トップ > 施工事例

施工事例

ダコダのショルダーバッグ 擦れ(スレ)・傷(キズ)・しみ補修をして、染め直しをしました。

2013.01.16

ダコダのショルダーバッグ 擦れ(スレ)・傷(キズ)・しみ補修をして、染め直しをしました。

こんばんは、革研究所 博多店 中村です。 本日の施工は、キズやスレが目立つダコダバックの修復とカラーチェンジです。 キズ・スレ・シミ補修を行いながら、カラーチェンジ施工をを行いました。 バックの裏面の半分近くを黒い薄いシミと角に大きな黒いシミも目立たなくなりました。 また、写真では分かりませんが染料補修を行いましたので、自然な風合いをだしています。 大切なバックなどの……[続きを読む]

ブリーバッグ BREE Prado ショルダーバック 染み消し&染め直し

2012.11.27

ブリーバッグ BREE Prado ショルダーバック 染み消し&染め直し

みなさんこんにちは! 革研究所 神戸店の岩瀬です。 本日の施工ご依頼品はBREE Pradoのショルダーバックです! ヌメ革の風合いと質感を活かしたお洒落なバッグですね^^   BREEのバッグに関わらずヌメ革系の製品は、見た目はとてもお洒落なのですが色落ちや雨染みになり やすいのが難点です.... 染みを消す為にはそれなりに着色もするの……[続きを読む]

シャネル(CHANEL)チェーンショルダーバッグ 傷&色あせ&黒ずみ補修

2012.11.02

シャネル(CHANEL)チェーンショルダーバッグ 傷&色あせ&黒ずみ補修

みなさん、こんにちは(^-^) 革研究所 東大阪店 440工房です。 本日の施工紹介はこちらです・・・ ※ 写真はポインタを合わせてクリックすると、連続で大きく観れますよ(^^)v 先日、マスキング紹介をしたシャネル(CHANEL)チェーンショルダーバッグです。 オレンジがかったピンク色のかわいいバッグですね(^O^) でも、よく見ると・・・ スレ……[続きを読む]

オーストリッチセカンドバッグ スレ傷補修&内部補修

2012.10.29

オーストリッチセカンドバッグ スレ傷補修&内部補修

みなさん、こんにちは(^-^) 革研究所 東大阪店 440工房です。 本日の施工紹介はこちらです・・・ ※ 写真はポインタを合わせてクリックすると、連続で大きく観れますよ(^^)v オーストリッチの少し小さめのショルダーバッグ(セカンドバッグ)です。 このバッグ、結構いろんなところで活躍していたみたいです・・・ 施工後は、こうなりました・・・ ……[続きを読む]

Daniel&Bob(ダニエル・ボブ) ジャスミン 色褪せ補修

2012.10.23

Daniel&Bob(ダニエル・ボブ) ジャスミン 色褪せ補修

こんにちは。革研究所・神戸店です。 本日はDaniel&Bob(ダニエル・ボブ)のショルダーバッグ、色褪せ補修のご紹介です。 <施工前 前面> <施工前 背面>イタリアのレザーブランドのダニエル・ボブ、こちらはジャスミンというブランドの中でも代表的な形のレザーバッグになります。 一つ一つ職人さんが手作業でシワを出した上質な革を使用しておりますが、エイジングが進み画像のように……[続きを読む]

ショルダーバック (オーストリッチ) カラーチェンジ施工 ホワイト→ブラック

2012.09.24

ショルダーバック (オーストリッチ) カラーチェンジ施工 ホワイト→ブラック

こんにちは。 本日のご紹介はオーストリッチのショルダーバッグのカラーチェンジ施工です。 それでは早速施工前の画像をご覧ください。 <施工前 全体> <施工前 前面> <施工前 背面> 全体的に黒ずみ、黄ばみが目立ってきていますが、特に大きな傷等は見られません。 今回のご依頼は黒にカラーチェンジということですので、施工内容と致しましては、 クリ……[続きを読む]

Hermès (エルメス) ショルダーバック 角 スレ 傷 補修+コバ再生

2012.09.19

Hermès (エルメス) ショルダーバック 角 スレ 傷 補修+コバ再生

こんにちは。 本日の施工事例ご紹介です。 <施工前 全体> 本日はHermès (エルメス)のショルダーバッグの角スレ、傷補修です。 このブログでもよくご紹介していますカバンの底面のスレ、傷補修ですね。 <施工前 底スレ部1> <施工前 底スレ部2> 表面の塗料が剥げてスレ部分が目立ちますが、こちらのバッグは傷が浅いので、オリジナルに近い状態まで復……[続きを読む]

FURLA(フルラ)のバックの補修

2012.05.18

FURLA(フルラ)のバックの補修

今回の施工事例はこちらです。 FURLAのバック(光沢仕上げ)です。 で、どうなってるの?って思われると思いますが、これは良くある事例で保管用の袋の繊維が、本体に付いて取れない状態になっております。 なぜこのような状態になるのかと言うと、革に加工してある塗料が湿気や温度で溶け始めべたつきから発生する劣化となります。 ですので次のお写真をご覧ください。 型も付いておりま……[続きを読む]

シャネルマトラッセ ショルダーバックの色あせ染め直し施工

2012.02.28

シャネルマトラッセ ショルダーバックの色あせ染め直し施工

今回の施工事例はこちらです。 シャネルマトラッセのショルダーバックでございます。 一見、見た感じ綺麗な状態だと思われるでしょうが本来のカラーはブラックで色あせてブラウンがかっております。 斜めから見た感じです。 こちらのお写真だと解り易いでしょうか。 ポケットふた部分です。 本来はこちらのカラーがオリジナルです。 シャネル等のヨーロッパ製の……[続きを読む]

コーチのバックが色褪せてお悩みの方に朗報です!!

2011.11.26

コーチのバックが色褪せてお悩みの方に朗報です!!

最近寒くなってきましたねぇ。衣替えも本格的にしていると長年ご使用されていたバックやブーツが出てきませんでしたか? そんな今回の施工事例がこちらのコーチのショルダーバックです。 長年ご主人さまからのプレゼントで大切にご使用され中も革の状態も非常にきれいですが色褪せだけはどうしても防げませんでした。 これからもご夫婦で一緒に永く使っていただけるように、プレゼントで頂いたかつての色に生……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ