トップ > 施工事例

施工事例

Daniel&Bob(ダニエル・ボブ)の革って色あせが発生し易いですよね、、、

2012.01.18

Daniel&Bob(ダニエル・ボブ)の革って色あせが発生し易いですよね、、、

1本のベルトの企画と生産から始まったDaniel&Bobはイタリア市場において非常に高い  期待をもって受け入れられています。 そんなダニエル・ボブの施工依頼です。 写真を見てお分かりの通りボディーのカラーはブラウン系です。 しかし、新品購入時はネイビーカラーなんです。 ということは色あせ(色落ち)しているということです。 どうしても使用されている塗料の性質上……[続きを読む]

シャネル ホワイトカラーのハンドバックの色あせ&黄ばみの補修専門店

2012.01.16

シャネル ホワイトカラーのハンドバックの色あせ&黄ばみの補修専門店

今回の施工事例はこちらでございます。 シャネルのハンドバックでございます。 一見状態は良く見えますが、こちらをご覧くださいませ。 内側のロゴが記載された皮革部分のカラーと比べてください。 黄ばみがないのがわかるでしょうか。 どうしてもホワイトカラーの商品は色あせや塗料の劣化等で状態が変化します。 こちらを上記の内側ロゴ部分のホワイトカラー……[続きを読む]

JACK GOMME(ジャック ゴム)バックの黒ずみ補修

2012.01.06

JACK GOMME(ジャック ゴム)バックの黒ずみ補修

  今回、ご紹介の施工事例はジャックゴムのバックの黒ずみ補修です。 経年劣化による黒ずみやスレ・傷が写真でわかると思います。 底部分関してもスレて色があせているところが目立ちます。 このようなレッドカラーに関しては退色が早いカラーで色落ち・色あせの症状が多く見られます。 そこで弊社の施工は(スレ傷補修+染め直し補修+トップコー……[続きを読む]

エルメス(HERMES)ガーデンパーティ日焼け補修(染め直し)

2011.12.28

エルメス(HERMES)ガーデンパーティ日焼け補修(染め直し)

    こんにちは。革研究所・神戸店技術担当の中島です。 長い間ブログ更新できず申し訳ございません・・・。 今回エルメスのガーデンパーティの日焼け、黄ばみ、シミでお困りの方は必見です!! 「えっ・・・革研究所・神戸店って革修理専門店ではないの??」とお気づきの方(^^;)笑 いつもホームページ・ブログの方ご覧いただきあ……[続きを読む]

ボッテガ・ヴェネタのレザーは非常にデリケートです!

2011.10.05

ボッテガ・ヴェネタのレザーは非常にデリケートです!

今回の施工事例はこちらです。 弊社の施工ご依頼トップ5に入るブランド「ボッテガ・ヴェネタ」です。 やはりカーフレザーを主に使用しているだけあって、劣化はとても早く、重症になると破れて始めている物もご依頼の中にはございます。 しかし、できるだけ早期にリペアを施すことにより仕上がりにも変化がございます。 今回ご依頼の品に関してはまだ劣化程度としては軽いほうです。……[続きを読む]

オーストリッチの素材って、色あせや黒ずみになり易いです!

2011.09.22

オーストリッチの素材って、色あせや黒ずみになり易いです!

今回の施工事例はこちらです。 オーストリッチ素材の長財布の色あせ・黒ずみの染め直し補修のご紹介です。 角部分は黒ずみが発生し易いですよね!! もともとのカラーは上記の写真のカード入れ部分のカラーが新品時のカラーだそうです。(お客様談) そして、仕上がり後の状態はこんな感じです。 この様な感じに仕上がりました。 ホントにこの色なの?……[続きを読む]

PRADA ハンドバックの黒ずみ・スレ傷補修

2011.08.25

PRADA ハンドバックの黒ずみ・スレ傷補修

今回の施工事例はこちらです。 プラダのハンドバック。見た目には解り辛いのですが、、、 上記の写真で解るでしょうか。まだらに黒ずみが見受けられます。  また、バックのの劣化定番の角擦れの症状です。 この様な状態で長年使わずにクローゼットに眠っているバックがあればこの機会に修復してみてはいかがでしょうか? 黒ずみや角擦れに関しては上記の写真の程度ま……[続きを読む]

Bottega Veneta ハンドバックの色あせ補修(染め直し)

2011.08.25

Bottega Veneta ハンドバックの色あせ補修(染め直し)

今回の施工事例のご紹介はこちらです。 ボッテガ・ヴェネタのハンドバックの色あせ補修とスレ・キズ補修です。  角(パイピング)部分は黒ずみやスレ・傷が発生しております。 底面に関しては染みが付いております。 ファスナー横のパイピングに関しては皮革の剥げが発生しております。 ボッテガのバックに関しては非常に柔らかい革の為、劣化が始まると、中々市販で売っている補修剤では手に……[続きを読む]

カッシーナCABのカラーチェンジ施工(黒ずみ・シミ)も除去します!!

2011.08.08

カッシーナCABのカラーチェンジ施工(黒ずみ・シミ)も除去します!!

今回の施工事例はカッシーナCABのカラーチェンジです。 革研究所・神戸店お得意のデザイナーチェアーの施工です。 また、今回は施工方法を公開させて頂きます。 是非、自宅やお店にあるあなたのCABが上記の写真の様な背もたれ部分と座面部分にあるシミがあったら革研究所・神戸店をご検討下さい。 高価な商品だけあってやっぱり永く使いたいですよね、だからリペアという選択肢がある事……[続きを読む]

ケリーバックの色あせ補修

2011.06.14

ケリーバックの色あせ補修

今回ご紹介のリペアはお母様にプレゼントするために色あせを補修されるとの事でネットよりご依頼を頂きました。 一見こちらだけ観ると補修の必要要るの?の思われがちですが、、、 まず仕上がり後の写真を見て下さい。 本来はこちらのカラーが新品時のカラーです。 綺麗なブルーです。 施工前の底面はこんな感じです。 施工後はこんな感じになりました。 ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ