トップ > 施工事例

施工事例

ピエール・カルダン 紳士革靴 ヒール交換 加水分解にて 

2015.09.18

ピエール・カルダン 紳士革靴 ヒール交換 加水分解にて 

ピエール・カルダンの紳士革靴です。 大切に下駄箱に長期保存していたら、ヒールが加水分解。結構なお値段の靴なのに残念な結果です ほかは何処も問題なし Vibramのかかとトップです。これは加水分解しませんが、できれば時には履いてやってください。 下駄箱の肥やしにするには勿体無い良い靴です。 いずみ靴店(革研究所倉敷店)……[続きを読む]

紳士革靴 ハーフソール補強 かかとゴム交換

2015.09.18

紳士革靴 ハーフソール補強 かかとゴム交換

紳士革靴です。年代物のようですね、かなりくたびれた感じに見えます 昔流行ったメリソール。パリパリになります。 厚みはまだ履けそうですが、一緒に交換です。 かかとのゴムを剥がし、メリソールも剥がしました。縫い付けが見えていますね。 大きすぎるほどのハーフソールです。メリソールが貼ってあったところに同じように貼るとこうなります。かかとのトップゴムもVibramで統一しました。 ……[続きを読む]

マドラスモデロ 婦人パンプス かかとゴム交換 madras MODELLO

2015.09.17

マドラスモデロ 婦人パンプス かかとゴム交換 madras MODELLO

マドラスモデロの婦人パンプスです。おしゃれなラインですね。 どういった状態だったのか、削れているものの、ササクレだっている。こんなん初めてみた。まあ交換するのは同じことなんだけどね。 定番のVibramかかと板です。 磨くと鈍く光ります。 いずみ靴店(革研究所倉敷店)  ……[続きを読む]

リーガル 紳士革靴ウェッジソールタイプ ソールカスタム REGAL

2015.09.17

リーガル 紳士革靴ウェッジソールタイプ ソールカスタム REGAL

リーガルの紳士革靴ウェッジソールタイプです。 かかと部分に高さを出すためウェッジ形状にしてVibram大ロゴのシートを張っているようです。 ウェッジ部分も一緒に分解すると平面になります。見えているのはミッドソールと出し縫いの縫い目です。 お客様のご希望でヒール有りのタイプに変更カスタムします。このソールはVibram#430です。 ヒールは同じ#430ヒールです。ぐっとシッ……[続きを読む]

婦人パンプス かかとゴム交換 定番修理

2015.09.16

婦人パンプス かかとゴム交換 定番修理

オーソドクスな婦人パンプスです。ピンヒールではないです   後ろはかなり削れています。ここまで削れている場合、パターンはなくなっていることが多いのですが、何故か半分くらい残ってます ゴムを外したら、ポッチ穴に木片で穴埋めします。ここに釘を打つ予定です かかと用の板を取り付けます。釘も3本打ってます お仕事がんばってくださいね。   いず……[続きを読む]

婦人カジュアルシューズ オールソール修理 

2015.09.16

婦人カジュアルシューズ オールソール修理 

生ゴムタイプのソールの婦人カジュアルシューズです。生ゴムが削れてしまって中身のウレタンがむき出しになってます。 ソールをはがすとミッドソールはスポンジ系のものが痛みもなく残りました。 縫い付けも問題なさそうなのでこのままソールを作ります。   かかとに向かって少し厚みを出すためにウェッジになるようEVA素材でウェッジソールを作ります。 婦人用のペダラ柄ゴムソ……[続きを読む]

紳士革靴 トーキャップの汚れ?スレ傷? 直しました

2015.09.15

紳士革靴 トーキャップの汚れ?スレ傷? 直しました

オーソドックスな内羽根紳士靴。息子に貸したら、トーキャップの光沢が無くなったということなんです。   スレ傷のようなエナメル光沢も無くなったのか、汚くなっちゃってます。   これでいかがでしょうか?ピカピカの光沢ではないですが、問題はないようです。   傷や曇りなどもご相談ください。   いずみ靴店(革研究所倉……[続きを読む]

ランバン 紳士靴 かかとゴム交換とハーフソール補強 LANVIN

2015.09.15

ランバン 紳士靴 かかとゴム交換とハーフソール補強 LANVIN

ランバンの紳士靴ですね。   かかとのゴムは半革ラスターです。ただし、お客様はゴムのみを選択されましたのでそのように・・・。   ソールには中央だけ滑り止めが貼ってあります。こういうモデル結構有りますね。   かかとゴムを取ると革の積み上げヒールです。ソールはゴムのところがくぼんでいるのでできるだけ平面になるよう優しく削ります。 ……[続きを読む]

婦人ブーティーのヒールカットです。

2015.09.15

婦人ブーティーのヒールカットです。

スエード調の婦人ブーティーです。   ヒールの巻き革が破れています。これはボンド付けでわかりづらくなるレベルでしょう。   お客様のご要望はこのヒールを低くして欲しいということなんですが、特にブーツ系の靴は甲の形が変形しないため、ヒールを切るとつま先が上がってきます。切っても1cmが限度です。   っということで1cmカットしたもの……[続きを読む]

紳士革靴 かかとゴム交換とハーフソール補強 スリッポン

2015.09.14

紳士革靴 かかとゴム交換とハーフソール補強 スリッポン

履きやすそうな紳士革靴、スリッポンタイプです。   交換するにはまだ厚みがあるようですが、早めの交換です。   こちらが主ですね。革ソールがかなり削れて、縫い糸も切れそうです。よく見ると革ソールの中を塗っていますのでまだ大丈夫そうなのでこのまま貼り付けましょう   かかとトップのゴムを剥がし、ハーフソールを貼るところを荒らします。 ……[続きを読む]

カテゴリー

アーカイブ

縫製修理

ソファー張替え修理

革製品メンテナンス用品

  • 加盟店募集 イメージ17
  • 加盟店募集 イメージ20
  • 加盟店募集 イメージ21
  • 加盟店募集 イメージ22

加盟店募集

革研究所では全国に加盟店を募集しております。技術指導や営業ノウハウもしっかり研修にてマスターしていただきます。全ての人の身近にある「革」の修理という業態ですのでやり方次第ではしっかりと売上を上げる事が可能です。もちろんわからない事や不安な事は本部のスタッフがしっかりサポートいたします。

詳しくはこちら

PAGE TOP

LINE問合せ

お問合せ