トップ > 施工事例

施工事例

ルイヴィトン ヴェルニの色褪せ補修!! 豊橋店の修理ブログその46

2014.12.05

ルイヴィトン ヴェルニの色褪せ補修!! 豊橋店の修理ブログその46

皆様こんばんは!! 革研究所 豊橋店の古関です!!     気温が日増しに寒くなっている中いかがお過ごしでしょうか?   豊橋店ではストーブを本格的に使い始め、暖かくなりましたが少し乾燥気味。 そのせいか最近、唇がぼろぼろです。   皆様も乾燥には気を付けてくださいね!!     さて本日紹介するのは! ヴィトンのヴェルニのセカンドバッグ……[続きを読む]

【ヴィトン・ヴェルニ】ハンドバッグを色あせ・汚れを修復しました!革研究所 表参道店

2014.12.03

【ヴィトン・ヴェルニ】ハンドバッグを色あせ・汚れを修復しました!革研究所 表参道店

こんにちは!革研究所・表参道店です。   海外製の革製品は日本の気候に合わずトラブルが起きやすい! というのはよく言われていることですよね・・・ 特にエナメル製品はべたつきがでたりと何かとやっかいです・・・。   革研究所ではエナメルのお直しも行っております 本日はルイヴィトン・ヴェルニのピンク色のハンドバッグの変色の施工事例です♪   【BEFORE】 【A……[続きを読む]

ルイ・ヴィトン バック 色変え  

2014.11.18

ルイ・ヴィトン バック 色変え  

パテントレザーのバッグです。 ヴェルニという名前はフランス語で「エナメル」を意味します。 エナメル加工が施されたカーフスキンにモノグラム柄を型押ししたエンボス素材は、独特の光沢感がありヴェルニの特長ですね。 エナメル加工の革は、劣化してくると変色する物が多いですが、変色や色移りはある意味素材的な特性なんですね。 こちらの製品も黄ばんできてますので、お客様のご希望で黒へとカラーチェンジのご依頼を頂き……[続きを読む]

【LOUIS VUITTON】 ルイ・ビトン エナメル財布 転写 加水分解 染直し修理です。

2014.11.15

【LOUIS VUITTON】 ルイ・ビトン エナメル財布 転写 加水分解 染直し修理です。

エナメルの革製品のトラブルは、転写やベタツキ・色移りなどが一番多いです。 そんなエナメル製品のお悩み解決は、エナメル大好き革研究所博多店におまかせ下さい。   本日の施工は、ルイ・ヴィトンの赤い財布です。 《before》                      《after》       今回の施工は、同色でのエナメル染直し施工です。   HPからのご依頼は、送料……[続きを読む]

【LOUIS VUITTON】 ルイ・ビトン ヴェルニ エナメルのバックの色移りを、修理染直ししました。

2014.11.12

【LOUIS VUITTON】 ルイ・ビトン ヴェルニ エナメルのバックの色移りを、修理染直ししました。

ブログをご覧のお客様へ、いつもご覧いただきありがとうございます。 こんばんは、革製品の修理・染め・クリーニング専門店革研究所博多店 中村です。 本日も、革ジャンのお問い合わせが、2件。バックのお問い合わせが、1件。ソファーのお問い合わせが1件。ありました。 皆様、ブログを見てからの問い合わせでした。 そのお問い合わせの中でも、多いのがヴェルニのエナメルバックの転写や色移り、表面のベタツキや内袋の劣……[続きを読む]

ルイ・ヴィトン エナメルバック 修理

2014.11.07

ルイ・ヴィトン エナメルバック 修理

  ヴェルニ・ベットフォードの修理です。   変色してしまい、これを機に本来のベージュから黒へ色も変えます。   下地処理後に革へ色を着色し、その後にエナメルの再加工を施します。   エナメルバックのご相談の中で多いのは、やはり退色や変色・色移りなどになります。   エナメルの修理依頼を頂く製品は、心材や内張り生地などは劣化していないものがほとんど……[続きを読む]

エナメル素材 パンプス 修理

2014.11.07

エナメル素材 パンプス 修理

ROPEミドルヒールのパンプス修理のご依頼です。 こちらはフラットヒールの場合はほぼありませんが、ハイヒールなどに、ご依頼の多い修理例ですね。   ヒール部分の革が傷つき抉れてしまいました。   1度傷部分を平坦に戻し、色を染め直し、エナメルの再加工です。   【before after】 エナメル製品は剥がれや傷が入ってしまうと、比較的目立ち易い素材ですね、ご依……[続きを読む]

パテントレザー バック  修理

2014.10.30

パテントレザー バック  修理

エナメル膜の再生修理です。    今回は、ルイヴィトン ヴェルニのレディースバックになります。   変色や色あせ・ベタ付きや剥がれなどにより、修理依頼の多い製品ですね。 その他にも、財布・名刺入れ・ハイヒール・パンプスなどのエナメル製品でお困 り事ございましたらご相談下さい。   それでは今回も、黄ばんでしまったバックの表面を修復致します。   【befor……[続きを読む]

【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン ヌメ革の持ち手・取っ手交換 修理 大阪でヴィトンの修理はぜひ当店で!

2014.10.08

【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン ヌメ革の持ち手・取っ手交換 修理 大阪でヴィトンの修理はぜひ当店で!

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例はヌメ革の持ち手部分の交換でございます。   バッグの持ち手部分は手の汚れや湿気や乾燥などで革がひび割れたり、末期になると切れてしまうことがあります。 ルイヴィトンのモノグラム柄部分は塩化ビニールなのでとても丈夫ですが、ヌメ革はデリケートなので痛みやすく切れて使えなくなったという方は多いのではないでしょうか。 革……[続きを読む]

【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン ベタベタになった内袋の交換 大阪でヴィトンの修理はぜひ当店で!

2014.10.07

【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン ベタベタになった内袋の交換 大阪でヴィトンの修理はぜひ当店で!

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例は、バッグの内袋の交換です。   長年保管してたバッグを久しぶりに使おうと思ったら、内袋がベタベタに・・・ 大切に保管してたので外観は新品並みなのに、内側がベタベタくっついて使えないという経験はないでしょうか。   内袋の素材は本革ではなく合皮が使われてるので、湿気が原因で表面がもろくなりポロポロと剥が……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ