トップ > TOPICS
2013.05.17


傾向的に直射日光で焼けてくると、
青 → 緑 → 黄緑へ、赤が徐々に抜けて変色してきます。
赤は退色しやすい性質の為、ソファの置場は日差しが入らないない場所をなるべく選び、
また定期的なメンテナンスをオススメします。
※メンテナンス ガン(スプレー状)で吹き付けて補助膜を再構築させます。年に1~2回が理想です。
<各施工写真 before / after>





<座面写真> ※白色は長年の汚れでトーンが暗くなり、元々の色と顕著に違いが出てきます。



クリーニング、メンテナンス等を、
各自お客様自身でするのは億劫、またはやり方が分らない方、いらっしゃるかと思います。
中にはキレイにするはずが状態を更に悪化させてしまう事もよくありますので、
革のお手入れ、擦れや傷が気になる時は、お電話又はメールでお気軽にお問合わせください。
カテゴリー
革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。
![]()
お問合せ