トップ > 施工事例

施工事例

【Bottega Veneta】ボッテガ・ヴェネタ  ショルダーバックの補修からカラーチェンジ

2014.07.14

【Bottega Veneta】ボッテガ・ヴェネタ  ショルダーバックの補修からカラーチェンジ

革研究所 横浜戸塚店でございます。   本日は【Bottega Veneta】ボッテガ・ヴェネタのイントレチャート ナッパヴェネタの の施工紹介です。   お持ちいただいたバッグでございますが、オリジナルはメタリック箔を革に施した ものでしたが永くお使いになられて表面のメタリック箔が、スレ傷などで・・・・・ 剥がれたり、黒ずみが目立つようになってきたので、メンテナンスを兼ねて ……[続きを読む]

【千葉店】 ブランドバック 底面角スレ 部分補修で綺麗に直ります。

2014.07.14

【千葉店】 ブランドバック 底面角スレ 部分補修で綺麗に直ります。

バックの修理依頼で多いお問い合わせといえば、角スレになります。   どうしても起こってしまう四隅のスレ、どんなに他の正面・側面・持ち手部分が綺麗でも 端や隅が擦れていてはパリッとしませんよね。   革研究所では気になる部分も目立たないような補修も行なっております。   この様に。。。 【ビフォー/アフター】       ……[続きを読む]

エルメス エブリン染め直し施工・革の傷修理 《革研究所 池袋店》

2014.07.12

エルメス エブリン染め直し施工・革の傷修理 《革研究所 池袋店》

革研究所・池袋店・佐藤です。   エルメス・エブリンの染め直し施工です♪ 革はブラウンの色だと風合いを楽しむということでそのままでもと思う方も多いかと思います。 しかし!意外と染め直してみると嬉しくなったりするかも★☆★     新品のようになりましたね!もとのブラウンに近い色を、職人が調色をして作り、色を被せていくとこのように仕上がります(^^)/ &nbs……[続きを読む]

【シャネル・マトラッセ】ベージュ染め直し施工 《南青山・表参道 革研究所》

2014.07.12

【シャネル・マトラッセ】ベージュ染め直し施工 《南青山・表参道 革研究所》

こんにちは!台風も過ぎ去ってとっても気持ちのいい天気ですね! 夏は紫外線の強い季節ですが、お肌の対策はできていますか? お肌のほうはしっかりできている方多いと思いますが・・・   じつは革製品も紫外線に弱いのはご存知でしょうか。 窓側に革製品のジャケット、バッグ、ソファーをおくと色あせ、変色を起こしてしまうので 気をつけてくださいね!!   さて、今日は黒ずみ・変色してしまった……[続きを読む]

バッグのカラーチェンジをご紹介

2014.07.10

バッグのカラーチェンジをご紹介

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はバッグのカラーチェンジを行いましたのでご紹介いたします。 お客様の意向により茶色から黒へカラーチェンジしました。   【Before/After】     雰囲気も変わり新しい気持ちで使っていただけるのではないでしょうか。   最近、スレキズや汚れが目立ちにくいブラックへカラーチェンジのご依頼が増えてい……[続きを読む]

CHANEL(シャネル)マトラッセのキズ補修&黒ずみ補修-鹿児島市伊敷台より御依頼です。

2014.07.10

CHANEL(シャネル)マトラッセのキズ補修&黒ずみ補修-鹿児島市伊敷台より御依頼です。

みなさん、こんにちわ。 鹿児島は台風が過ぎ去りましたが、まだまだ雨風は一時的に強くなっておりますのでご注意ください。 鹿児島中央店は、今朝、台風のために一時撤去していた看板を再設置し今日も元気に営業しています。 鹿児島中央店の山里です。   そんな今日の施工事例のご紹介は、鹿児島市の伊敷ニュータウンより御依頼ありましたシャネルのマトラッセ、 ショルダーバックのキズ補修&黒ずみ補修……[続きを読む]

神奈川 CHANEL(シャネル)マトラッセ 角スレ修理

2014.07.10

神奈川 CHANEL(シャネル)マトラッセ 角スレ修理

関東にも台風接近してきました、気をつけて行きたいです。   こんにちは革研究所鎌倉店 小出です。   さて、本日はシャネル、マトラッセのショルダーバック、角スレ補修です。     このバッグ、デザインも素敵で優雅ですが。。。革も素敵な革を使用して作られています。 その反面、革自体、上質で柔らかいラムレザーを使用しており、スレやキズが入りやすいです。 &nb……[続きを読む]

kitamura(キタムラ) ショルダーバッグの修理!革研究所豊橋店の修理記録

2014.07.09

kitamura(キタムラ) ショルダーバッグの修理!革研究所豊橋店の修理記録

  こんにちは! 革研究所豊橋店の古関拓哉です!     今日も豊橋は雨が降ってきました! 今日で三日連続雨降り。 エアコン無い私としては涼しくなる雨は大歓迎なんですが(笑) 洗濯物が乾かないので主婦の方は大変ですね。       さて、今日紹介するのはこちら!     ショルダーバッグの修理です!   ……[続きを読む]

シャネルのバッグ ショルダー部分解施工染め直し事例

2014.07.09

シャネルのバッグ ショルダー部分解施工染め直し事例

  シャネルのバッグ ショルダー部分解施工染め直し事例。   今回のポイントはショルダー部分解施工です。 お客様からショルダーチェーン部分の革の塗料が 剥げているのどうにかなりませんか?と尋ねられ 私共のメニューにありますよ。と言ってお受けしました。       少し見づらいですが左側の写真は塗料が剥がれて革の くすんだ青……[続きを読む]

スエード素材バック 色褪せ・退色を補色致しました。

2014.07.09

スエード素材バック 色褪せ・退色を補色致しました。

起毛素材の革とは何かご存知ですか? 代表的なものですとスエード・ベロア・ヌバックなど聞いた事はあると思いますが、何が違うのか簡単にご説明させていただきます。   【スエード・レザー】とは、革の裏面をサンドペーパーやヤスリ等でベルベット状に起毛させて、独特の光沢感を引き出させた革で、毛足が短くソフトなものになります。   同じ『起毛革』でも、【ベロア】はスエードよりも表面を粗く毛……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ