トップ > 施工事例

施工事例

ヌメ革シート 座面背もたれ部 染め直し

2015.06.22

ヌメ革シート 座面背もたれ部 染め直し

こんにちは。革研究所・石川南店 川上です。   昨日は、ボランティア活動で海岸清掃に行ってきました。 1997年にロシアのタンカーが重油流出事故を起こして 日本海側の海岸沿いに大変な被害をもたらしました。 その後、海岸の美化運動も進みボランティアでの海岸清掃が 定着しました。参加された皆様、お疲れさまでした。   今日の施工事例は、ヌメ革のシートのリペアです。 ヌメ革は風合いを……[続きを読む]

トートバック 修理/巾着袋の素材を革からシャンタン生地(シルク)への交換修理を宮崎県都城市より御依頼頂きました。鹿児島中央店

2015.06.22

トートバック 修理/巾着袋の素材を革からシャンタン生地(シルク)への交換修理を宮崎県都城市より御依頼頂きました。鹿児島中央店

みなさん、おはようございます。 「使いやすい巾着バックなんですけど、どうも革だととても固くて布とかなんか柔らかい素材に交換って出来ます??」なんてお悩みございませんか??鹿児島中央店の山里です。   本日の施工ブログは、ちょっと硬すぎて開け閉めが億劫になってしまうバックの【巾着生地の交換修理編】になります。では、早速ご覧くださいませ。ちなみに、写真撮り忘れのためアフター一括写真になってお……[続きを読む]

本革と合皮の見分け方

2015.06.22

本革と合皮の見分け方

今回本革と合成皮革の見分け方を少しご紹介させて頂きます まずは革の断面や裏側を見る 天然皮革は繊維質とやや太い繊維質が網状の層になっており、裏側はスエードのようになって降ります。   合皮(フェイクレザー)の場合は、布や不織布の上にポリウレタンコーティングフィルムをのせてプレスや塗装を施し革らしく仕上げていますので裏面は布地です。   革の表面を外側にして折り曲げる 革の……[続きを読む]

本革・合成皮革・布 ソファーメンテナンス 

2015.06.22

本革・合成皮革・布 ソファーメンテナンス 

【革製品】 日頃のお手入れは、柔らかい乾いた布で軽く拭いてください。 汚れを落とすときは、中性洗剤をぬるま湯で希釈し、布で絞って拭き取ります。 その後、水を含ませた綺麗な布をよく絞り、洗剤を完全に拭き取って乾拭きして下さい。 革は生き物ですので、乾拭きだけではなく年に1~2回は革専用のクリーナーとワックスを使用して革に栄養を与えてください。   【ビニールレザー】 ビニールレザーとは、ソ……[続きを読む]

革のバッグの色あせをきれいに直したい! を解決します

2015.06.22

革のバッグの色あせをきれいに直したい! を解決します

神戸北店武内です   革のバッグが色あせたり、キズだらけになって 困っておられる方は必見 買い変えなくても修理で十分きれいになります   こんな事例を   《 before 》   《 after 》                               写真のような色あせや色はげは意外と気になるものです、 クリ……[続きを読む]

TORY BURCH(トリーバーチ)のショルダーバッグの染め直し

2015.06.21

TORY BURCH(トリーバーチ)のショルダーバッグの染め直し

みなさま、革研究所大津店です。 今回ご紹介させて頂きますのは、TORY BURCH(トリーバーチ)のショルダーバッグの染め直しです。   アイボリー色、ベージュ色などのホワイト系の革製品はご使用頂いていると、黒ずみや黄ばみで汚れが目立っていきます。 黒ずみや黄ばみはクリーニングではなかなか取ることが難しいので、染め直しを行いました。   ……[続きを読む]

革ジャンのお直しは、革研究所福岡店におまかせ!!

2015.06.21

革ジャンのお直しは、革研究所福岡店におまかせ!!

ソファー・革製品のクリーニングや修理、染め直し専門店/革研究所福岡博多店の中村です。   本日は、傷だらけの革ジャンの染め直し修理リペアのご依頼です。 肘の部分が白けていたり、スリキズをまずは修復してからの染め直しをおこないます。 また、この季節ですので、防虫・防カビ施工で、お手入れしてから、かたづけてください。 次のシーズンも気持ちよく使えますよ。 まずは、写真での《before》《a……[続きを読む]

キズだらけ 革ジャンの染め直し修理 福岡 

2015.06.21

キズだらけ 革ジャンの染め直し修理 福岡 

ソファー・革製品のクリーニングや修理、染め直し専門店/革研究所福岡博多店の中村です。   本日は、傷だらけの革ジャンの染め直し修理リペアのご依頼です。 肘の部分が白けていたり、スリキズをまずは修復してからの染め直しをおこないます。 また、この季節ですので、防虫・防カビ施工で、お手入れしてから、かたづけてください。 次のシーズンも気持ちよく使えますよ。 まずは、写真での《before》《a……[続きを読む]

ルイ・ヴィトン(ダミエ)財布修理/折り曲げ部分(コーナー部分)破れ裂け補修を鹿児島県南九州市より御依頼頂きました。

2015.06.21

ルイ・ヴィトン(ダミエ)財布修理/折り曲げ部分(コーナー部分)破れ裂け補修を鹿児島県南九州市より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「イニシャルまで入れてもらって末永く使いたい財布なんですけど、コーナー部分の破れが目立ってきて。。普通に縫製してもらってもすぐまた破れそうで。。なんか良い方法がありますか??」 なんてお悩みございませんか。。鹿児島中央店の山里です。   本日の施工ブログは、一生使いたいと思っていたヴィトンダミエ財布の【コーナー部分革当て補修編】になります。では、早速ご覧く……[続きを読む]

革のちょっとしたメクレキズを修理

2015.06.21

革のちょっとしたメクレキズを修理

神戸北店 武内です   ふとしたはずみで革がめくれた事はないですか? なかなか自分で直す事はむずかしいものです。   当店ではあらゆる方法で目だななく修理致します。   《 before 》   《 after 》             完全に目立たなくなったのでは・・・ このように部分的に修理も可能ですので 気に……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ