トップ > 施工事例

施工事例

婦人タウンシューズ ウェッジソール かかと部分修理 コーナー修理です。

2015.10.09

婦人タウンシューズ ウェッジソール かかと部分修理 コーナー修理です。

別の修理屋さんでかかと部分修理、コーナー修理されてたみたいですが、そのゴムがありません。 ゴムが無くなっただけなのでここに傾斜板を貼り付けます。今のところソールに不具合はないようですが、加水分解する素材ですので気をつけていただきたいです。 新たに少し削りを入れて、フランスのTOPY社の傾斜板を貼り付けました しっかり履いてくださいね。履くことで加水分解予防にもなります 23……[続きを読む]

婦人 ニューバランスのかかと部分修理 コーナー修理 new balance

2015.10.09

婦人 ニューバランスのかかと部分修理 コーナー修理 new balance

薄いピンクなニューバランススニーカーです だいたい後ろの外側が削れてきます。これが大多数です コーナー用のゴムを貼り付けるところを斜めに削ります この角度から見ると真っ直ぐそうに見えますが、結構斜めになってます。フランスのTOPY社の傾斜板を使用しています これでまたガンガン歩いてくださいね 2300円です。 いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

紳士ウォーキングシューズ ソール剥がれ修理

2015.10.08

紳士ウォーキングシューズ ソール剥がれ修理

紳士ウォーキングシューズです。つま先側からペリペリと剥がれています そんな時はソール全体のボンドが劣化している可能性が高いので、一旦全部剥がします ボンドを塗りなおして接着完了です。簡単そうに見えますが、接着強度がなかなか出ない素材が多く、そんな素材のものが剥がれ状態で持ち込まれるのでほとんどが難易度の高いものばかり。この靴も3度張り直しました 2300円です。  ……[続きを読む]

紳士 ローファー革靴 ハーフソール補強

2015.10.08

紳士 ローファー革靴 ハーフソール補強

爬虫類系なのかな?表面にウロコのような模様紳士ローファーです。 本革ソールのためこうやって削れてくるとよく滑りますね。そこで滑り止め効果のある、ゴムのハーフソール補強を施します ゴムを貼り付けるところを荒らします。 久しぶりに茶色を使ったなあ。Vibramハーフソールです これで安心して歩いていただけますね 2300円です。 いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

GUCCI 定番修理 グッチ婦人パンプス ピン付きリフト交換 ピンヒール

2015.10.07

GUCCI 定番修理 グッチ婦人パンプス ピン付きリフト交換 ピンヒール

美しいラインのグッチ婦人パンプスですね ピン付きリフトのゴムが割れてきています。これでは歩くの心配ですね。 ヒールのラインにそって削ると見た目も美しいです。 これで安心して歩いていただけますね。 1200円です。 いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

BALLY バリーのパンプス 恐ろしく背の高いウェッジソール ハーフソール補強

2015.10.07

BALLY バリーのパンプス 恐ろしく背の高いウェッジソール ハーフソール補強

恐ろしく背の高いウェッジソールタイプのパンプスです。さすがバリーですね。これでもご本人曰く歩きやすいそうです。びっくり 幾分削れてきたところで、ここにハーフソール補強します。BALLYのロゴが消えちゃいますが、それは仕方ないことですね ゴムを貼り付けるところを荒らします これで滑りもなく安心して歩いていただけますね。 颯爽と歩く姿が想像できそうです 2300円です。 ……[続きを読む]

婦人パンプス ヒールカットします かかとゴム交換

2015.10.06

婦人パンプス ヒールカットします かかとゴム交換

サイドの曲線が特徴的な婦人パンプスです 高さが気になりだしたそうで少し低めにカットします。それでもせいぜい1cmが限度です 約1cmカットしました。少しは低く感じてもらえるかな?ついでに剥がれかけていた巻き革を接着もしています。 靴も磨いて完成です かかとゴム交換1200円+ヒールカット500円+消費税です。 いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

クラークスラシュトン パッカンどころかソールは粉々 オールソール修理 RUSHTON

2015.10.06

クラークスラシュトン パッカンどころかソールは粉々 オールソール修理 RUSHTON

分解されたクラークスラシュトン  ソールは袋に入れられて送ってこられましたが、捨てるだけですね。 色違いのクラークスラシュトンも入っています。 インソールは裏のウレタンを剥がして再利用します こちらも剥がしました 中底を縫い付けています。 2足いっぺんに作業してるので同じ作業が続きます 縫い付け完了です。 どちらも明るめな茶色の糸です。 中底と……[続きを読む]

婦人ハイカットタウンシューズ 加水分解 オールソール修理

2015.10.05

婦人ハイカットタウンシューズ 加水分解 オールソール修理

ゴールド色のハイカットタウンシューズ、イケてる感じです。 ウレタン系のソールです。加水分解にて割れが出てます。これでは歩けませんね。 横から見ても真っ二つ状態。ヒールが部分的に高くなっているウェッジ系です。 分解しました。できるだけウレタン層を綺麗に取り除くことが重要な要素です。 ゴムウェルトを巻きました。いわゆる飾り縁です。 スポンジ系のEVA素材でヒール部分を作り……[続きを読む]

紳士革靴 ちょっと変わったヒール交換 革は毛皮?

2015.10.05

紳士革靴 ちょっと変わったヒール交換 革は毛皮?

紳士靴なんですが、甲は毛皮のように毛が長いんです。 修理箇所はこのヒールです。元の形が分からないので、想像で作り直します。 土台となるヒールを革を積み上げて作っています。 結構不安定な大きさですが、オリジナルにかなり近いのでこうだろうだろうと思います かなりいけてますね いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ