トップ > 施工事例

施工事例

車内装 マークⅡ ステアリングのリペアを行いました

2014.09.03

車内装 マークⅡ ステアリングのリペアを行いました

みなさま こんにちは 革研究所神戸店でございます 朝晩はすっかり秋めいてきました いかがお過ごしでしょうか?^^   本日は車の内装のリペア件数の多いステアリングの補修事例をご紹介します ステアリング部分は、車部分で最も手に触れる機会が多部分です 皮脂汚れ、スレはもちろん、思わず爪でひっかいてしまった!という傷も発生してしまいます 今回のお品は かなり深いそんな傷跡がございました   では画像に……[続きを読む]

カリモク家具製コーナーソファー(2/4)の破れ(穴)補修&キズ補修&染め直し&クリーニングの御依頼分の続きになります(鹿児島市西陵より)。

2014.09.02

カリモク家具製コーナーソファー(2/4)の破れ(穴)補修&キズ補修&染め直し&クリーニングの御依頼分の続きになります(鹿児島市西陵より)。

みなさん、こんばんわ。 今日は、昨日からスタートしましたコーナーソファー(2/4)の施工ブログになります。 鹿児島中央店の山里です。   【ビフォア】                  【アフター】                       いかがでしたか??? 背もたれの破れ穴あき部分は、あて革を裏と表からしております。もちろんオーナー様と「あて革をするとこんな感じに・……[続きを読む]

[バレンシアガ]バッグの色落ちや変色を染め直す!! 豊橋店の修理記録22

2014.09.02

[バレンシアガ]バッグの色落ちや変色を染め直す!! 豊橋店の修理記録22

こんにちは! 豊橋店の古関です!   お気に入りのものというのは、長く使いたいものです。 革研究所はそんな皆様の味方です!!   革製品を長く使いたい方のためにさまざまなオプションをご用意しています!!       長年使った結果色落ち・変色してしまったバッグもこの通り!! 元通り綺麗に!!     当店では色落ちだ……[続きを読む]

カントリー風ソファーの染直し、春日市から修理ブログNO.038

2014.09.01

カントリー風ソファーの染直し、春日市から修理ブログNO.038

春日市の職人さんのご家庭からのソファー染直しのご依頼です。 お客様も職人さんなので、施工の方法は総べて任せるから、綺麗にして下さいとの事です。 いつも真剣にやっていますが、普通通りに真剣に染直しリペアを行い増した。革研究所博多店中村です。   《before》                  《after》           如何でしょうか?   お客様もこんなに綺麗になる……[続きを読む]

【Etro】 エトロ ハードアタッシュ   修理大阪 革製品の修理屋さん 革研究所門真店

2014.09.01

【Etro】 エトロ ハードアタッシュ 修理大阪 革製品の修理屋さん 革研究所門真店

こんにちは、革製品の修理屋さん 革研究所 門真店 本倉です。   本日の補修は Mr.革? ともいえる ヌメ革の持ち手交換です。   ヌメ革は、動物の皮の状態をタンニンでなめしただけの着色 コーティングなどは無処理の革で、使い込むことで味わいが出る半面 傷つきやすく、水濡れに弱くシミになりやすいなどデメリットもある デリケートな革ではあります。   ご依頼主様はこのア……[続きを読む]

【くまもと経済】9月号に掲載されました

2014.09.01

【くまもと経済】9月号に掲載されました

こんんちわ。 革研究所熊本北店の藤本です。   本日はくまもと経済9月号に取り上げていただきましたので 紹介させていただきます。   ちなみに革研究所熊本北店は127pに載ってます。 くまもと経済は、地元の経済に関する有意義な情報が満載です。 是非書店にてお買い求めくださいね!! ……[続きを読む]

車の内装 ステアリングの擦れキズ補修

2014.09.01

車の内装 ステアリングの擦れキズ補修

みなさま こんにちは! 革研究所神戸店でございます。 本日は雨模の神戸よりブログ発信いたします。 湿気の多い天候の時は施工後の乾燥時間を長くとらないといけません こんな雨の日に施工をしております商品につきましては 乾燥時間を少し長くとりまして しっかりと乾燥させております。   さて、今日は ステアリング施工のご紹介です。 革製のステアリングは 使い込んでいくうちに日焼けによる退色が発生したり……[続きを読む]

【LOUIS VUITTON】 ルイ・ヴィトン名刺入れのホックを交換修理ブログNO.037

2014.08.31

【LOUIS VUITTON】 ルイ・ヴィトン名刺入れのホックを交換修理ブログNO.037

財布にはホックが付いていますが、オスメス(バネホック)のある部分が弱くなったり、馬鹿になったりしてませんか? ブランド品の金物は、意外と弱いものです。(耐久性が今一つです) 財布自体は、綺麗なのにホックが壊れてしまいお困りのお客様からのSOS が、多数届いております。 こんにちは、革研究所博多店中村です。 《before》                《after》       チョッ……[続きを読む]

【ブランド】 クラッチバック 同色角スレ修理 東京都品川区から

2014.08.31

【ブランド】 クラッチバック 同色角スレ修理 東京都品川区から

本日は、【イブサンローラン】 の修理依頼ですが、こちらのお写真だけですとどこを補修するのか分かりませんよね。     【補色前】4隅の角が少しだけ色抜けしてるんですね。 その他は、ご覧の通りほとんど新品のように綺麗にご使用されてます。     【補色後】こちらを補色するのとしないのでは全体的な見栄えが全然違うんですね。   如何でしょう。 こ……[続きを読む]

【LOUISVUITTON】ルイヴィトン ヴェルニ バッグのカラーチェンジ・色移りの補修・修理

2014.08.27

【LOUISVUITTON】ルイヴィトン ヴェルニ バッグのカラーチェンジ・色移りの補修・修理

おはようございます。 革研究所熊本北店の藤本です。   本日は、ヴィトン ヴェルニのバッグを修理しましたのでご紹介です。 まずは施工前の画像から↓ エナメルにはよくある色移りです。こうなるとクリーニングでも落ちず、お悩みの方は多いのでは ないでしょうか? 革研究所ではエナメル施工が可能ですのでこのような状態でも修復が可能です。 今回はさらにカラーチェンジで黒にしたいとのご要望でしたので……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ