トップ > 施工事例

施工事例

色褪せたジャンパー 染め直し 修理

2015.02.20

色褪せたジャンパー 染め直し 修理

【NO ID】レザーパーカーブルゾンの青になります。 全体的に色抜けしてしまい、リカラー補修のご依頼です。 センターファスナーやポケットが黒でとてもおしゃれなデザインですね。 寒い季節になりますので、まだアウターは手放せませんよね。   【before 】     【after】 鮮やかな青に染め上がりましたね。 他にもカラーチェンジなどのご要望も承っておりますのでお気軽に……[続きを読む]

【Johnbull(ジョンブル)】のスタジャンを風合いを残してリペア。   《福岡西店》

2015.02.17

【Johnbull(ジョンブル)】のスタジャンを風合いを残してリペア。   《福岡西店》

こんばんは、福岡西店の藤原です。   今日は、Johnbull(ジョンブル)のスタジャンの染め直しをご紹介いたします。   ほぼ新品の状態なのですが、数ヶ所に白いシミができてしまったとの事で、 シミ取りと補色でのリペアとなります。   袖部分が革素材なのですが、ムラ感のある味がある素材でしたので、 ムラ感(風合い)を残したまま、軽~く補色をする事を心がけました。 &n……[続きを読む]

革&スエード ジャンパー  スレキズ補修・色あせ 染め直し

2015.02.17

革&スエード ジャンパー  スレキズ補修・色あせ 染め直し

つくば土浦店、前田です。 今日は天気が悪く寒い朝です。雨か雪が降るということですが雪にならないよう全力で祈っています(笑)。   今回は国内メーカー製作の本革のジャンパー、スエード部分とのコラボが印象的なデザインです。全体に色あせしているのと袖口などと肩口にスレキズが目立つということでリペアを承りました。 <施工前/施工後>        袖口や裾などはスレて白くな……[続きを読む]

1950年代TALON(タロン)ファスナー/(ヴィンテージ)革ジャンのファスナー交換修理を鹿児島市草牟田より御依頼頂きました。

2015.02.15

1950年代TALON(タロン)ファスナー/(ヴィンテージ)革ジャンのファスナー交換修理を鹿児島市草牟田より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「ヴィンテージの革ジャンなんだけど、ファスナーが壊れてきたな~。1950年モデルだし、まさか同じファスナーで交換は出来ないよね~」 なんてお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、ヴィンテージものをこよなく愛するオーナー様から当時(1950年代のTARON社製)のファスナーへ交換してほしいという御依頼分になります。 では早……[続きを読む]

革ジャケット修理/破れ補修&キズ補修&染め直しを鹿児島市紫原より御依頼頂きました。

2015.02.08

革ジャケット修理/破れ補修&キズ補修&染め直しを鹿児島市紫原より御依頼頂きました。

みなさん、おはようございます。 「20年以上前に買ってお気に入りだった革ジャケット。。どこに持っていっても破れ部分は断られ、捨てるに捨てられないの~。ここで出来なかたっら捨てます。。」 そんなお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、満を持してご相談にこられたオーナー様からの御依頼分になります。 では、早速ビフォア-/アフターをご覧ください。 【ビフォア……[続きを読む]

革ジャン 色あせ・色落ち・すれ傷を染め直しで補修 大阪・奈良・和歌山でレザージャケット・コートの修理はぜひ当店で! 

2015.02.07

革ジャン 色あせ・色落ち・すれ傷を染め直しで補修 大阪・奈良・和歌山でレザージャケット・コートの修理はぜひ当店で! 

こんにちは! 革研究所・大阪狭山店 山田です。   今回の施工事例はレザーコートの染め直しリペアでございます。   長年のご使用で表皮が削れて革の下地が出てしまってカサカサになってしまっています。 ただ表面上の問題で、革本体は柔らかさを保っておりダメージはありませんので染め直しで修復することが可能です。   【修理前】     【修理後】 ……[続きを読む]

SHIPS ダウンジャケット 袖修理

2015.02.06

SHIPS ダウンジャケット 袖修理

とても暖かそうなこちらのレザーダウンジャケット,今回は片側袖口の縫製修理依頼になります。   修理内容は裾の革が破れてしまい、中のゴムが見えてしまっているので革を新しく作り直し致しました。 【before / after】 これであと少しの冬も乗り越えられそうですね。 ご依頼誠にありがとうございました。 ……[続きを読む]

レザー ベスト 色替え

2015.02.04

レザー ベスト 色替え

今回は【SANTAFE サンタフェ】ブランドの革ベストのご依頼です。   外側は柄の入った白で裏地はファー素材のデザインで作られており、全体的に黄ばんできてしまっている為、汚れの目立たない黒へとカラー変更致しました。   【before after】 黒に変えるとまた違った印象になりますね。 ご依頼誠にありがとうございます。 ……[続きを読む]

革ジャン/ベルト金具外れによる金具交換修理を鹿児島市武より御依頼頂きました。

2015.02.04

革ジャン/ベルト金具外れによる金具交換修理を鹿児島市武より御依頼頂きました。

  みなさん、おはようございます。 「ベルトの金具が片方とれちゃって・・・折角だから金具だけは両方買って嫁さんに縫ってってお願いしたんだけど・・・・無理って言われて・・」 そんなお悩みございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、「形はどうでもいいから((笑))とりあえず縫って・・」という紳士の方より縫製の御依頼分になります。 では、ビフォア-/アフター……[続きを読む]

【Dior】ディオール ジャケット ジャンパー 袖丈調整 破れ補修 染め直し 

2015.02.02

【Dior】ディオール ジャケット ジャンパー 袖丈調整 破れ補修 染め直し 

革研究所 京都西京店の奥田です。 本日のお客様は、南丹市にお住まいのT様です。 オークションでお求めになった【Dior】のジャンパーの袖丈調整と ジャケットの袖口の補修とカラーチェンジ(紺⇒黒)のご依頼です。   【施工前】                   【施工後】     オークションで入手されたお品もご相談ください。   【革研究所 ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ