トップ > 施工事例

施工事例

【フェラガモ】ショルダーバッグの傷・色落ちをクリーニング&補修 池袋店

2014.09.22

【フェラガモ】ショルダーバッグの傷・色落ちをクリーニング&補修 池袋店

こんにちは!池袋店です。   ビジネスで使っているお鞄の汚れ・傷補修してみませんか?   フェラガモ・ショルダーバックの補修です↓   ※左が【BEFORE】、右が【AFTER】です。        革の傷や色あせは少しなら風合いとしてカッコイイのですが、 多くなってくるとどうしも見た目が・・・という方。   革研究所にご相談いただ……[続きを読む]

ルイヴィトン お財布の留め具修理!!  豊橋店修理記録28

2014.09.22

ルイヴィトン お財布の留め具修理!! 豊橋店修理記録28

こんにちは!! 豊橋店の古関です!!   ここ最近ネタがなくて、久しぶり更新になりました。     さて、本日はルイヴィトンの留め具のお財布を修理したので紹介します!!   補強済みなので強度も完璧!   留め具が固定されている部分がすごく端っこなので、負荷がかかって革が破れてしまっていました。   なので革をかませたうえで、針金を通……[続きを読む]

ハンドバッグカラーチェンジしました!

2014.09.22

ハンドバッグカラーチェンジしました!

みなさま こんにちは!! 革研究所神戸店です。 さて今回のお品は、ハンドバッグ(オーストリッチ)カラーチェンジ施工です。 全体が白基調のバッグでしたので、持ち手の汚れや 染みなどが目立っていました。 新品の時は白はとても綺麗ですが、汚れなどが気になりだすと あまり持ち歩きたくなくなりますね。 こんな時は、思い切ってカラーチェンジなどいかがでしょうか。 では 施工前、施工後の画像をご覧くださいませ。……[続きを読む]

【エルメス・バーキン】擦り傷補修&カラーチェンジ施工 革研究所 新宿店

2014.09.22

【エルメス・バーキン】擦り傷補修&カラーチェンジ施工 革研究所 新宿店

こんにちは!革研究所・新宿店です^^     本日はエスメス・バーキンの   クリーニング & スレ傷補修 & ブラックカラーチェンジのご紹介です。   左が【BEFORE】 右が【AFTER】です。 スレ傷、色あせ、黒ずみが目立っていたこちらのカバン。 どうせ修理するならと色も変えてみました♪   傷ができてしまった角の部分も、傷があったこと……[続きを読む]

ルイヴィトン/モノグラム財布のファスナー破れ・壊れによるファスナー修理補修のご依頼が鹿児島県指宿市よりございました。

2014.09.22

ルイヴィトン/モノグラム財布のファスナー破れ・壊れによるファスナー修理補修のご依頼が鹿児島県指宿市よりございました。

みなさん、おはようございます。 「お気に入りの財布なんだけどファスナーが壊れてそのまま・・・」というお悩みはございませんか?? 鹿児島中央店の山里です。   今日の施工ブログは、そんな20代のOLの方よりヴィトン財布のファスナー交換の御依頼がございましたので施工完了のご報告です。   では、では早速ビフォアアフターを見て参ります。   【ビフォア】          ……[続きを読む]

ブランドバックの持ち手交換修理いたしました。

2014.09.22

ブランドバックの持ち手交換修理いたしました。

 本日、東京都内は久々に暑い日になりましたね。 こんばんは、革研究所 品川店です。   早速ですが、革製品のバックなど角が擦れて劣化や傷みが起こりやすい部分になると思いますが、やはり一番肌に触れる持ち手も痛んだり黒ずんできたりする箇所になるんですね。。   もちろん、持ち手の革の丈夫さやデザインにより痛み具合も変わってきますが、今回はバリーの平持ち手がかなり痛んできたとのことで新規作成して付け直し……[続きを読む]

【ブランド財布】シャネルマトラッセ  ファスナー補修 関東地区より

2014.09.22

【ブランド財布】シャネルマトラッセ ファスナー補修 関東地区より

CHANELの財布といえば、流行り廃りのないこのマトラッセラウンドファスナー長財布 パテントレザーの光沢が高級感をアップさせてくれます。   お色も鮮やかでキュートですね!   今回は ラウンドファスナーの生地部分が色あせや汚れで、くすんでしまっているので同色の水色で染め直し致しました。    【補修前 / 補修後】   綺麗にファスナーの布地テープ部分が水色に戻りました。 ……[続きを読む]

関東圏より、色移りしたエナメル財布を再加工致しました。

2014.09.22

関東圏より、色移りしたエナメル財布を再加工致しました。

ブランドバックや財布・靴など、エナメル加工が表面にしてある革製品。   パテントレザーとも呼びますが、多分一番定番でご存知なのはルイ・ヴィトンのヴェルニだと思います。   今回はヴェルニの長財布になりますが、パッと見ると新品のように綺麗で、 「ん?どこの修理だろう」と思いましたが良く拝見するとフチ周りのコバの茶色がじわ~っと色移りしているんですね。 こんな感じです。   同色で染め直した後に再度……[続きを読む]

CHANEL マトラッセ 長財布 ファスナー補修 東京都内より

2014.09.21

CHANEL マトラッセ 長財布 ファスナー補修 東京都内より

CHANELの財布といえば、流行り廃りのないこのマトラッセラウンドファスナー長財布 パテントレザーの光沢が高級感をアップさせてくれます。   お色も鮮やかでキュートですね!   今回は ラウンドファスナーの生地部分が色あせや汚れで、くすんでしまっているので同色の水色で染め直し致しました。    【補修前 / 補修後】   綺麗にファスナーの布地テープ部分が水色に戻り……[続きを読む]

千葉県船橋市より 【バリー】ブランドバック 持ち手交換

2014.09.21

千葉県船橋市より 【バリー】ブランドバック 持ち手交換

こんばんは、革研究所 千葉店です。   バックで角などが擦れて劣化や傷みが起こりやすい部分になりますが、一番肌に触れる持ち手も痛んだり黒ずんできたりする箇所になるんですね。   もちろん、持ち手の革の丈夫さやデザインにより痛み具合も変わってきますが、今回はバリーの平持ち手がかなり痛んできたとのことで新規作成して付け直し致しました。 【before/after】   毛羽立ってい……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ