トップ > 施工事例

施工事例

ルイ・ヴィトン ヴェルニ 財布のカラーチェンジ

2016.01.13

ルイ・ヴィトン ヴェルニ 財布のカラーチェンジ

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はエナメル加工が特徴のヴィトン ヴェルニの財布修理・補修をご紹介いたします。   エナメルは変色しやすいのですが、今回の財布も色移り、色あせが見られました。 オーナー様のご要望により、色移りや色あせの補修を兼ねてエナメル加工された外側のみ カラーチェンジしています。内側はクリーニングのみの行っています。 では施工前後の写真を……[続きを読む]

コーチ ショルダーバッグのスレ傷補修と染め直し

2016.01.08

コーチ ショルダーバッグのスレ傷補修と染め直し

明けましておめでとうございます。 昨年は多数ご依頼いただき誠にありがとうございました。 本年も宜しくお願い申し上げます。   こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はコーチのバッグのスレ傷、色落ちの修理・補修をご紹介いたします。 今回のバッグは特にパイピングのスレ傷が酷く色落ちした状態でした。 お気に入りのバッグなので綺麗にして永く使いたいということでしたので、……[続きを読む]

キタムラ バッグの修理 ベタつき・剥がれた内袋を交換。

2015.12.31

キタムラ バッグの修理 ベタつき・剥がれた内袋を交換。

こんにちは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はキタムラのビジネスバッグの修理をご紹介いたします。   今回は保管している間に内袋やポケット内がべたべたになって使えなくなっていたそうです。 外観はキズや汚れはないので修理して使えるようにしたいというご依頼でした。   合皮が経年劣化しべたついたり剥がれてきたりした場合は交換するしかないので、 劣化した合皮をシャ……[続きを読む]

ルイ・ヴィトン ダミエ 財布のファスナー修理

2015.12.30

ルイ・ヴィトン ダミエ 財布のファスナー修理

こんにちは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はヴィトンの財布のファスナー修理をご紹介いたします。   今回も閉まる方向へ動かしても開きっぱなしになるという状態でした。 この場合は殆どがスライダーという金具を交換すると直ります。 では金具交換前後の写真をご覧ください。   【Before】⇒⇒⇒【After】 いかがでしょう。スライダー交換によりファス……[続きを読む]

コールハーン 財布の修理 スレ傷補修と染め直し

2015.12.29

コールハーン 財布の修理 スレ傷補修と染め直し

こんにちは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はコールハーンの財布の補修をご紹介いたします。 スレ傷や色あせを直したいというご依頼でしたので、 スレ傷を補修し染め直しを行いました。 では施工前後の写真をご覧ください。   【Before】⇒⇒⇒【After】 キズは目立たなくなり色あせも解消されました。 買い替えようか迷っていたそうですが、これからも永く……[続きを読む]

コールハーン 財布の修理 スレ傷補修と染め直し

2015.12.29

コールハーン 財布の修理 スレ傷補修と染め直し

こんにちは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はコールハーンの財布の補修をご紹介いたします。 スレ傷や色あせを直したいというご依頼でしたので、 スレ傷を補修し染め直しを行いました。 では施工前後の写真をご覧ください。   【Before】⇒⇒⇒【After】 キズは目立たなくなり色あせも解消されました。 買い替えようか迷っていたそうですが、これからも永く……[続きを読む]

BOYCOTT ボディバッグの修理 合皮部分を革に交換

2015.12.28

BOYCOTT ボディバッグの修理 合皮部分を革に交換

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はボイコットのボディバッグの修理をご紹介いたします。   今回は剥がれた合皮部分を直したいというご依頼でした。 経年劣化により合皮が剥がれてきた場合は交換になりますが、 オーナー様のご要望で合皮部分を全て革に交換しました。 では交換前後の写真をご覧ください。   【Before】 ⇒⇒⇒ 【After】 ……[続きを読む]

革ソファセットのキズ補修・修理を熊本市中央区よりご依頼いただきました。

2015.12.27

革ソファセットのキズ補修・修理を熊本市中央区よりご依頼いただきました。

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はソファのキズ補修と染め直しをご紹介いたします。 座面に付いたキズが気になるということでしたのでキズを補修し染め直しました。 では施工前後の写真をご覧ください。   【Before】⇒⇒⇒【After】 いかがでしょうか。キズは目立たなくなり色艶は蘇っています。 仕上がりを見てオーナー様にも満足していただ……[続きを読む]

バッグの修理 持ち手交換と部分染め直し

2015.12.26

バッグの修理 持ち手交換と部分染め直し

こんばんは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はオーストリッチのバッグの修理をご紹介いたします。 今回は革の劣化が進んでいたのでいた持ち手を交換し、底の四隅等スレ傷で 色落ちしている部分を補修・着色しました。 なお、持ち手は牛革で作製し他の部分と違和感ないよう着色しています。 では施工前後の写真をご覧ください。   【Before】⇒⇒⇒【After】 交換した持ち……[続きを読む]

バッグのリペア 黒色へカラーチェンジ

2015.12.25

バッグのリペア 黒色へカラーチェンジ

こんにちは。革研究所 熊本東区店の吉田です。   本日はバッグの染替えをご紹介いたします。 今回はほかのものに合わせやすく扱いやすい黒色に色を変えたいというご依頼でした。 色を変える場合は、まず染料で下塗りし顔料で着色していきます。 仕上げに色止めのコーティングをしているので色移りの心配はありません。 では施工前後の写真をご覧ください。   【Before】 ⇒⇒⇒ 【Afte……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ