トップ > 施工事例

施工事例

【サフィアーノ】プラダ 長財布 ピンク 黒ずみ・色ハゲ 染め直し☆

2017.09.23

【サフィアーノ】プラダ 長財布 ピンク 黒ずみ・色ハゲ 染め直し☆

こんにちは、革研究所 北九州八幡店です!   今日は、PRADA サフィアーノ 長財布の擦れ補修・染め直しをご紹介します。   「黒ずみが気になるので綺麗にしてほしい!」とのご相談です☆   折り曲げ部分や角に加え、ロゴ上部にも黒くなっています。 一見汚れているようにも見えますが、実は表面の色が剥げて黒く見えていました。   色が剥げてしまっている場合は、綺……[続きを読む]

【シップス】キャンバス×レザー ショルダーバッグ キャンバスの色あせ 染め直し☆

2017.09.22

【シップス】キャンバス×レザー ショルダーバッグ キャンバスの色あせ 染め直し☆

こんにちは、革研究所 北九州八幡店です!   今日は、SHIPS キャンバス×レザーのショルダーバッグ 染め直しをご紹介します。   紺色のキャンバス部分の色あせが気になる・・とのご相談です☆   デニムの様な紺色ですが、かなり全体白っぽくなっていました。 レザー部分に黒ずみやシミなどはありませんでしたので、 今回はキャンバス部分のみ、ご希望の濃紺に染め直しを行いまし……[続きを読む]

【ダミエ】ルイヴィトン 長財布 ファスナー修理 破損したスライダー 交換しました!

2017.09.21

【ダミエ】ルイヴィトン 長財布 ファスナー修理 破損したスライダー 交換しました!

こんにちは、革研究所 北九州八幡店です!   今日は、Louis Vuitton ダミエ ラウンドファスナー長財布 折れた金具の交換修理をご紹介します。   ファスナースライダーのフック部分が折れ、引手が取れてしまった為修理をご希望です☆   ファスナーに不具合は無いとのことでしたので、今回は折れた金具のみ交換し、 元々付いていた引手を取り付けました!   ……[続きを読む]

【セリーヌ】ハンドバッグ 持ち手の黒ずみ 角擦れ コバ割れ 部分補修☆

2017.09.19

【セリーヌ】ハンドバッグ 持ち手の黒ずみ 角擦れ コバ割れ 部分補修☆

こんにちは、革研究所 北九州八幡店です!   今日は、CELINE ハンドバッグの部分補修・メンテナンスをご紹介します。   とても使いやすいバッグ、持ち手の黒ずみや角擦れが気になり始めたからメンテナンスを!とのご依頼です☆   持ち手同様に、バッグにデザインされたパイピング状の膨らみにも黒ずみが・・・ また四隅のコバ面はパックリ割れていました。   その他……[続きを読む]

【ピーコック】色あせ染め直し+内袋交換 お気に入りのバッグを全体リフォーム☆

2017.09.15

【ピーコック】色あせ染め直し+内袋交換 お気に入りのバッグを全体リフォーム☆

こんにちは、革研究所 北九州八幡店です!   今日は、ピーコック(孔雀)のバッグのご紹介です☆   とても珍しい革で、とても軽量で使いやすいけど、色あせが酷く、中もボロボロで・・とのご相談です。   外側のお色はカラーサンプルをご覧いただき、ご希望の濃さ・色合いをお決めいただきました。 裏地も合わせて濃いめの色に交換しています!   《 Before 》  ……[続きを読む]

【クロコダイル】ショルダー紐カット! 斜め掛け⇒短めショルダーバッグへ☆

2017.09.14

【クロコダイル】ショルダー紐カット! 斜め掛け⇒短めショルダーバッグへ☆

こんにちは、革研究所 北九州八幡店です!   今日は、クロコダイル ショルダーバッグの紐カットをご紹介します。   斜め掛けで使うことが無いから、紐をハンドバッグでギリギリ肩にも掛けられる位の長さにしてほしい!とのご依頼です☆   長さ調整の金具は不要との事でしたので、ご希望の長さに作り直しました!   《 Before 》  ⇒⇒⇒  《 After 》 ……[続きを読む]

【ルイヴィトン】エピ 二つ折り財布 染め直し+外周パイピング加工☆

2017.09.12

【ルイヴィトン】エピ 二つ折り財布 染め直し+外周パイピング加工☆

こんにちは、革研究所 北九州八幡店です!   今日は、Louis Vuitton エピ 二つ折り財布の擦れ傷補修をご紹介します。   頂き物の大切なお財布なので、できれば表の革を交換してほしい!とのご相談ですが、、。   エピの型押しの革は入手困難なため、表面の補修+外周パイピングにてご提案させて頂きました。   まず表面の擦れ傷、色つや褪せを補修し、擦れの……[続きを読む]

【フルラ】バッグ ショルダー紐の付け根 切れた革を交換せずに修理しました☆

2017.09.11

【フルラ】バッグ ショルダー紐の付け根 切れた革を交換せずに修理しました☆

こんにちは、革研究所 北九州八幡店です!   今日は、FURLA ショルダー紐の切れた付け根革修理をご紹介します。   金具を取り付けてある小さな革のループが片方切れているため修理のご依頼です☆ 通常は革の交換になりますが、特徴的な色と型押しで、出来れば交換せずに・・とのことでしたので、 今回は交換せずに、革の裏を補強し、再縫製修理を行いました!   《 Before……[続きを読む]

【オーストリッチ】ケリーバッグ風 パッチワーク 内張交換+色褪せ補修☆

2017.09.10

【オーストリッチ】ケリーバッグ風 パッチワーク 内張交換+色褪せ補修☆

こんにちは、革研究所 北九州八幡店です!   今日は、ハンドバッグの内張り交換(本革)+色褪せ補修をご紹介します。   とても珍しい、オーストリッチ×パッチワークのバッグです☆ 内側の生地がボロボロで、表は少し色あせがありました。   可愛いバッグなので綺麗にしてお嬢さまへ譲られるとのことで、 内張りの生地は今より少し鮮やかな赤の本革へ張替え♪ また表のフタ部分の色あ……[続きを読む]

【クレード】バッグの持ち手付け根 破れた部分を補強しました☆

2017.09.09

【クレード】バッグの持ち手付け根 破れた部分を補強しました☆

こんにちは、革研究所 北九州八幡店です!   今日は、Creed クレード 2wayバッグの持ち手付け根補強をご紹介します。   持ち手を取り付けるリングの付け根部分の革がザックリと切れています! 使用時にはほとんど見えない箇所ですので、裏を補強した上で縫製修理を行いました。   《 Before 》  ⇒⇒⇒  《 After 》   ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ