トップ > 施工事例

施工事例

福岡市中央区赤坂より、【CHANL】シャネルチェーンバッグ エナメル マトラッセをエナメルとパール加工をおこなった事例です。

2019.01.15

福岡市中央区赤坂より、【CHANL】シャネルチェーンバッグ エナメル マトラッセをエナメルとパール加工をおこなった事例です。

ブランドバッグ・エナメル製品の修理修復専門店の 革研究所福岡博多店です。   今回の施工は、シャネルのマトラッセのエナメルバッグを 染直してから、パール加工もおこなう施工のです。 色が部分的に濃くなってマダラなピンクになってきたので、 薄いピンクに染め直してから、パール加工も行った加工を 施しました。   【施工写真】 《before》             《after》 ……[続きを読む]

福岡県大野城市からのご依頼で、Dior(ディオール)の変色したエナメルバッグを黒にカラーチェンジをおこなった事例です。

2019.01.08

福岡県大野城市からのご依頼で、Dior(ディオール)の変色したエナメルバッグを黒にカラーチェンジをおこなった事例です。

革製品の染直し修理専門店の革研究所福岡博多店中村です。 福岡県大野城市のお客様から、ディオールのバッグが変色と ベタツキがあるので、弊社へご相談においでになりました。 お客様とバッグを見ながらご相談をして、変色したバッグを 黒へ染直した後にエナメル樹脂でコーティングする事を、 ご提案いたしました。   【施工写真】 《before》           《after》       &nb……[続きを読む]

《エナメルパンプス》色抜け・変色 染め直し・エナメル再加工

2018.12.28

《エナメルパンプス》色抜け・変色 染め直し・エナメル再加工

つくば土浦店、前田です。   つくば土浦店は12月30日(日)~1月4日(金)までお休みさせていただきます。その間メールでのお問い合わせは受付していますが返信が1月5日以降になることがございますのでご了承下さい。 本年も当店をご利用いただき誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。     エナメルのパンプス・・・元はターコイズブルーだったが色が褪せ……[続きを読む]

福岡市早良区百道から、ヴィトン ヴェルニのエナメルバッグの染直し修理の事例です。

2018.11.30

福岡市早良区百道から、ヴィトン ヴェルニのエナメルバッグの染直し修理の事例です。

福岡市早良区百道から、ヴェルニのエナメルバッグの 染め替え修理のご依頼です。 バッグの色が変色したので、黒へのカラーチェンジを ご希望されたお客様からのご依頼です。   エナメル素材のバッグのトラブルで一番多いのは、 色の変色です。 その他には、表面のベタツキです。 原因は、日本の高温湿度な気候と言われています。 また、バッグの内袋が、加水分解で急にベタついて、 物が入れられなくなって困……[続きを読む]

《LOUIS VUITTON》ヴェルニバッグ エナメル転写・色あせ 染め直し・エナメル再加工

2018.11.16

《LOUIS VUITTON》ヴェルニバッグ エナメル転写・色あせ 染め直し・エナメル再加工

つくば土浦店、前田です。 一昨日から最低気温が一桁台になり朝晩は冬という感じがしてきました・・・日中は暖かいですが。 つくば土浦店は11月21日(水)から26日(月)までお休みさせていただきます、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。     ルイヴィトンヴェルニラインのエナメルバッグ・・・小ぶりでかわいい感じのバッグですがしまっておいて出してみたらエナメル膜表面に黒……[続きを読む]

パンプス 修理/鹿児島県奄美市よりくもり&ツヤ落ち症状による再エナメル加工のご依頼です。

2018.11.01

パンプス 修理/鹿児島県奄美市よりくもり&ツヤ落ち症状による再エナメル加工のご依頼です。

みなさん、おはようございます。 「ちょっと曇ったりするのが気になって。。」そんなお悩みございませんか??鹿児島中央店の山里です。本日の施工ブログは、パンプス再エナメル加工のご依頼です。それでは早速ご覧ください。 【ビフォア】            【アフター】                 いかがでしたか??   エナメルの場合は、革の表面の下地処理を行いまして、染め直し~再エナメル加……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ