トップ > 施工事例

施工事例

バッグ修理 TOD’S(トッズ) Dスタイリング トートバッグ クリーニング 施工

2025.10.16

バッグ修理 TOD’S(トッズ) Dスタイリング トートバッグ クリーニング 施工

ソファ修理、バッグ修理の革研究所堺店、藤林です。     今日は大阪市在住  K様よりご依頼いただいた ★TOD’S(トッズ) Dスタイリング トートバッグ クリーニング施工★ をご紹介します!     TOD’S(トッズ) TOD’S(トッズ)とは、1979年にイタリアで設立されたファッションブランドです。 ブラ……[続きを読む]

革製品のメンテナンス方法 〜長く美しく使うために〜

2025.10.15

革製品のメンテナンス方法 〜長く美しく使うために〜

革製品のメンテナンス方法 〜長く美しく使うために〜 はじめに:革は「育てる」素材 革製品の魅力は、使うほどに味わい深くなる経年変化(エイジング)です。 それはつまり、使い手がどのように手入れし、向き合ってきたかという“記録”でもあります。 メンテナンスを怠ればヒビ割れやカビなどのトラブルを招きますが、丁寧に扱えば、10年20年と連れ添うことができます。 1. 革の種類を知ることから始めよ……[続きを読む]

バッグ修理 CELINE スモールメッセンジャー  ショルダーバッグ サルカン革調整   ショルダーベルト 穴追加  施工

2025.10.14

バッグ修理 CELINE スモールメッセンジャー ショルダーバッグ サルカン革調整 ショルダーベルト 穴追加 施工

ファ修理、バッグ修理の革研究所堺店、藤林です。     今日は堺富田林市在住  O様よりご依頼いただいた ★CELINE スモールメッセンジャー  ショルダーバッグ サルカン革調整 ショルダーベルト 穴追加 施工★ をご紹介します!     CELINE スモールメッセジャー スモールメッセンジャーとは、コkン拍となサイズ感に必要最低限の荷物を持ち運べ……[続きを読む]

【クロコバッグ修理】内装交換とカラーチェンジで美しくアップデート!

2025.10.13

【クロコバッグ修理】内装交換とカラーチェンジで美しくアップデート!

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、バッグの修理例です。 京都府のお客様からのご相談です。 お品物は、クワンペン クロコダイルレザーのチェーンバッグ。 傷んだ内装の交換と、ボルドーからブラックへのカラーチェンジのご依頼です。 譲り受けたお品物で、長く使う機会がなかったのだそうです。 「思い切ってカラーチェンジすることで、使いやすくなれば」とご依頼いただきました。 では、ビフォ……[続きを読む]

【Louis Vuittton】モノグラムバッグの修理

2025.10.11

【Louis Vuittton】モノグラムバッグの修理

   今回のご紹介は Louis Vuitton モノグラムアルマ ハンドバッグの修理です。       【もくじ】 ①ご依頼の経緯と状態 ②before after 写真 ③施工後あとがき ④ルイヴィトン モノグラム 革の修理 ⑤全国から宅配便にてご依頼いただいております     ①ご依頼の経緯と状態   今回のご紹介は ルイ……[続きを読む]

【セリーヌバッグ修理】激しい表皮剥がれを補修して、滑らかに回復

2025.10.11

【セリーヌバッグ修理】激しい表皮剥がれを補修して、滑らかに回復

みなさま、こんにちは(@⌒ー⌒@)   本日は、バッグの修理事例をご紹介します。 裾野市のお客様からご相談いただきました。 お品物は、セリーヌのハンドバッグ。 表皮剥がれ補修のご依頼です。 傷みが激しく、触るとどんどん剥がれそうな状況で、 完璧な修復は難しい状態でしたが、使用可能なレベルまで補修を行いました。 では、修理のビフォーアフターをご覧ください(*^-^*)   修理前……[続きを読む]

京都☆革財布修理☆ボッテガヴェネタのカラーチェンジ!!

2025.10.10

京都☆革財布修理☆ボッテガヴェネタのカラーチェンジ!!

ボッテガ・ヴェネタのイントレチャート・ウォレットのカラーチェンジです!!   当店のブログにお越しいただき、誠に有難うございます。 革研究所 京都上京区店のナカガワです。 中秋の名月も終わり、秋の気配が濃くなってきました。 レザーアイテムの出番が増えてきているのではないでしょうか? 半年間、クローゼットや靴棚にしまい込んだレザーのジャケットやブーツ、 久しぶりに出してみると、カビが浮いて……[続きを読む]

バッグ修理 CHANELシャネル ラムスキン マトラッセ 角スレ補修 色あせ補修 染め直し

2025.10.09

バッグ修理 CHANELシャネル ラムスキン マトラッセ 角スレ補修 色あせ補修 染め直し

ソファー修理、バッグ修理の革研究所東大阪店、生野(ショウノ)でございますm(__)m CHANELシャネルのマトラッセ、ラムスキンのバッグの角スレの補修、色あせの補修、染め直しのご依頼を頂きましたので、ご紹介させていただきます~!!   今日はすこしあったかいですね~(*^-^*) ホントにちょうど良い季節ですね~(*^-^*) 台風がちょこちょこ発生しているみたいですが…大阪は平和な感……[続きを読む]

レザートートバッグ ≀ カド破れ、革あて補強

2025.10.09

レザートートバッグ ≀ カド破れ、革あて補強

みなさんこんにちは! 革研究所滋賀東近江店の桑原です! 日々の修理事例をご紹介しています。    目次  1.今回の修理事例 2.レザーバッグ修理前画像 3.レザーバッグ修理完了後画像 4.経年変化と経年劣化の違いは? 5.革製品でお困りなら、、   今回の修理事例 今回ご相談いただ来ました商品は、、、 革のトートバッグでカドの破れによる補修、修理のご依頼です!……[続きを読む]

革の種類とメリット・デメリット

2025.10.09

革の種類とメリット・デメリット

革の種類とメリット・デメリットを徹底解説 革製品は古くから人々の生活に欠かせない素材として利用されてきました。高級感や耐久性、そして経年変化による味わいは、他の素材では得られない魅力を持っています。しかし、一口に「革」といっても、その種類は多岐にわたり、それぞれに特徴や長所・短所が存在します。本記事では代表的な革の種類を整理しつつ、メリット・デメリットを丁寧に解説していきます。 1. 革の大分類……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ