トップ > 施工事例

施工事例

エナメルバック 変色 補修 ルイ・ヴィトン ヴェルニ

2014.06.25

エナメルバック 変色 補修 ルイ・ヴィトン ヴェルニ

革修理専門店でも、中々エナメルの再加工ができないという事もあり最近、インターネットや口コミなのでしょうか?   エナメル仕上げの革製品のお問い合わせやご依頼が増えておりまして、大変ありがたいことです。   皆様もお持ちのエナメル製品で色抜け・色移り・剥がれなどでお困り事ございましたらお気軽に品川店までご相談下さい。   本日もエナメル製品でよくある焼け・変色のお悩み事……[続きを読む]

押入れで眠ったまま使わなくなったアパレル製品が蘇ります!

2014.06.25

押入れで眠ったまま使わなくなったアパレル製品が蘇ります!

購入時は高いお値段で購入された、ルイ・ヴィトン・プラダ・エルメス・グッチ・シャネル・ボッテガなどその他アパレルブランド。   「長年使っていたけれど黒ずみが目立ってきてもう使えない」 「エナメルバックが退色してしまってる」 「使えなくなってしまったが購入したのでとりあえずしまっている」など ご自宅の押入れなどで、眠ったままになっていませんか?   革研究所千葉店ではそのような革……[続きを読む]

埼玉県川口市より ルイ・ヴィトン エナメルバック 色変わり 補修

2014.06.25

埼玉県川口市より ルイ・ヴィトン エナメルバック 色変わり 補修

革修理専門店でも、中々エナメルの再加工ができないという事もあり最近、インターネットや口コミなのでしょうか?   エナメル仕上げの革製品のお問い合わせやご依頼が増えておりまして、大変ありがたいことです。   皆様もお持ちのエナメル製品で色抜け・色移り・剥がれなどでお困り事ございましたらお気軽に千葉店までご相談下さい。   本日もエナメル製品でよくある焼け・変色のお悩み事……[続きを読む]

シャネルマトラッセショルダー 正面ロゴと全体補修致しました。

2014.06.22

シャネルマトラッセショルダー 正面ロゴと全体補修致しました。

今回は人気の【CHANEL】マトラッセバッグの修理再生です。 依頼を頂いたお客様も、正面のロゴの剥がれと全体的な汚れや黒ずみを何とかしたいという事でお問い合わせいただきました。 まずは、一番気になるロゴの傷埋めから直していきます。   【施工前】 【施工後】 ロゴの剥がれもきちんと埋まり、全体的にもシャネルピンクに仕上がりました。   皆様もお持ちの革製品諦めずに一度千……[続きを読む]

バレンシアガのカラーチェンジ!色を変えて新しい鞄のように♪【青山・表参道店 革研究所】

2014.06.18

バレンシアガのカラーチェンジ!色を変えて新しい鞄のように♪【青山・表参道店 革研究所】

表参道店です。   とっても気に入っていたバック。   とっても大切にしていたバック。   でも、実は飽きてしまった・・・汚れてしまって使う気がなくなった・・・   けどけど、高かったから捨てるに捨てられない!!   というもの、押し入れに眠ってたりしますよね?   今日はそんな鞄やお財布さんを新しく買ったものように思える『カラーチェンジ……[続きを読む]

お持ちの革製品のお色を変えれるってご存知ですか?

2014.06.18

お持ちの革製品のお色を変えれるってご存知ですか?

革研究所では皆様がお持ちの、バック・ジャケット・財布・ブーツなどで 「今の色が飽きてしまった」 「修理するなら一緒に色も替えて貰おう」 「白系の色だと汚れも目立つから、目立ち難い黒系に染め替えして貰おう」など   お客様のお好きなお色にカラーチェンジできます。   もちろんソファーの色替えも承っております。   できるだけイメージ通りのお色に仕上げる為に、カラーサンプルもご用意しております。  ……[続きを読む]

東京都大田区より ロエベ バック 剥がれたエナメルを再加工致しました。

2014.06.18

東京都大田区より ロエベ バック 剥がれたエナメルを再加工致しました。

【LOEWE】 本体は側面だけ変色してしまいショルダー部分はエナメルが剥がれてきてしまったとの事で、再度エナメル加工を施していきます。   所々で、下地の革とエナメルの間にエアーが入ってめくれてしまってます。   この様になってしまうとまず全てエナメルを剥がしてからの補修となります。   【施工前】 全て剥がすと下地の革はヌバック素材になっているので、エナメルが定着しづらく施工も中々根気が必……[続きを読む]

ケンジ・イケダ クロコ エナメルの財布を、リペア&修理は、革研究所福岡博多店です。

2014.06.16

ケンジ・イケダ クロコ エナメルの財布を、リペア&修理は、革研究所福岡博多店です。

エナメルの財布は、使っていると次第に色移りしたり、転写したり、エナメル特有の艶が、曇ってきたりで、お手入れの難しい素材です。   しかし、やはりエナメル独特の艶はいいですね! でも、くたびれてきたら、買い直しますか?   もったいないですよ。エコでもないし、何より愛着のあるものを簡単に捨てるのは、良くないです!!   そんな事でお悩みの方、革研究所博多店へご相談くださ……[続きを読む]

これから【シャネルマトラッセ】全体染め直し ロゴ&ショルダーチェーンの再メッキを致します

2014.06.16

これから【シャネルマトラッセ】全体染め直し ロゴ&ショルダーチェーンの再メッキを致します

今回は【CHANEL】マトラッセの修理のご依頼ですが、金具部分の劣化もあり一緒にメッキ加工もいたします。   まずは本体部分からシャネルマークとショルダーチェーンを取り外しました。   あとは、バック本体部分は着色し補修致します。     お写真はボッテガヴェネタの事例ですが、この様に再メッキをかけて綺麗な状態に再現いたします。 金具がくすんでしまうと、ど……[続きを読む]

【シャネルマトラッセ】カラーチェンジ施工のご依頼は革研究所まで!

2014.06.16

【シャネルマトラッセ】カラーチェンジ施工のご依頼は革研究所まで!

沢山バックのお直しのご依頼を頂いておりますが、その中で元々のお色から違うお色へと染め替えも大変多くなってきています。   「汚れが目立たない色に替えて欲しい」 「今のお色が飽きてきたので色を替えたい」など   様々なご要望を頂いております。   例えばこちらのシャネルのような施工方法で、白→黒へと色替えも綺麗に仕上がります。   【写真】   皆様も色替えをお考えであれば一度革研究所 千葉店までご……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ