トップ > 施工事例

施工事例

シャネルマトラッセ ショルダーバックの色あせ染め直し施工

2012.02.28

シャネルマトラッセ ショルダーバックの色あせ染め直し施工

今回の施工事例はこちらです。 シャネルマトラッセのショルダーバックでございます。 一見、見た感じ綺麗な状態だと思われるでしょうが本来のカラーはブラックで色あせてブラウンがかっております。 斜めから見た感じです。 こちらのお写真だと解り易いでしょうか。 ポケットふた部分です。 本来はこちらのカラーがオリジナルです。 シャネル等のヨーロッパ製の……[続きを読む]

ご依頼の多いソファーの補修(再塗装)のご紹介です。

2012.02.03

ご依頼の多いソファーの補修(再塗装)のご紹介です。

今回の施工事例はこちらです。 一般のお客様やお取引のございます業者様より多数事例紹介のご依頼がございましたファニチャー系のご紹介をさせて頂きます。 さて、上記のお写真は40年程前のカリモクのソファーで造りはしっかりしており、大きな応接間に威風堂々と設置されていた感じでございます。 しかしながらこの塗料の剝げやスレ具合が雰囲気を台無しにしております。 上記のお……[続きを読む]

Daniel&Bob(ダニエル・ボブ)の革って色あせが発生し易いですよね、、、

2012.01.18

Daniel&Bob(ダニエル・ボブ)の革って色あせが発生し易いですよね、、、

1本のベルトの企画と生産から始まったDaniel&Bobはイタリア市場において非常に高い  期待をもって受け入れられています。 そんなダニエル・ボブの施工依頼です。 写真を見てお分かりの通りボディーのカラーはブラウン系です。 しかし、新品購入時はネイビーカラーなんです。 ということは色あせ(色落ち)しているということです。 どうしても使用されている塗料の性質上……[続きを読む]

シャネル ホワイトカラーのハンドバックの色あせ&黄ばみの補修専門店

2012.01.16

シャネル ホワイトカラーのハンドバックの色あせ&黄ばみの補修専門店

今回の施工事例はこちらでございます。 シャネルのハンドバックでございます。 一見状態は良く見えますが、こちらをご覧くださいませ。 内側のロゴが記載された皮革部分のカラーと比べてください。 黄ばみがないのがわかるでしょうか。 どうしてもホワイトカラーの商品は色あせや塗料の劣化等で状態が変化します。 こちらを上記の内側ロゴ部分のホワイトカラー……[続きを読む]

エルメス(HERMES)ガーデンパーティ日焼け補修(染め直し)

2011.12.28

エルメス(HERMES)ガーデンパーティ日焼け補修(染め直し)

    こんにちは。革研究所・神戸店技術担当の中島です。 長い間ブログ更新できず申し訳ございません・・・。 今回エルメスのガーデンパーティの日焼け、黄ばみ、シミでお困りの方は必見です!! 「えっ・・・革研究所・神戸店って革修理専門店ではないの??」とお気づきの方(^^;)笑 いつもホームページ・ブログの方ご覧いただきあ……[続きを読む]

コーチのバックが色褪せてお悩みの方に朗報です!!

2011.11.26

コーチのバックが色褪せてお悩みの方に朗報です!!

最近寒くなってきましたねぇ。衣替えも本格的にしていると長年ご使用されていたバックやブーツが出てきませんでしたか? そんな今回の施工事例がこちらのコーチのショルダーバックです。 長年ご主人さまからのプレゼントで大切にご使用され中も革の状態も非常にきれいですが色褪せだけはどうしても防げませんでした。 これからもご夫婦で一緒に永く使っていただけるように、プレゼントで頂いたかつての色に生……[続きを読む]

ゴヤールのマザーバックの持ち手部分にお困りの方!

2011.10.16

ゴヤールのマザーバックの持ち手部分にお困りの方!

今回の施工事例はこちらです。 ママに大人気のゴヤールのマザーバックですが、持ち手の部分って、こんな感じになってませんか? 弊社でもお問い合わせやご依頼が多いの部類のブランド商品です。 こんな感じになり始めたら塗料の剥がれは急速に悪化し、ほとんどが地の皮革のみになってしまいます。 なので早い段階でリペアを施し今後も永く使っていきましょう。 で、仕上がりは……[続きを読む]

ここまで酷いと大袈裟だと思われますが・・・

2011.10.16

ここまで酷いと大袈裟だと思われますが・・・

今回の施工事例はこちらです。 サザビーのトートバックの塗料のスレ・剥げの補修です。 このような写真の状態までの劣化はなかなか無いと思いますが、事例としてアップします。 いかがですか新品に近い状態まで復元できていると思います。 またこのようにステッチ(糸目)に関してもオリジナルの状態を残すことも可能です。 一つ一つ糸の上に細いテー……[続きを読む]

ルイ・ヴィトンのバケツタイプの内袋ってどうですか??

2011.10.11

ルイ・ヴィトンのバケツタイプの内袋ってどうですか??

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今回の施工事例は最近常に受注を受けている修復事例です。 ルイ・ヴィトンモノグラムのバケツタイプのバックの内袋劣化です。 上記の写真のように合成皮革は塗料がポロポロと剥がれ落ちてきている現象が多発しております。 何故こうなるの?と良くお電話などでも質問されますが、答えはヨーロッパ製の塗料が日本の気候に合っていないことが……[続きを読む]

ACTUS eilersenの2人掛けソファー

2011.10.06

ACTUS eilersenの2人掛けソファー

今回の施工事例はこちらです。 eilersen(アイラーセン)のソファーのリペアです。 eilersenブランドとは→http://www.materials-actus.jp/line_up/eilersen/ とても重厚な皮革をしようしており、まず破れる等といった劣化症状は発生しない素材です。 しかしながら、革のシボ(柄 )から塗料が剥げ始めひび割れの症状が経年……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ