トップ > 施工事例

施工事例

ボッテガ・ヴェネタ長財布の修理・カラーチェンジ

2014.05.01

ボッテガ・ヴェネタ長財布の修理・カラーチェンジ

こんにちわ。革研究所熊本北店の藤本です。 5月になりG.Wに入りましたが熊本では天気がなかなか安定しませんね。 明後日からの4連休晴れるといいなぁと思いながら営業しております。 本日の施工事例はボッテガ・ヴェネタの財布のご紹介です。 まずは施工前の写真から↓ 今回は、黒へのカラーチェンジをお客様がご希望でしたので、まずは染料で革を黒色に 染めていきます。ボッテガの場合はイントレチャートの中まで染……[続きを読む]

革製品に市販オイルを塗ってビックリ!黒色のものがカビのように白くなってしまい取れなくなって困ってらっしゃる方いませんか?

2014.05.01

革製品に市販オイルを塗ってビックリ!黒色のものがカビのように白くなってしまい取れなくなって困ってらっしゃる方いませんか?

お持ちの革製品を手入れしようと市販のオイルを塗ったらなぜか白くなってしまった! なんて方いらっしゃいませんか?   革研究所 奈良西ノ京店 今中です。   ラム革の黒いコートをしまう前に手入れをしようとオイルをご自分で塗られ コート全体が白くくすんでしまい、どうしようもなくなりクリーニング店に持っていかれましたが クリーニング料金が高額だったので、悩まれていた時、当店を見つけて……[続きを読む]

【CHANEL】シャネル マトラッセ ショルダーバック 黒ずみスレ・キズ補修

2014.04.28

【CHANEL】シャネル マトラッセ ショルダーバック 黒ずみスレ・キズ補修

皆様、こんばんは 革研究所 奈良西ノ京店 今中です。 シャネルのマトラッセショルダーバックの黒ずみ、スレ・キズ補修の施工事例をご紹介させて頂きます。 このバックはラムレザーというやわらかい革が使用されているのでスレ・キズが入りやすいです。 しかも白色なので手垢などで黒ずみが目立ちます。   しかし心配ご無用です! 革研究所にお任せいただければキレイになります! スレ・キズがほとんど……[続きを読む]

MAX MARA ジャケット 色替え 修理

2014.04.28

MAX MARA ジャケット 色替え 修理

こんにちは、今回はレディースジャケットの染め替え補修のご依頼になります。   元々、薄めの水色だったのですが黒ずみ・色あせと一部分何かの液が付着して硬くなってしまったとの事で補修してオリーブ色へとカラーチェンジいたします。   やはり薄めの色ですと長年ご使用していくうちに多少なりとも、汚れや黒ずみは目立ってきてしまいますね。 【施工前】     【施工後】……[続きを読む]

シャネル バック 色抜け 修理

2014.04.28

シャネル バック 色抜け 修理

こんにちは、今回は品川店 千葉店でも良くご依頼のある  「CHANEL」マトラッセ・チェーンショルダーの染め直しのご依頼になります。   全体的に黒が白っぽくなってしまっていて お客様ご自身で、市販の黒の補色液で直したそうなのですが、上手くいかず半分諦めて使っていなかったそうです。   まずは一度塗ってある塗膜をふき取ります。   その後、新たに革専用の塗料で黒にして……[続きを読む]

千葉県市川市より シャネル バック 色抜け 修理

2014.04.28

千葉県市川市より シャネル バック 色抜け 修理

こんにちは、今回は千葉店 品川店でも良くご依頼のある  「CHANEL」マトラッセ・チェーンショルダーの染め直しのご依頼になります。   全体的に黒が白っぽくなってしまっていて お客様ご自身で、市販の黒の補色液で直したそうなのですが、上手くいかず半分諦めて使っていなかったそうです。   まずは一度塗ってある塗膜をふき取ります。   その後、新たに革専用の塗料で黒にして……[続きを読む]

レザージャケット 袖口 剥がれ 部分修理

2014.04.22

レザージャケット 袖口 剥がれ 部分修理

こんにちは、以前にソファー修理でご依頼いただいて、今回は本革のジャケットの部分的なリペアで再度ご依頼いただきました。   こちらの鮮やかなジャケット、ずいぶん前にご購入されてからまだ一度も着ていないのに気づいたら袖口部分がパリパリになって、剥がれていたとのことです。   早速、剥がれている部分の表面の塗膜を再生していきます。 【施工前】     【施工後】 &nbs……[続きを読む]

【CHANEL】 シャネルのチェーンを分解して革を染めてください。ハイ!喜んで!

2014.04.21

【CHANEL】 シャネルのチェーンを分解して革を染めてください。ハイ!喜んで!

シャネルマトラッセのチェーンバックは、チェーンの中に革が入ってますよね!   バックを使っていると、バック全体が色あせてきたり、擦り傷で痛んで来たり、紫外線で、色あせてきたりします。   チェーンの中にある革紐も色あせてきます。   そこで、お客様からチェーンを外して中の革紐を染めて下さいと、良く頼まれます。   そんな時は、「ハイ!よろこんで!!」とお答え……[続きを読む]

福岡県筑紫野市から、ジャケット 染直し 色あせ 修理。

2014.04.15

福岡県筑紫野市から、ジャケット 染直し 色あせ 修理。

革製品の染め直し・染替え・エナメル施工・ブランドバック・ソファー・イス修理染め専門店の革研究所博多店中村です。   今日、お客様より施工依頼の電話がありました。 ブログを見たので、今月の4/19・4/20にイオンモール香椎浜店に直接施工商品を持ち込みたいと連絡がありました。   最近、このブログを隅々まで読んでいただいているお客様が多く、よく連絡を頂くようになり、感謝・感謝です……[続きを読む]

ラムレザー 編み込みバッグ 染め直し

2014.04.14

ラムレザー 編み込みバッグ 染め直し

つくば土浦店、前田です。 桜も終わり、これからは新緑の季節です。茨城県南部には「筑波山」という800mクラスの山がありましてことにつくばエクスプレス(秋葉原~つくば間45分)ができてからは首都圏から日帰りでハイキング登山(つくば駅からは直行バス)が楽しめるいうので地元の我々が驚くほどこの行楽地がこの時期にぎわうのです。 さて今回はイタリア製ラムレザーのバッグ、柔らかい革の細かい編み込みで形作られて……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ