トップ > 施工事例

施工事例

修理ブログNO.009 ラムレザージャケット染直し・キズ補修は、革研におまかせ!!

2014.07.17

修理ブログNO.009 ラムレザージャケット染直し・キズ補修は、革研におまかせ!!

革研究所博多店中村です。 ラムレザーのジャケットを元の色の鮮やかな青に染直しです。&すり傷の補修です。 まずは、写真をご覧ください。   施工前/施工後の写真:            施工理由: とても気に入っていたジャケットなので、いつも着ていたそうですが、やはり、紫外線焼けやすり傷などで、だいぶ傷んでしまいもう捨てようかと考えて様で、ダメもとで革研究所にご依頼されました。 ……[続きを読む]

千葉県一宮市より TOU 上着本革ジャンパー 破れ

2014.07.10

千葉県一宮市より TOU 上着本革ジャンパー 破れ

本日は「TOU」のレザージャンパーのご紹介をさせて頂きます。   左のサイドポケット付近に2~3cmの破れがあり、こちらを今回目立たないように補修いたします。   修理方法と致しましては、破れの裏側から薄い皮を下地として当て、できるだけ破れた部分を隙間無く革専用の溶剤で当て革をくっつけていきます。   その後、破れの隙間が目立たないよう細かく埋めていき部分的に周りと違……[続きを読む]

千葉県一宮市より TOU 本革ジャンパー 破れ

2014.07.09

千葉県一宮市より TOU 本革ジャンパー 破れ

本日は「TOU」のレザージャンパーのご紹介をさせて頂きます。   左のサイドポケット付近に2~3cmの破れがあり、こちらを今回目立たないように補修いたします。   修理方法と致しましては、破れの裏側から薄い皮を下地として当て、できるだけ破れた部分を隙間無く革専用の溶剤で当て革をくっつけていきます。   その後、破れの隙間が目立たないよう細かく埋めていき部分的に周りと違……[続きを読む]

埼玉県より バンソン 本革ライダースジャケット

2014.07.09

埼玉県より バンソン 本革ライダースジャケット

熟練した職人による最高レベルの裁縫技術などで今や世界中のバイカー、アメカジファンから絶大な信頼を得る「VANSON」   こちらのワッペン付きライダースジャケットのご紹介です。   白と緑のツートンカラーで既にシブイですが、さらに今回はお客様のご希望でエリとソデ部分を革に交換致します。   どのように変わるのか楽しみです。   [before] [afte……[続きを読む]

革ジャン スレ 色あせ 修理しました

2014.07.07

革ジャン スレ 色あせ 修理しました

神戸北店です 台風8号が近ずいてます、お気を付け下さい。   本日は革ジャンの修理・染め直しを紹介   スレや日焼けによって傷みが目立ってきた革ジャン シーズン前にメンテナンスをお勧めします。   【before ➩ after】 スレキズの袖口も汗ジミの襟元もきれいになりました。 全体を染め直し、撥水コーティングで仕上げてますので 来シーズンも安心してご使用……[続きを読む]

大阪に革製品の修理屋さん 革コートの色あせ染め直し

2014.07.05

大阪に革製品の修理屋さん 革コートの色あせ染め直し

こんばんは。革製品の修理屋さん 革研究所 門真店 本倉です。   本格的な夏もすぐそこですが、今日の補修事例は  革コートの色あせの 染め直しです。 秋、冬のシーズン前は施工が込み合います。 この時季外れ?の今が 施工のチャンスですよ。   今回のご依頼主様は、大事な人にいただいた大事なコートなのでなんとしても 補修して長く愛用されたいとのことで、当店をWEBでお探しいただき、……[続きを読む]

ラムレザージャンパー 破れ補修施工事例

2014.06.22

ラムレザージャンパー 破れ補修施工事例

今回の施工事例はこちら柔らかい素材のラム(羊)レザーのやぶれ部分の補修です。 左方部分に2ヶ所やぶれが発生しております。 こちらの施工方法としては破れた部分の下地を別の柔らかめの革で形成しその革に破れている部分を張り付けていきます。 あとは破れている境目を特殊溶剤にてぼかしていきます。 完成はこちらです。 光の加減でリペア下部分はわかってしまいますが、普通に使う分に関しては決して違和感はな……[続きを読む]

【ARMANI】アルマーニジーンズ 革ジャンパー補色 色あせ 修理

2014.06.21

【ARMANI】アルマーニジーンズ 革ジャンパー補色 色あせ 修理

こんばんは。革製品の修理屋さん 革研究所 門真店 本倉です。   梅雨も中盤を迎え、本格的な夏間近ですが、今日の補修事例は革ジャンパーの補色です。   アルマーニの革ジャンパー かっこいいですねえ!!   汚れを落とそうとされて部分的に脱色してしまわれたそうです。   【施工写真 Before/After】 【施工写真 Before/After】 【施工……[続きを読む]

東京都内より 革コート 破れ 部分補修

2014.06.12

東京都内より 革コート 破れ 部分補修

今回はレザージャケットの後ろの部分が、1cm四方くらい剥がれてしまったとのことで修理のご依頼を頂きました。 【施工前】   大まかな補修内容と致しましては、破れている部分の裏側から薄い革を当てて補強いたします。   それだけですと、まだ破れたキズ跡が目立ってしまう為、特殊な溶剤を平らになるよう溝に埋めていきあとは周りの色と艶を調整して、最後に色止めをして施工終了です。   【施……[続きを読む]

TOYS McCOY 革ジャンのキズ補修

2014.06.07

TOYS McCOY 革ジャンのキズ補修

こんばんは。 革研究所 熊本東区店の吉田です。   熊本は今日も暑く良い天気でしたがいかがお過ごしでしょうか。   今回はTOYS McCOYの革ジャンを修理しましたのでご紹介いたします。 全体のスレキズは残したまま背中のキズのみ目立たないようにしたいというご要望でしたので 背中のキズのみ施工しました。   【Before/After】       写真では……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ