トップ > 施工事例

施工事例

革製品の思いがけない使い方|長く楽しむためのリメイク&活用アイデア

2025.11.05

革製品の思いがけない使い方|長く楽しむためのリメイク&活用アイデア

革製品の思いがけない使い方|長く楽しむためのリメイク&活用アイデア 革製品は、財布やバッグ、靴といった日常アイテムに欠かせない存在です。耐久性と高級感を兼ね備え、時間をかけてエイジングを楽しめるのが魅力。しかし、長年使っていると、傷や汚れ、色あせなどが気になり「もう使えないかも」と感じてしまう方も多いのではないでしょうか。 そんなときにおすすめなのが「リメイク」と「活用アイデア」です。革はとても強……[続きを読む]

バイク用革製品のメンテナンス方法

2025.11.04

バイク用革製品のメンテナンス方法

バイク別革製品メンテナンス完全ガイド|冬・雨・長距離も安心!札幌「革研究所」推奨のケア方法 バイクに乗る楽しみは、風を感じながら自由に走ること。しかし、ライダーにとって欠かせない革製品—ジャケット、グローブ、パンツ、ブーツ—は、快適性だけでなく安全性にも直結する重要なアイテムです。札幌の寒暖差や雨天、長距離ツーリングなど、過酷な環境で使うバイク用革製品を長持ちさせるためには、正しい使い方とメンテナ……[続きを読む]

【革製品カラーチェンジ】バッグ2点、シューズ2点をブルーグリーンに染め直し

2025.11.03

【革製品カラーチェンジ】バッグ2点、シューズ2点をブルーグリーンに染め直し

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、バッグ&シューズの修理例です。 東京都のお客様からのご相談です。 お品物は、バッグ2点とシューズ2点です。 ・モンテローザのショルダーバッグ(ブラウン) ・y2kのワンショルダーバッグ(ベージュ) ・パンプス(モスグリーン) ・ショートブーツ(ホワイト) 上記4点を同じブルーグリーンにカラーチェンジしたい、とのご依頼です。 では、ビフォーア……[続きを読む]

捨てない選択、革を育てる暮らし。~革研究所という選択~

2025.10.30

捨てない選択、革を育てる暮らし。~革研究所という選択~

捨てない選択、革を育てる暮らし。 修理で叶えるサステナブルライフ ~革研究所という選択~ こんにちは。今日は、ちょっとだけ暮らし方を見直して、革製品との付き合い方を変えてみるお話です。毎日の生活の中で、つい「新しいものを買った方が楽」と思ってしまいがち。でも、実は少し手をかけるだけで、お気に入りの革製品を長く、しかも味わい深く育てることができるんです。札幌に住む私たちにとっても、身近に頼れる場所が……[続きを読む]

PRADA|プラダスニーカー つま先傷補修

2025.10.27

PRADA|プラダスニーカー つま先傷補修

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です! 日々の修理事例をご紹介しています。   今回の修理事例 今回ご相談いただ来ました商品は、、、 プラダのスニーカーでつま先に付いた傷の色剝げ補修のご依頼です! ブーツやスニーカー、革靴は使っていると気づかない間に汚れたり、傷がついていたり… 気を遣っていても不意につまずいたりして傷がついてしまったり… このような状態になってしまった方……[続きを読む]

黒革靴/汚れ落とし・色入れ・靴磨き

2025.10.24

黒革靴/汚れ落とし・色入れ・靴磨き

こんにちは。愛知県半田市にあります革研究所 名古屋南店です☝️ ソファやダイニングチェアなどの張り替えをはじめ、クツやカバン財布、レザージャケットなどの革製品の汚れ落とし、染めなおし、色変更など承っております。 本日は、知立市からのお客様のご依頼で、水しみができてしまった黒い革靴の修理事例を参考にお話せせていただこうと思います! 目次 ・修理内容 ・修理方法 ・修理金額/その他修理料金について……[続きを読む]

革靴の種類とメンテナンス ― 長く美しく履き続けるための基礎知識

2025.10.24

革靴の種類とメンテナンス ― 長く美しく履き続けるための基礎知識

革靴の種類とメンテナンス ― 長く美しく履き続けるための基礎知識 革靴は、単なる履き物ではなく、身だしなみの一部であり、持ち主の美意識や丁寧な暮らしを象徴する存在です。その高級感や風格は、適切なメンテナンスによって長年にわたって保つことができます。この記事では、革靴の種類を紹介し、それぞれに適したメンテナンス方法について詳しく解説します。日常の手入れから季節ごとのケアまで、革靴を愛するすべての人に……[続きを読む]

革製パンツのすべて ── 時代を超えて愛される“本物”の存在感

2025.10.23

革製パンツのすべて ── 時代を超えて愛される“本物”の存在感

革製パンツのすべて ── 時代を超えて愛される“本物”の存在感 スタイルに妥協しない人々が選ぶアイテム、それが「革製パンツ」。 レザージャケットが男の象徴なら、革パンツはスタイルの完成形ともいえる存在です。 その重厚な質感、経年変化の美しさ、纏った時の心地よい緊張感──。 この記事では、そんな革製パンツの魅力から選び方、正しい手入れ方法、コーディネート術までを徹底的に掘り下げます。 ……[続きを読む]

革シューズ修復という選択──履き続ける価値を取り戻すために

2025.10.21

革シューズ修復という選択──履き続ける価値を取り戻すために

革シューズ修復という選択──履き続ける価値を取り戻すために 革シューズは、ただの履き物ではない。履き込むほどに足に馴染み、革の表情が変化していく。使い込むことで生まれる皺や艶、微細な傷さえもその人だけの“履歴”となり、世界に一足しかない靴へと成長していく。しかし、どんなに大切にしていても、長年履いていれば必ず傷みや劣化は訪れる。ソールの摩耗、アッパーのひび割れ、雨ジミや色落ち──革靴は“生きている……[続きを読む]

mont-bell|モンベル 登山靴 アルパインブーツカラーチェンジ オレンジ⇒ブラック

2025.10.17

mont-bell|モンベル 登山靴 アルパインブーツカラーチェンジ オレンジ⇒ブラック

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です! 日々の修理事例をご紹介しています。   今回の修理事例 今回ご相談いただいた商品は、モンベルの登山靴のカラーチェンジのご依頼です! ブーツや靴も革であればバッグや財布のようにカラーチェンジする事ができます。 汚れやすい色や今までと違う雰囲気にしてみたい、自分だけのオリジナルの色にしてみたい、、 などカラーチェンジはいろいろな理由があ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ