トップ > 施工事例

施工事例

CHANELカンボンライン マルチポケット バックのカラーチェンジ施工

2011.08.25

CHANELカンボンライン マルチポケット バックのカラーチェンジ施工

今回の施工事例はこちらです。 大人気シャネル・カンボンラインのバック(マルチポケット)のカラーチェンジ施工です。 今回のリペア品に関しては劣化が著しく激しかった為、カラーチェンジへの施工に至った。 やはり、ホワイトカラーの劣化に関しては修復に限界があり、ブラックへのカラーチェンジにより今後の使用スパンを伸ばす為にこの施工方法を選びました。  カラーチ……[続きを読む]

Daniel&Bobのしわ加工バックの色落ちスレ補修

2011.08.25

Daniel&Bobのしわ加工バックの色落ちスレ補修

今回の施工事例はこちらです。 ダニエル&ボブのしわ加工バックのスレ・色落ち補修です。 パイピング部分やしわ部分、そして底面等の角部分は上記の写真の様に擦れて塗料が剥げ銀面(革の表面)が無くなってしまっております。 ダニエルボブのバックに関わらず革製のバックに関してはこの様な症状は多く見られます。 そこで弊社のリペアサービスではこの様に修復が可能です。 すみませ……[続きを読む]

Bottega Veneta ハンドバックの色あせ補修(染め直し)

2011.08.25

Bottega Veneta ハンドバックの色あせ補修(染め直し)

今回の施工事例のご紹介はこちらです。 ボッテガ・ヴェネタのハンドバックの色あせ補修とスレ・キズ補修です。  角(パイピング)部分は黒ずみやスレ・傷が発生しております。 底面に関しては染みが付いております。 ファスナー横のパイピングに関しては皮革の剥げが発生しております。 ボッテガのバックに関しては非常に柔らかい革の為、劣化が始まると、中々市販で売っている補修剤では手に……[続きを読む]

ルイ・ヴィトンモノグラムラインバックのヌメ革部分のシミ!気になりませんか?

2011.08.19

ルイ・ヴィトンモノグラムラインバックのヌメ革部分のシミ!気になりませんか?

今回の施工事例はこちらです。 一家に一つはあるんじゃないですか?ルイ・ヴィトンのモノグラムライン! こちらのバックのヌメ革部分のシミ補修です。 ヌメ革にシミが入ってしまうとシミ抜き施工はほとんどと言っていい程無理に近いと思われます。 シミが入った段階で早期に手入れをしていると話は変わりますが・・・ しかし、諦めないでください。 結構綺麗に修復でき……[続きを読む]

miumiuバックのシミ抜き補修

2011.08.17

miumiuバックのシミ抜き補修

今回の施工事例はmiumiuのバックのシミ抜き施工です。 写真ではわかりにくいかもわかりませんが、バック表面右側に縦方向にシミがあるのが解るでしょうか? こちらはジュースをこぼしてしまい、直ぐに拭き取りをせず放置してしまった結果との事です。 この様になってしまったら自身ではお手入れが難しい状態です。 例えば水やぬるま湯で拭き取るとまた水分シミが発生してし……[続きを読む]

バーバリーのショルダーバックのリメイク

2011.08.01

バーバリーのショルダーバックのリメイク

今回の施工事例はコチラです。 バーバリーのショルダーバックの間口の布破れ補修です。 しかしながら布の破れ補修は極めて難しく、尚更バーバリーの様にオリジナルのストライプライン柄が入っているのもに関しては補修では無くリメイクといった形で蘇らせる方法がお勧めです。 今回の事例のように間口部分の破れやすい原因といたしましては布地の中にプラスチック形状の型が入っている為です。なので……[続きを読む]

施工方法公開(バック:カラーチェンジ編)

2011.07.29

施工方法公開(バック:カラーチェンジ編)

いつもご覧頂いてありがとうございます。 今回は施工事例では無く、弊社の施工方法を公開いたします。 さて、施工を公開することになった経緯と致しまして、皆様にリペアという新しいエコのスタイルを少しでも身近に感じて頂きたく、そして何より最近類似業者による施工で直ぐに塗料が剥げたり等、仕上りに不満を感じておられるお客様が沢山おられるということを弊社のお客様担当部署に問合せがございます。 ……[続きを読む]

シャネルマトラッセのチェーンバックの皮革再生補修

2011.07.28

シャネルマトラッセのチェーンバックの皮革再生補修

今回の施工事例はこちらのシャネル・マトラッセのチェーンバックです。 お写真を見て解ると思いますが、表面の皮革自体が全体的に擦れており、銀面(表皮)が無くなっております。 その為、皮革を再生してあげないと本来の艶は蘇りません。 次のお写真はバックの角(パイピング)部分の破れです。 こちらも特殊樹脂にてパイピング皮革を再生していきます。 下……[続きを読む]

風合いを造る皮革リペア(バレンシアガのバック)

2011.07.25

風合いを造る皮革リペア(バレンシアガのバック)

今回の施工事例紹介はコチラ大人気のバレンシアガのバックです。 とても使いやすく質感も上々で沢山の方に愛されているブランドですね。 しかしながら、こちらのレザーはラムレザーで柔らかい素材と引き換えに傷みやすいのは逃れられません。 特にこの写真の様なホワイトベースのカラーは汚れも目立つことでしょう。 今回は少し黒ずみと黄ばみが見受けられます。 特に持ち手部……[続きを読む]

ブランドバックの染めなおし

2011.06.28

ブランドバックの染めなおし

今回の施工事例はこちらです。シャネル マトラッセのチェーンバックです。 ブランドバックの中では不動の人気ですよね・・・・・・ しかしシャネルのバックのほとんどは羊皮(ラムレザー)なので擦れや傷がつきやすくお手入れが難しいですよね! また今回ご紹介しているマトラッセはホワイトカラーなので黒ずみ等も気になります。 そこでおすすめのリペアサービスが……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ