トップ > 施工事例

施工事例

ソファー修理ブログです。黒ずみをクリーニングでキレイにしました。

2014.07.01

ソファー修理ブログです。黒ずみをクリーニングでキレイにしました。

茶色のソファーを、クリーニングでキレイに洗い落しました。 施工写真にも載せますが、手垢や油がソファーのシボの中に染みこんでいます。   しかし、洗っておとせるのであれば、キレイにしたいですよね!   革研究所のクリーニングなら、本革でも洗えます!! 革研究所福岡店です。今日は、クリーニング+修理です。   《施工前の写真です》      ……[続きを読む]

ルイヴィトン・モノグラム【ヌメ革部分の補修】新宿店

2014.06.29

ルイヴィトン・モノグラム【ヌメ革部分の補修】新宿店

こんにちは!革研究所・新宿店の若田です。   ルイヴィトンのバックの補修のご依頼いただきました。 ヌメ革部分がしみができてしまっていたこちらのカバン・・・     黒ずみもできていましたが・・・ 染めなおしによって【AFTER】はこちら!!     もち手部分とそこをしっかり修理させていただきました。   ご依頼主様にお返したら、 「……[続きを読む]

雨の日は革製品のシミ・黒ズミはお気をつけ下さい。

2014.06.29

雨の日は革製品のシミ・黒ズミはお気をつけ下さい。

本日もお昼過ぎまでは快晴でしたが夕方から関東地方は大雨ですね。 雨が多い今の梅雨時期、革製品には雨ジミになりやすい原因の一つです。   もちろん濡らさないのがいいのですが、普段ご使用する為そうもいかないと思いますので出来るだけ雨が降りそうな日は防水スプレーなどをかけるなど、対策をきちんとしていただければと思います。   雨に濡れてしまった場合もそのままにせずに乾いたタオルなどで……[続きを読む]

雨の日は革製品のシミ・黒ズミはお気をつけ下さい。

2014.06.28

雨の日は革製品のシミ・黒ズミはお気をつけ下さい。

本日も関東地方は雨ですね。雨が多い今の梅雨時期、革製品には雨ジミになりやすい原因の一つです。   もちろん濡らさないのがいいのですが、普段ご使用する為そうもいかないと思いますので出来るだけ雨が降りそうな日は防水スプレーなどをかけるなど、対策をきちんとしていただければと思います。   雨に濡れてしまった場合もそのままにせずに乾いたタオルなどで染み込ますように拭き取ってください。 ……[続きを読む]

【Garmont】ガルモント 登山靴の色落ち・スレ傷補修

2014.06.28

【Garmont】ガルモント 登山靴の色落ち・スレ傷補修

革研究所 横浜戸塚店でございます。   本日は、イタリアのトレッキングシューズメーカー「ガルモント」 のゴアテックス登山靴のスレ傷・色落ち補修でございます。   富士山登山で下山するときに、つま先部分を中心にダメージを あたえ、表皮の色が落ちてしまったとのことです。 気に入っているのでキレイにしてほしいとの御依頼です。   〈Before〉              ……[続きを読む]

猫のつめ跡・黒ずみが目立つソファーも革研究所福岡店におまかせください。

2014.06.27

猫のつめ跡・黒ずみが目立つソファーも革研究所福岡店におまかせください。

猫にとっては、革のソファーは絶好の爪とぎ場所となっております。 ネコちゃんにいくら言っても無駄ですね~。 だって、気持ちいいからです。   でも、ついてしまったキズは、そのままにしておくとそこから、乾燥し破れの原因になりますので、早めの修理+リペアが必要です。   やはり、黒ずみが付いたソファーより、綺麗なソファーの方がいいのでと、お客様のご依頼が福岡店に舞い込みました。 &n……[続きを読む]

サンローラン 2WAYバッグのパイピング補修

2014.06.27

サンローラン 2WAYバッグのパイピング補修

バッグ・靴・ソファ・カーシート等 革製品修理専門店 革研究所 東京 板橋店 佐々木です。   今回は SAINT LAURENT サンローランのバッグの修理施工例です。 国内外のセレブやモデルさんたちがご愛用の ベイビーダッフルのパイピング修理をご依頼いただきました。     Before ⇒ After       デザインもカラーもとてもかわい……[続きを読む]

京都にまとまった雨がふりました。

2014.06.26

京都にまとまった雨がふりました。

革研究所 京都西京店の奥田です。 「蒸し暑くなってきたな」と、思い湿度計を見たら73%。 間もなく大粒の雨が降ってきました。 あまりの雨で工房入り口のシャッター内まで浸水してきました。 すぐに小降りになりましたので大事にならずにホッとしている間に 湿度は、80%突破で塗装作業は、本日終了しました。   ジトジト、ベタベタの季節。 押入れ・クローゼットの革さん達の健康診断は、お済ですか? ……[続きを読む]

白いバックのキズ・スレ・黒ずみなど修理修復が出来るのは、革研究所福岡店です。

2014.06.26

白いバックのキズ・スレ・黒ずみなど修理修復が出来るのは、革研究所福岡店です。

白いバックは、とても綺麗でお洒落な洋服にも良く合いますよね~! しかし、四隅の角スレや色落ちなど結構お手入れしないと汚れが目立つお色です。   こんにちは、革研究所福岡店です。   白いバックは、黒く汚れて行きます。その黒ずみをいかに染みになる前にクリーニングしてあげて、下地の白をキープする事が重要です。   でも、黒く染まったら、クリーニングを行なってから極力汚れを……[続きを読む]

青のホースヘアーのバックを染め直しを、福岡の百貨店様からご依頼です。

2014.06.25

青のホースヘアーのバックを染め直しを、福岡の百貨店様からご依頼です。

ホースヘアーのバックは、馬の尻尾の毛を繊維として使い、織り上げてあるんです。 だから、ホースヘアーは皮と違って殺生してないから不祝儀の席でも使える高級素材です。 それに皮のような厚みがないのですっごく軽いんです。   こんにちは、革研究所博多店中村です。   そんなフォースヘアーのバックの染直し修理でしす。   《before/after》         ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ