トップ > 施工事例

施工事例

革靴・ブーツの修理 -修理内容と依頼方法-

2025.03.29

革靴・ブーツの修理 -修理内容と依頼方法-

革靴や革のブーツなど長年使用していると、どうしてもキズができたり痛んだりします。 愛着のあるものを買い替えるのがもったいない…そんなご要望にお応えして革研究所名古屋西店では革靴・ブーツの修理に対応しております。   修理内容詳細   目次 キズ・色褪せ修理 カラーチェンジ クリーニング   キズ・色褪せ修理 色褪せや擦れキズ、黒ずみなどは染め直しで修復が可……[続きを読む]

【オーストリッチパンプスの色褪せ】染め直しで綺麗な色と質感が復活

2025.03.28

【オーストリッチパンプスの色褪せ】染め直しで綺麗な色と質感が復活

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、パンプスの染め直し例です。 色褪せて色が薄くなった オーストリッチレザーパンプスの染め直し補修 をご紹介します。   全体的に色褪せてしまったということで、 染め直しのご依頼です。   修理前の状態(Before) 革は大変良い状態です。 元の色はオレンジが強めのブラウンということですので、 かなり色褪せています。 ……[続きを読む]

【ブーツの革剥がれ・ひび割れ修理】補修剤と染め直しで滑らかに復元

2025.03.18

【ブーツの革剥がれ・ひび割れ修理】補修剤と染め直しで滑らかに復元

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、ブーツ修理例です。 トニーラマのウエスタンブーツの 革の剥がれ・ひび割れの補修 をご紹介します。   函南町のお客様です。 トカゲ革が剥がれてきているので、 これ以上剥がれが進まないように補修して欲しいとのご依頼です。 修理のビフォーアフターをご覧ください(*^-^*)   修理前の状態(Before) 歩くことで折れ曲……[続きを読む]

紳士靴のスレ傷補修・リカラー施工

2025.02.28

紳士靴のスレ傷補修・リカラー施工

みなさんこんにちは、革研究所 堺店です。 ブログをご覧いただきありがとうございます (^_^)/   今回は、紳士靴 スレ傷補修、 リカラー施工をご紹介いたします。   堺市在住 H様からご依頼をいただきました。     目次 ①施工前の画像とご説明 ②施工後の画像とご説明 ③今回のリカラー施工の工程 ④施工ご依頼・お問合せ方法・アクセス方法    ……[続きを読む]

エルメス  パンプスのカラーチェンジ施工

2025.02.24

エルメス パンプスのカラーチェンジ施工

みなさんこんにちは、革研究所 堺店です。 ブログをご覧いただきありがとうございます(^_^)/   今回はエルメス パンプス カラーチェンジ施工をご紹介いたします。   羽曳野市在住 I様よりご依頼をいただきました。     目次 ①施工前の画像とご説明 ②施工後の画像とご説明 ③今回のカラーチェンジ施工の工程 ④エルメス  歴史のご紹介 ⑤施工ご依頼・お問……[続きを読む]

【Sergio Rossi ブーツ 靴 修理】 セルジオ ロッシ ロングブーツ エナメルがはがれて履けなくなったブーツの再生

2025.02.05

【Sergio Rossi ブーツ 靴 修理】 セルジオ ロッシ ロングブーツ エナメルがはがれて履けなくなったブーツの再生

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   セルジオ ロッシ ロングブーツのご紹介です。 素材は柔らかいカーフレザーの筒部分とエナメルの甲・かかとのコンビネーションになった 凝ったデザインのものです。 10年ほど前に購入されたそうですがつま先は左右の履きシワの箇所がひび割れ浮いてきた 状態になっていました。 傷みは広がっておりこのままでは履くことができないので修理できないかお問合わせをいた……[続きを読む]

KADOYA  ライディングブーツ 穴開き修理と染め直し

2025.01.31

KADOYA ライディングブーツ 穴開き修理と染め直し

こんにちは、革研究所 秦野店です。 あなたのお気に入りの革製品を、リペア技術で蘇らせるお手伝いをいたします。   カドヤのライディングブーツです。 シブいですね~  カッコいい! さすが 「 KADOYA  」 です、ものすごく作りがしっかりしています。 もう20年以上経つようですが、革自体がしっかりしています。   今回はバイクのギアチェンジによって傷ついた所を自分で修理した……[続きを読む]

【浜松市ご依頼】スニーカー部分的色直し、スレ傷修理の実績紹介

2025.01.18

【浜松市ご依頼】スニーカー部分的色直し、スレ傷修理の実績紹介

こんにちは〜^_^ 革靴・革小物・革バッグ修理の革研究所浜松店です。   基本的に革製品全般的の修理や色直しができますが、 ここでいう革製品は、正式に言うと、本革製品でございます。 合皮の修理が出来かねます。 合皮というのは、人工合成の革で、 湿気によって劣化すると、ボロボロ剥がれてくるのは合皮となります。 表面と裏地が接着剤でくっつけて作ったものなので、 一度剥がれてしまいますと、 修……[続きを読む]

Dr.Martens|ドクターマーチンブーツつま先傷補修

2025.01.13

Dr.Martens|ドクターマーチンブーツつま先傷補修

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です! 日々の修理事例をご紹介しています。   今回の修理事例 今回ご依頼いただきました修理事例は、、、 ドクターマーチンのブーツでつま先のエグレ傷による補修のご依頼です! ブーツや靴は気を付けていても不意につまずてしまったり、気が付いたらいつの間にか傷が入ってしまっているという経験された方多いと思います。私も何度もこのような経験があります……[続きを読む]

紳士靴のスレ傷補修・塗り直し施工

2025.01.05

紳士靴のスレ傷補修・塗り直し施工

みなさんこんにちは、革研究所 堺店です。 ブログをご覧いただきありがとうございます。   今回は、紳士靴スレ傷補修 染め直し施工をご紹介いたします。     目次 ①施工前の画像とご説明 ②施工後の画像とご説明 ③今回の塗り直し施工の工程 ④施工ご依頼・お問合せ方法・アクセス方法     ①施工前の画像とご説明 写真をご覧の通り、全体的……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ