウォーキングシューズ カカト コーナー修理

ブランド名を写すの忘れてた、紳士ウォーキングシューズです。 かなり削れてきています。表面は耐久性の有る合成ゴム製ですが、ソール本体はスポンジ系なので表面層がなくなると削れ方が早くなります。 この部分に傾斜板を貼り付けます。真っ直ぐなるように斜めに削ります。 高さが真っ直ぐなるように削るのが肝ですね。 こうしてみるとかなりお洒落なデザインでした。 2300円です ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ