トップ > 施工事例

施工事例

【IL BISONTE  財布 修理】 イルビゾンテ 財布 穴の開いた小銭入れ 折れ曲がり部分の修理

2025.08.27

【IL BISONTE 財布 修理】 イルビゾンテ 財布 穴の開いた小銭入れ 折れ曲がり部分の修理

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   イルビゾンテ 財布のご紹介です。 素材はモミ革で厚みがありながら柔らかさもある牛革製になります。 経年と長いご使用で小銭入れのお金が溜まる部分がすり切れて穴が開いていました。 折れ曲がり部分はすれて穴が開いた状態で欠損箇所が広がってきており長く使いたいので 修理してほしいとのご依頼をいただきました。   Before     Befor……[続きを読む]

【BALMAIN レザージャケット修理】 バルマン レザージャケット ファスナー ホックボタンの交換

2025.08.25

【BALMAIN レザージャケット修理】 バルマン レザージャケット ファスナー ホックボタンの交換

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   BALMAIN  レザージャケットのご紹介です。   素材は厚みがありながら柔らかさもあるキメの細かい牛革製です。 使用感はそうないジャケットで状態に難はありません。 お客様はデザインは気に入っているそうですがファスナーのエレメント(爪)やホックボタンの色が シルバーである点が気になり全体を黒に統一したいので黒のファスナー・ボタンに交換……[続きを読む]

【BALLY  バッグ修理】 バリー レザートートバッグ 傷んだ持ち手の交換 クリーニング

2025.08.22

【BALLY バッグ修理】 バリー レザートートバッグ 傷んだ持ち手の交換 クリーニング

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   バリー レザートートバッグのご紹介です。 素材は厚みのある牛革製です。 大型でものもたくさん入るので持ち手の持つ部分が傷んで色もはげ汚れて茶色くなっていました。 形も変形して見映えもよくないので新しい持ち手に交換してほしいとのご依頼をいただきました。 合わせて全体が汚れて使用感があるのでクリーニングを行いました。      Before    ……[続きを読む]

【レザージャケット 革ジャン 修理】 カビが生えて着られなくなったライダースジャケットの修理

2025.08.21

【レザージャケット 革ジャン 修理】 カビが生えて着られなくなったライダースジャケットの修理

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   All Saints レザージャケットのご紹介です。 素材は柔らかいラムレザー製となります。 元は淡いきれいなピンク系の色だったそうですが色があせ 保管中に袖にカビが生えてしまい範囲も広く目立ちます。 このままでは着ることができないので修理して目立たなくしてほしいとの ご依頼をいただきました。      Before    Before 右袖部……[続きを読む]

【Hermes  ベルト 修理】 エルメス ベルト よくある修理のご紹介

2025.08.15

【Hermes ベルト 修理】 エルメス ベルト よくある修理のご紹介

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   エルメス  ベルトのご紹介です。   エルメスのベルトはデザイン・素材のバリエーションが多く人気のあるアイテムなので 修理のご依頼をよくいただきます。   修理の内容は ① バックルの再メッキ加工 シルバー 金メッキ ② ベルトの革の部分の長さ調整  ③ ベルトの革の縫製箇所のステッチ切れ コバ面の樹脂の再生 ④ ギボシなどの……[続きを読む]

【TUMI  バッグ 修理】 トゥミ ビジネス バッグ 合皮が傷んではがれる持ち手の作り直し・交換

2025.08.14

【TUMI バッグ 修理】 トゥミ ビジネス バッグ 合皮が傷んではがれる持ち手の作り直し・交換

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   TUMI  ビジネスバッグのご紹介です。   バッグ本体サイズがB4からA3くらいあるとても大きいバッグです。 本体に傷みはないのですが持ち手が合皮素材でできており持つ部分が傷んで はがれた表面が手につき普通に使えないので修理してほしいとのご依頼をいただきました。     Before  バッグ本体に傷みはありません。 Before ……[続きを読む]

【GUCCI  バッグ 修理】 グッチ ショルダーバッグ 内側の劣化した合皮の交換 ショルダーストラップの作り直し

2025.08.13

【GUCCI バッグ 修理】 グッチ ショルダーバッグ 内側の劣化した合皮の交換 ショルダーストラップの作り直し

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   グッチ ショルダーバッグのご紹介です。 とても古いバッグでお母様から譲り受けられたそうですが内側の合皮が劣化してはがれてしまっており ものを入れると粉が付いてしまい普通に使うことができない状態でした。 ショルダーストラップも革が劣化して硬くなり根元が切れそうになっていました。 修理のご希望は ・内袋の交換 ・ショルダーストラップの作り直し となり……[続きを読む]

【バッグ 内張り 内袋 交換・修理】 バリー バッグ・エトロ バッグ 内側の劣化した合皮の交換

2025.07.31

【バッグ 内張り 内袋 交換・修理】 バリー バッグ・エトロ バッグ 内側の劣化した合皮の交換

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   バッグ 内張り交換のご紹介です。 バッグや財布などの修理で多いのはご使用によるすれや色はげなど外装に関するものが 主になりますが内側に傷みや難が合って使用に差支えてしまいお困りになって 修理のお問い合わせをよくいただきます。   中でも多いのが外側は革製のバッグでも内側は「合皮素材」でできておりご使用や経年で 劣化して「ポロポロはがれて……[続きを読む]

【Hermes  バッグ 修理】 エルメス  ガーデンパーティ 角の色はげが目立つバッグの修理

2025.07.30

【Hermes バッグ 修理】 エルメス ガーデンパーティ 角の色はげが目立つバッグの修理

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   エルメス ガーデンパーティ バッグのご紹介です。 素材はキメが細かく厚みがありながら柔らかさもあるカーフレザー製となります。 経年とご使用で小キズやすれがあり特に四隅の角の色がはげ革の下地が出た状態でした。   お母様から譲り受けられたそうですがこのまま使うのが気になり四隅の色はげを 修理して目立たなくしてほしいとのご依頼をいただきまし……[続きを読む]

【BVLGARI  ベルト 修理】 ブルガリ ベルト 輝きが鈍くなったバックルを再メッキ加工しました

2025.07.25

【BVLGARI ベルト 修理】 ブルガリ ベルト 輝きが鈍くなったバックルを再メッキ加工しました

こんにちは 革研究所 世田谷店です。   ブルガリ ベルトのご紹介です。   当方のエルメスやルイ ヴィトンのバックルの再メッキ加工のブログをご覧になって 同じデザインのブルガリのシルバーとゴールドのベルトのバックルをお持ちいただきました。 キズや打痕は少ないほうですが経年もありメッキの輝きがあせて鈍くなっていました。 同じようにメッキし直してきれいにしてほしいとのご依頼をいた……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ