トップ > 施工事例

施工事例

ルイ・ヴィトン ショルダーバッグ ヌメ革交換修理

2015.03.13

ルイ・ヴィトン ショルダーバッグ ヌメ革交換修理

モノグラムのバッグと言えばロゴが印字されている革にヌメ革という組み合わせが定番ですが、ヌメ革という素材自体がとてもデリケートで水分などがすぐに染みや黒ずみになってしまいます。   今回ご依頼いただいたバッグもショルダー部分と正面のヌメ革が劣化しているので、 新たに型取り・裁断・縫製と1から作成して交換いたしました。 もちろんヴィトンの黄色いステッチや横の捻引きなど細かく再現してお作りして……[続きを読む]

ルイ・ヴィトン(ビジネス)バック修理/持ち手(根革)破れ&裂け補修を鹿児島県日置市より御依頼頂きました。

2015.03.09

ルイ・ヴィトン(ビジネス)バック修理/持ち手(根革)破れ&裂け補修を鹿児島県日置市より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「出張で便利な大きさのバック。。いままでだましだまし使ってきたけど、そろそろ限界かな~。どうにかなる??」 そんなお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、バック持ち手の根革(持ち手とバックを接合している部分)の交換修理の御依頼分になります。 では、早速ビフォア-/アフターをご覧ください。   【ビフォア】   ……[続きを読む]

タカラスタンダード福岡ショールームでの催事出展させて頂きました。

2015.03.08

タカラスタンダード福岡ショールームでの催事出展させて頂きました。

こんばんは、革製品染直し修理専門店、革研究所福岡博多店の中村です。 昨日と今日は、タカラスタンダード福岡様の展示会に出展させて頂きました。   2日間の催事でしたが、多くのがお客様が、タカラスタンダードにお越し頂きありがとうございました。 また、会場をお貸し頂きましたタカラスタンダード様や越智産業様に感謝しております。   革製品のリペア相談会も大盛況で、ご依頼いただき誠にあり……[続きを読む]

タカラスタンダード福岡店にて、バック修理相談会をおこないます!!

2015.03.06

タカラスタンダード福岡店にて、バック修理相談会をおこないます!!

こんばんは、革製品・バック・ソファー修理専門店の革研究所福岡博多店の中村です。   明日、タカラスタンダード福岡4階(福岡市博多区西月隈3-1-57)にて新製品の展示会がおこなわれます。 そこで、革研究所もバック・ソファー修理相談会をおこないます。   通常の施工料金から、20%引きでお受けいたしておりますので、大変お得です。   例えば、 Mサイズバック通常リペア ……[続きを読む]

ボストンバッグ ヌメ革部分 交換修理

2015.03.06

ボストンバッグ ヌメ革部分 交換修理

ヌメ革ってご存知ですか?   ヌメ革とは植物の渋にも含まれるタンニンでなめされており、染色や塗料など余計な加工を施していない、皮、本来の風合いを楽しめるナチュラルな革なんですね。   因みにヌメ革がよく使われているのがルイ・ヴィトンのモノグラムになりますが、とても デリケートな革だということになります。 水や油をすぐ吸収してしまってシミになりやすく、お手入れをしてあげないと 硬……[続きを読む]

本革ソファーのキス・スレ・クリーニングや補色染直し施工もやってます。

2015.03.03

本革ソファーのキス・スレ・クリーニングや補色染直し施工もやってます。

こんばんは、革製品修理染直しソファー専門店の革研究所福岡博多店中村です。   ご自宅のソファーのクリーニングをした事ありますか?人間の油や汚れが、ソファーの革に黒ずみとなって残っています。   長い間、お手入れをしていないとなかなか汚れが取れなくなります。 市販されている革用のクリーニング剤と保湿クリームを、塗るだけのお手入れでは、色々な革の痛みなどをカバーできません。 やはり……[続きを読む]

【dunhill】ダンヒル tradition double document case ショルダーベルト 取付け 縫製

2015.03.01

【dunhill】ダンヒル tradition double document case ショルダーベルト 取付け 縫製

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日のお客様は、西京区にお住まいのT様です。 前回に続いて【dunhill】ダンヒルtradition double document caseに ショルダーベルトの取付けと内側の解れの縫製ご依頼です。   【施工前】                   【施工後】               「手が疲れるので」ということでショルダーベルト……[続きを読む]

エイジングした【FIVE WOODS】のアタッシュケースを、風合いを残して染め直し&取っ手交換。

2015.02.28

エイジングした【FIVE WOODS】のアタッシュケースを、風合いを残して染め直し&取っ手交換。

2月も今日で終わりですね。 今月も多くのご依頼をいただき、誠にありがとうございました!   さて、今日はいい感じでエイジングしたカッコいいアタッシュケース(正確にはアタッシェケースですが)の リペアをご紹介いたします。   林五いう会社の【FIVE WOODS】というブランドの商品で、元々はオレンジに近い色の鞄でした。 ご興味のある方は下記リンクをご参照ください。 http:/……[続きを読む]

【BALENCIAGA】バレンシアガ シティ 色あせ・すれ傷・黒ずみを染め直しで補修 パイピング部分は交換修理 大阪・奈良・和歌山でバレンシアガの修理はぜひ当店で!

2015.02.25

【BALENCIAGA】バレンシアガ シティ 色あせ・すれ傷・黒ずみを染め直しで補修 パイピング部分は交換修理 大阪・奈良・和歌山でバレンシアガの修理はぜひ当店で!

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例はバレンシアガの染め直し補修でございます。 大阪市内からのご依頼で普段は自転車で移動することが多く、バッグはいつも前かごに入れてお買い物に出掛けるそうです・・・ やはりというか、バッグの四つ角は擦れて破けてしまってます。   他に全体的に擦れ傷と色あせてしまっています。 もちろんこのような状態でもリペアは可能で、……[続きを読む]

【PRADA】 バッグ 革の持ち手交換

2015.02.23

【PRADA】 バッグ 革の持ち手交換

今回、平持ち手の革も全体的に撓わんでしまっていて、こうなってしまいますと新たに持ち手を作成して交換になります。 【before】 2枚の革を貼り付けて作られており、重ね合わせた側面部分はコバ加工をして強度をつけます。   もちろん断面の切りっぱなしよりも見栄えもいいですしね。   あとは作成した持ち手部分を本体に縫いつけて完成です。   【 after】 &nbs……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ