トップ > 施工事例

施工事例

革は呼吸するのご存知ですか?

2014.07.15

革は呼吸するのご存知ですか?

大阪 東住吉店の柿本です。ご訪問有難うございます。   これは私がこの仕事を始めたときから、すごく気になっていた事 ですが、革に均一に色を入れても時間の経過とともに、場所に よって、色の変化度合いが変わって来ます。おそらく塗料の 吸い込み度の違いによるものです。革が潤っていると色濃く見え 乾いてくると薄くなります。 よく革を染めるのってそんな時間かかるのと言われることが 多いですが、変化……[続きを読む]

家具 レザーチェア 黒ズミ 色染め直し 

2014.07.15

家具 レザーチェア 黒ズミ 色染め直し 

先日も1人掛けの本革チェアのご依頼を頂きましたが、今回も、他のお客様からご依頼頂きました本革チェア、とても柔らかく座り心地が良さそうです。   頭の部分と肘掛部分が、長年ご使用されているうちに黒ずみになってしまったので、元々のこげ茶に着彩していきます。   ・まずは軽く水ぶきをして汚れを落とします。 ・乾かした後、油分を取るために脱脂を行ないます。 ・その後は、焦げ茶色の塗膜を再生してい……[続きを読む]

ブランドバック 東京都品川区より ヘリ部分の色あせ傷補修

2014.07.15

ブランドバック 東京都品川区より ヘリ部分の色あせ傷補修

こんばんは、ハードタイプのブランドバックで良くある、外側のエッジ(ヘリ・フチ)部分や角のスレ傷などで困っていたりしませんか?   底面と両サイドのフチと角が擦れて白っぽく目立ちませんか?   フチ周りが綺麗になると見栄えも違ってきます。 [before]   この様に綺麗に直ります。 [after] ……[続きを読む]

【ハッシュパピー】パンプス ベロア素材 リカラー 修理

2014.07.15

【ハッシュパピー】パンプス ベロア素材 リカラー 修理

以前、施工前のお写真をブログにUPさせて頂きましたベロア素材のパンプスが完成いたしましたのでご紹介いたします。   分かりづらいかもしれませんが、所々ベロアの起毛素材が色抜けしてしまっているのがお分かりでしょうか?   こちらを再度、特殊施工で染め直しをしていきます。   革研究所では特殊素材のスウェード・ヌバック・ベロアなどの染め直しやカラーチェンジ も可能なのです……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ