トップ > 施工事例

施工事例

京都にまとまった雨がふりました。

2014.06.26

京都にまとまった雨がふりました。

革研究所 京都西京店の奥田です。 「蒸し暑くなってきたな」と、思い湿度計を見たら73%。 間もなく大粒の雨が降ってきました。 あまりの雨で工房入り口のシャッター内まで浸水してきました。 すぐに小降りになりましたので大事にならずにホッとしている間に 湿度は、80%突破で塗装作業は、本日終了しました。   ジトジト、ベタベタの季節。 押入れ・クローゼットの革さん達の健康診断は、お済ですか? ……[続きを読む]

【PRADA】プラダ 革×ナイロンコンビ素材バッグ スレ傷と色褪せ補修

2014.06.26

【PRADA】プラダ 革×ナイロンコンビ素材バッグ スレ傷と色褪せ補修

西宮店の吉田でございます。   6月もいよいよ終わりに近づき、日増しに暑くなっていく様な気がしますが、 西宮店がある兵庫県の阪神地区は、遂に日中の最高気温が30℃を超えました。 今年は冷夏なんていったのは誰だ!と言いたくなるくらいに暑くて、おまけに湿度が高い。 店舗の中で湿気た空気が体に纏わり付くのを感じながらこのブログを書いています。   今回は、PRADA(プラダ)のコンビ……[続きを読む]

バックやお財布などブランドロゴ金具 再メッキ加工も承っております

2014.06.26

バックやお財布などブランドロゴ金具 再メッキ加工も承っております

【シャネルマトラッセ】ショルダーチェーンとバック正面のロゴの再メッキが出来上がりました。 【再メッキ加工】 チェーンの中の革部分も新たに作成いたしました。   長年、使用しているとメッキが色褪せたり錆びてきたりしますが、せっかくバックなどの補修をしても金具部分が古びてしまったままでは気になりますよね。   革研究所では革製品の補修とご一緒に、金具のメッキ加工もご一緒に行なって……[続きを読む]

白いバックのキズ・スレ・黒ずみなど修理修復が出来るのは、革研究所福岡店です。

2014.06.26

白いバックのキズ・スレ・黒ずみなど修理修復が出来るのは、革研究所福岡店です。

白いバックは、とても綺麗でお洒落な洋服にも良く合いますよね~! しかし、四隅の角スレや色落ちなど結構お手入れしないと汚れが目立つお色です。   こんにちは、革研究所福岡店です。   白いバックは、黒く汚れて行きます。その黒ずみをいかに染みになる前にクリーニングしてあげて、下地の白をキープする事が重要です。   でも、黒く染まったら、クリーニングを行なってから極力汚れを……[続きを読む]

バレンシアガバック 持ち手黒ずみ 全体染め直し補修いたしました。

2014.06.26

バレンシアガバック 持ち手黒ずみ 全体染め直し補修いたしました。

本日は、バレンシアガのバックの修理を致しました。   持ち手の部分に紐が巻きつけてあるデザインが特徴的ですが、どうしても長年使用していくうちにコバが剥がれたりヒモが切れてしまったりとお客様の修理内容としてはよくございます。   【施工前】    【施工後】    今回の施工内容としましては、全体の染め直しと持ち手の黒ずみとコバ補修になります。   最後に持ち手と入り口……[続きを読む]

人気のバレンシアガバックを補修いたしました。東京都渋谷区より

2014.06.26

人気のバレンシアガバックを補修いたしました。東京都渋谷区より

本日は、バレンシアガのバックの修理を致しました。   持ち手の部分に紐が巻きつけてあるデザインが特徴的ですが、どうしても長年使用していくうちにコバが剥がれたりヒモが切れてしまったりとお客様の修理内容としてはよくございます。   【施工前】 【施工後】 今回の施工内容としましては、全体の染め直しと持ち手の黒ずみとコバ補修になります。   最後に持ち手と入り口……[続きを読む]

バックやお財布などブランドロゴ金具 再メッキ加工も承っております

2014.06.26

バックやお財布などブランドロゴ金具 再メッキ加工も承っております

【シャネルマトラッセ】ショルダーチェーンとバック正面のロゴの再メッキが出来上がりました。 【再メッキ加工】 チェーンの中の革部分も新たに作成いたしました。   長年、使用しているとメッキが色褪せたり錆びてきたりしますが、せっかくバックなどの補修をしても金具部分が古びてしまったままでは気になりますよね。   革研究所では革製品の補修とご一緒に、金具のメッキ加工もご一緒に行なって……[続きを読む]

青のホースヘアーのバックを染め直しを、福岡の百貨店様からご依頼です。

2014.06.25

青のホースヘアーのバックを染め直しを、福岡の百貨店様からご依頼です。

ホースヘアーのバックは、馬の尻尾の毛を繊維として使い、織り上げてあるんです。 だから、ホースヘアーは皮と違って殺生してないから不祝儀の席でも使える高級素材です。 それに皮のような厚みがないのですっごく軽いんです。   こんにちは、革研究所博多店中村です。   そんなフォースヘアーのバックの染直し修理でしす。   《before/after》         ……[続きを読む]

エナメルバック 変色 補修 ルイ・ヴィトン ヴェルニ

2014.06.25

エナメルバック 変色 補修 ルイ・ヴィトン ヴェルニ

革修理専門店でも、中々エナメルの再加工ができないという事もあり最近、インターネットや口コミなのでしょうか?   エナメル仕上げの革製品のお問い合わせやご依頼が増えておりまして、大変ありがたいことです。   皆様もお持ちのエナメル製品で色抜け・色移り・剥がれなどでお困り事ございましたらお気軽に品川店までご相談下さい。   本日もエナメル製品でよくある焼け・変色のお悩み事……[続きを読む]

押入れで眠ったまま使わなくなったアパレル製品が蘇ります!

2014.06.25

押入れで眠ったまま使わなくなったアパレル製品が蘇ります!

購入時は高いお値段で購入された、ルイ・ヴィトン・プラダ・エルメス・グッチ・シャネル・ボッテガなどその他アパレルブランド。   「長年使っていたけれど黒ずみが目立ってきてもう使えない」 「エナメルバックが退色してしまってる」 「使えなくなってしまったが購入したのでとりあえずしまっている」など ご自宅の押入れなどで、眠ったままになっていませんか?   革研究所千葉店ではそのような革……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ